• もっと見る

沼田町教育委員会

沼田町教育委員会の「希望に満ちた豊かな学びのブログ」です。沼田町での教育行政の取り組みはもとより、地域で活動している方々の情報発信を行っています。
なお、本ブログに掲載している情報はオープンデータではありませんので、ご注意願います。


<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
QRコード
学童児童による介護施設読み聞かせを行いました [2018年07月26日(Thu)]
図書館では毎月、図書館ボランティアのみなさんと介護施設に訪問し読み聞かせを行っています。
今月はちょうど夏休みが始まるということで、読み聞かせに興味のある学童児童に手伝ってもらうことになりました。

今月、学童児童による読み聞かせを行ったのは、グループホームなごみです。
まず図書館ボランティアによる読み聞かせを行ってから、学童児童の読み聞かせを行いました。

な7262.jpg

な7263.jpg

学童児童は朗読のようなスタイルで本を読み、図書館ボランティアが児童が読んでいる本を利用者に見せるという手法で行いました。聞いていた利用者は、読み聞かせが終わると絵本を読んだ児童に向けて大きな拍手をおくっていました。
最後に、図書館ボランティアによるハーモニカの生演奏で利用者とともに童謡を歌いました。

な7265.jpg

歌が終わってから挨拶をすると、利用者から「また来てね!」という声もあがりました。
今回参加した児童からは「緊張したけれど楽しかった」という感想を聞きました。介護施設の読み聞かせに参加してもらうということは初めての試みでしたが、また冬休みにも行えたらというような話を学童の指導員としております。

読み聞かせに参加してくれた学童児童の方々、受け入れを許可してくださった施設の職員・利用者の方々、本当にありがとうございました。
7月のこども工作教室を開催しました [2018年07月21日(Sat)]
7月のこども工作教室は”電子レンジでおいしい実験”を行いました。
「小学生の電子レンジのおやつマジック(学研、監修:村上祥子)」の中から4つのおいしい実験を選び、まずは材料を電子レンジにかけることでどうなるのか予想し、実際に実験してみました。

1つ目は、ゼラチンと炭酸ジュースの組み合わせ。
炭酸ジュースをよくかきまぜるとどうなるのか、というところがポイントです。

2つ目は、マシュマロと牛乳の組み合わせ。
マシュマロの性質がポイントです。

3つ目は、ホットケーキミックスとオレンジジュースの組み合わせ。
ホットケーキミックスに入っているベーキングパウダーがポイントです。

4つ目は、スーパーなどで売っているコーヒーゼリー。
コーヒーゼリーが何で固まっているのかがポイントです。

IMG_4167.jpg

IMG_4166.jpg

実際に作ってみて予想したとおりになっているのか、作り終わってから試食もしました。
コーヒーゼリーは苦手と言っていた児童は、とろとろにとけたコーヒーゼリーにバニラアイスを混ぜると食べやすくておいしいと話していました。


これから夏休みがやってくるので、今月の工作のようにおいしい実験というのもいいのではないでしょうか。
図書館には、自由研究にぴったりの本がたくさん揃っていますので、図書館に来館した際はぜひ手に取ってみてほしいと思います。

5月のこども工作教室を開催しました [2018年05月19日(Sat)]
5月のこども工作教室は“紙コップシューター”をつくりました。
紙コップシューターは、引手を引っ張ると紙コップの中に入れていた物が飛んでいく工作です。

IMG_1587.jpg

紙コップと引手を組み合わせたら、輪ゴムをつけていきます。引手部分と紙コップに輪ゴムを通す作業は、通す穴が小さく参加した児童は苦戦していました。
輪ゴムを止める作業が終わったら、紙コップシューターの完成です。

IMG_1589.jpg

本体が完成したら、次は飛ばす中身をつくっていきます。
トイレットペーパーの芯を細かく切って組み合わせてセロハンテープを貼って完成です。中身も完成したら、さっそく飛ばしていきます。
勢いよく引っ張りすぎてすぐに壊れてしまった児童もいましたが、みんなで飛ばしあいっこをして楽しむことができました。

紙コップ工作が色々載っている本は図書館に置いています。
紙コップ以外の素材をつかった工作の本もたくさんありますので、夏休みの工作などにぜひお役立てください。

4月のこども工作教室を開催しました [2018年04月21日(Sat)]
4月のこども工作教室は”ホログラム万華鏡”をつくりました。
通常の万華鏡は鏡やビーズを使用しますが、今回作るものは鏡もビーズも使わない万華鏡です。
使用するものは、ホログラムシートと紙コップ。この材料を組み合わせて、万華鏡を作っていきます。

