• もっと見る

沼田町教育委員会

沼田町教育委員会の「希望に満ちた豊かな学びのブログ」です。沼田町での教育行政の取り組みはもとより、地域で活動している方々の情報発信を行っています。
なお、本ブログに掲載している情報はオープンデータではありませんので、ご注意願います。


明日萌・ほたるの里ウォーキング開催のお知らせ [2022年09月29日(Thu)]
今年も明日萌・ほたるの里ウォーキングが10月2日(日)に開催となります。

詳しくは9月22日(木)の区長発送をご覧ください。
当日申込も可能ですが、新型コロナウイル感染症拡大予防と円滑な大会運営のため、事前申込にご協力下さい。


▼実施要項
01-2 チラシ_page-0001 (1).jpg

R4ウォーキングチラシ裏_page-0001.jpg
第2回学校運営協議会 開催 [2022年09月28日(Wed)]
今年度第2回目となる沼田学園学校運営協議会が開催されました。
コミュニティスクールである沼田学園の教育方針や運営方針を様々な立場の町民の方々が話し合うための組織がこの学校運営協議会です。

第2回の協議会では、北海道教育庁の中西さん(本町総合教育計画のオブザーバー)を講師として、コミュニティスクールや学校運営協議会、地域学校協働活動の先進地区事例に関する研修が行われました。

▼研修の様子
IMG_4513.jpg

今年度は全4回の協議会を開催する予定です。
熟議の上、決定されたことは情報発信していきますので、オール沼田で沼田っ子の成長を見守っていきましょう!
化石だより129号を発行しました [2022年09月23日(Fri)]
化石体験館ロゴ.png


沼田町化石館だより129号を発行しました。
9月号_page-0001.jpg
▲クリックで大きくなります。

沼田町化石体験館公式ホームページもあわせてご覧ください。
http://numata-kaseki.sakura.ne.jp
いきいき大学第4回講座 [2022年09月12日(Mon)]
9月12日(月)にいきいき大学の第4回講座が行われました。

今回の講座は以下のような2本立ての内容です。

【前半】
松井学芸員による「沼田町の郷土史」に関する授業を行いました。(教材は小学生が実際に使用している沼田に関する教科書です!)

【後半】
後半は日本の郷土かるたの祖とも言われている「上毛かるた(群馬県)」を使用し、どのようにすれば沼田町について町民がより深く知ることができるかを探求しました。

※今回の講座を受けて、次回は実際に沼田町かるた(の原案)を作成してみます。これは小学生向けの「沼田っ子の夢応援事業」と連動した取り組みです。

▼授業の様子
IMG_4132.jpg

▼楽しくかるた遊び
IMG_4137.jpg
第1回町民芸術祭実行委員会 [2022年09月12日(Mon)]
沼田町の秋の一大イベント・町民芸術祭の第1回実行委員会が開催されました。

町内各文化団体の方々にご参加いただき、今回の芸術祭の開催方法について協議が行われました。
昨年度は町民会館での芸能発表が復活し、多くの皆さんにご来場いただきました。
今年度も感染症対策に留意しつつ、発表者の皆さんが日頃の活動の成果を思う存分発表でき、かつ来場者の皆さんが安心して楽しめるようなイベントにしたいと考えております。

▼協議の様子
IMG_3989.jpg

■町民芸術祭■

・芸能発表(町民会館)
11月 3日(木・祝)

・作品展示(ゆめっくる)
10月27日(木)~11月 3日(木・祝):前半
11月 3日(木・祝)~11月10日(木):後半

・作品展示(町民会館)
11月 3日(木・祝)

前年度のアンケート結果を受け、今年度は芸術発表の日だけ、町民会館に各種作品の展示を行う予定です。

町民交流フェスタ 参加者・参加団体 募集中! [2022年09月12日(Mon)]
11月13日(日)町民交流フェスタを開催いたします。
そこに出展していただける団体・個人の方を9月30日(金)を期限として募集中です。

▼昨年度の様子
IMG_8828.jpg

IMG_8802.jpg

IMG_8819.jpg

詳しくは9月8日(木)の区長発送をご覧ください。
町民芸術祭 参加者・参加団体 募集中! [2022年09月12日(Mon)]
以下の日程で今年も町民芸術祭を開催いたします。
参加希望の申込期限は9月30日(金)となっております。

【芸能発表】
会場は町民会館の予定です。
11月3日(木・祝)

【作品展示】
会場・期間に関しては協議中です。

▼昨年の様子
_DK13313.jpg

ZS1_8806.jpg

詳しくは9月8日(木)の区長発送をご覧ください。
令和5年20歳を祝う会の開催について [2022年09月09日(Fri)]
令和5年1月8日(日)に沼田町「20歳を祝う会(旧成人式)」を開催いたします。

詳しくは9月8日(木)のお知らせ版をご覧下さい。

▼昨年度(令和4年5月開催)の様子
IMG_0548.jpg

IMG_0646.jpg

なお令和4年4月1日より成人の年齢が18歳に引き下げられましたが、沼田町では引き続き20歳の方を対象に式典を開催してまいります。

詳しくはこちらをご覧下さい。
「1日防災学校」開催 [2022年09月07日(Wed)]
9月1日は「防災の日」です。※関東大震災の発生日にちなんで制定されました。
この防災の日の一環として、沼田学園学校運営協議会主催の「1日防災学校」を開催しました。

この「1日防災学校」は小中学校で防災に関する様々な活動を行い、普段の防災に関する意識を高め、もしもの時の備えをしておくことが目的です。

▼小学校での活動
IMG_3794.jpg

IMG_3819.jpg

IMG_3875.jpg

▼中学校での活動
IMG_3941.jpg

IMG_3933.jpg

防災活動は災害が起こる前に実施しておかないと意味がありません。この機会にお家で防災について話し合ってみてはいかがでしょうか。
子ども文化劇場開催 [2022年09月06日(Tue)]
9月5日(月)に沼田小学校にて「子ども文化劇場」が開催されました。
この事業は普段町内では接する機会の少ないプロによる芸術活動(演劇等)を身近に感じてもらうためのもので、隔年で実施しています。
本来は昨年度実施の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症予防の観点で中止となっていました。(最後に開催されたのは平成29年の9月です!!)

▼児童劇「銀河鉄道の夜」
IMG_3718.jpg

来年度は沼田中学校にて実施予定です。
| 次へ