IMG_1425.jpg

まずは、紙コップの中を黒く塗りつぶします。
穴があいた紙コップと何もしていない紙コップを、油性ペンでゆっくりきれいに塗っていきます。

IMG_1433.jpg

紙コップの中を塗り終わったら、黒く塗った紙コップ同士を組み合わせて、何もしていない紙コップの底を画鋲でさしていきます。ハートや星などのマークになるように画鋲をさしている参加者もいました。
画鋲をさし終わったら、ホログラムシートを貼った紙コップを組み合わせて、穴のあいたところから覗いてみると…

IMG_1428.jpg

画鋲でさした穴から光が入り、とてもキラキラした万華鏡の完成です。
この万華鏡は光の強さでキラキラした部分の強さも変わります。室内の蛍光灯でもきいれいに見ることができますが、太陽の光があるところで見るとまた表情が変わります(ただし、決して太陽を直接見ないようにしてください)

参加した児童は、それぞれの万華鏡を覗いて楽しんでいました。

デザインコンクール・ポスターコンクールの作品を展示しています [2018年03月08日(Thu)]
 図書館では、自分の将来の夢の服をデザインするデザインコンクール、自分の好きな本を紹介するポスターコンクールを毎年募集し展示しています。
 今年も、こども園・小学校に協力いただき、たくさんの作品が集まりました。
 コンクールに参加してくださった園児・児童のみなさん、ありがとうございました。

 デザインコンクールの作品は「暮らしの安心センター」で、ポスターコンクールの作品は「図書館」にて展示しています。4月1日(日)まで展示しておりますので「暮らしの安心センター」と「図書館」に来館された際は、ぜひ作品をご覧ください。

コンクール3.jpg
▲「暮らしの安心センター」にて展示中のデザインコンクールの作品です。


2月のこども工作教室を開催しました。 [2018年02月17日(Sat)]
 2月のこども工作教室は”スーパーボール”をつくりました。
 スーパーボールといっても市販品のようにしっかりと固いものではなく、洗濯のり・塩・色付け用の絵の具のみというシンプルな材料で作るスーパーボールのようなものです。

image3.jpg

 紙コップに洗濯のりを入れ、好きな色の絵の具を入れてよく混ぜます。どんな色にしようか迷って、3色以上の絵の具を入れている参加者もいました。
 色がついた洗濯のりに、塩を入れさらに混ぜていくと、だんだん塊ができてきます。
 その塊をすくいあげ、丸めて水分をキッチンペーパーでふきとれば、スーパーボールのできあがりです!

image5.jpg

 でこぼこした塊をきれいに丸めるのは難しかったようですが、できあがったスーパーボールを投げてみるとポンポンとはね、参加した子どもたちは自分で作ったスーパーボールに夢中になっていました。
 
 後片付けが終わり、塩を使った科学工作が載っている本などを紹介して工作は終了しました。

 図書館では、毎月楽しい工作を用意しています。
 3月は「ストロー笛」をつくります。参加は無料ですので、ぜひ誘い合って来てください♪


1月のこども工作教室を開催しました [2018年01月20日(Sat)]
 1月のこども工作教室は”ふわふわホットケーキ”をつくりました。
 講師にお菓子作りを得意としている日暮さんをお迎えし、誰でも簡単にふわふわに作れるコツなどを教えていただきました。

1月工作.jpg

 自分たちで作り始める前に、作り方を見せていただきました。
 材料の中にマヨネーズが入っていたり、フライパンを熱してぬれた布巾で熱を均等にしてから焼き始めるなど、普段ホットケーキを作るときにはやらないことがたくさんあり、参加者は興味津々で日暮さんの作業を見ていました。

1月工作 2.jpg

 実際にホットケーキを作り始めると、火の加減が難しく少し焦げてしまうものもありましたが、全体的にはふわふわしっとりのホットケーキを作ることができました。

1月工作 3.jpg

 すべて焼き終わったら、自分で作ったホットケーキにシロップなどをかけていただきます!
 参加した女の子も1枚ペロリと食べ、男の子は1枚じゃ足りないと2枚近く食べていました。
 最後は、ホットケーキミックスを使ったお菓子作りの本などを紹介し、参加者全員で講師の方にお礼を言い終了しました。
 今回、ホットケーキ作りの講師をしてくださった日暮さん、手伝いをしてくださった図書館ボランティアの平木さん、本当にありがとうございました。

 工作に参加できなかったけれど、今回のホットケーキの作り方が気になるという方は作り方の紙をお渡ししますので、図書館職員にお声がけください。

図書館ミニミニフェスタを開催しました [2017年11月18日(Sat)]
 この日9:00から『図書館ミニミニフェスタ』をゆめっくる・図書館で開催しました。

 毎年恒例の古本市や、学童によるお店や出し物、図書館ボランティアによる朗読会、ウクレレサークルによるウクレレの生演奏など様々な催しが行われました。

IMG_0086.jpg
▲今年の古本市ではマンガが多く、普段は古本市をあまりのぞかない小中学生も今年は興味深そうに見ていました

IMG_0125.jpg
▲図書館ボランティアによる朗読会では、しっとりとした内容に参加者はじっくりと耳を傾けていました

IMG_0137.jpg
▲ウクレレサークルによるウクレレの生演奏では、ウクレレの演奏体験や体を使って楽しめる要素などもあり、参加者は楽しそうに体を動かしていました

IMG_0150.jpg
▲学童児童による出し物は、絵本の朗読と人形劇でした。何度も練習を重ねた絵本の朗読に、人形劇『おむすびころりん』は素晴らしい発表でした

IMG_0117.jpg
▲11月の工作教室はスペシャルバージョンということで、ミニミニフェスタ内で行いました。『ステンドグラス風しおりづくり』では、幼児から中学生までたくさんの参加がありました

IMG_0162.jpg
▲スペシャルバージョンの工作教室2つ目は、化石館の職員による『レインボーキャンドルづくり』です。クレヨンで好きな色をつけたキャンドルに、参加した児童はにこにこ顔でした

 最後に、本を読もうよキャンペーンの発表を行い『図書館ミニミニフェスタ』は終了しました。
例年行っている『図書館フェスティバル』よりも規模が少し小さめのおまつりでしたが、参加者は、じっくりと本を選んだり、学童のお店をのぞいたりと、フェスタを満喫していました。
図書館ミニミニフェスタを開催します [2017年11月09日(Thu)]
 今年も、図書館のおまつりの時期がやってきました。
 「図書館ミニミニフェスタ」は11月18日(土)9:00からゆめっくるを会場として開催いたします。当日は毎年恒例の古本市のほか、ウクレレサークルによる生演奏、学童による出し物など様々な催しがあります。また、朗読会や工作などに参加してスタンプをためると、景品をプレゼント。

 11月18日(土)は、ぜひ ゆめっくるへお越しください!


 ■図書館ミニミニフェスタ
・と き 11月18日(土)   9:00〜12:00
・ところ ゆめっくる(図書館ほか)
・内 容 詳細は下のチラシをご覧ください。
20171109153616-0001.jpg

20171109153646-0001.jpg
▲クリックすると大きくなります
6月のこども工作教室を開催しました [2017年07月22日(Sat)]
7月のこども工作教室は”アイスクリーム”をつくりました。
夏にぴったりのアイスクリーム。本に載っているレシピでは冷凍庫に入れて作りますが、今回は工作なので冷凍庫は使わずに作ります。


アイスクリームを作る前に、氷を釣る実験を行いました。

DSCF7916.jpg

氷を入れたカップの中の温度を測ってみると-6℃ 〜 -8℃くらいでしたが、あるものを入れると氷がぐんと冷たくなって糸で氷を釣ることができるようになるのです。
正体は何かなと聞くと「砂糖」「塩」などいろいろな答えが…。正解の「塩」を入れてからカップの中の温度を測ると-16℃まで下がっているものもありました。
氷に塩を入れることですごく冷たくなることがわかったところで、待ちに待ったアイスクリームづくり開始です。


牛乳・生クリーム・砂糖を缶に入れ、よく混ぜてから蓋をしめます。氷と塩を入れたジップロックに缶を入れてバスタオルなどを巻いたら、中身を根気よく振っていきます。

DSCF7919.jpg

中がきちんと混ざるよう30分ほど混ぜ続けると、おいしいアイスクリームの完成です。
バニラエッセンスを入れ忘れてしまいましたが、口当たりがなめらかなアイスクリームを作ることができました。
アイスクリームの作り方が載っている本も紹介しながら、家でアイスクリームを作るならどんな味がいいか何を入れたいかななど盛り上がりました。