• もっと見る
Main | ワークショップようてい »
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
当法人職員に新型コロナウイルス陽性者がでたことについて[2021年03月26日(Fri)]
 日ごろより、当法人の活動にご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。
このたび、当法人職員の一人が新型コロナウイルスの陽性と確認されました。このため法人の取り決めにしたがい、当面全事業所を閉所しております。

 当法人の職員とグループホーム入居者に検査を実施したところ、新たに職員1人の陽性が確認されました。

 今後の体制については現在協議中です。

 みなさまにはご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。
 事業再開の際は改めてお知らせいたします。

今年もよろしくお願いいたします[2021年01月05日(Tue)]
みなさま、明けましておめでとうございます。当法人はきょうから本格的な活動を開始いたしました。

昨年は激動の年でした。当法人もさまざまなことがありました。
それでも法人が活動していけるのも、みなさまのご協力があってこそでございます。

まだまだ先が見えないこの世の中、「やまない雨はない」という思いで進んでいきたいと思います。今年も変わらぬご協力をよろしくお願いいたします。

年末年始、倶知安町を含む日本海側は大変な雪に見舞われました。写真は1月2日の当法人公用車です。3日間でこれほどの雪が降りました。今後も降り続くそうなので、みなさんお気をつけてお越しくださいませ。

IMG_3704.JPG
通信ともに ダウンロードできます[2020年06月29日(Mon)]
 当法人の会員さま、当法人と関係のある団体や機関向けに、広報紙「通信ともに」を定期的に発行しております。この通信ともには、公式ホームページからダウンロードできることをご存知でしょうか?

通信ともにのダウンロードページはこちら

 法人が発足した2008年から現在に至るまでの歴史を見ることができます。今月発行した第80号もご覧いただけます。ぜひダウンロードしてみてください。

 紙媒体はコミュニティカフェわっくわく、倶知安厚生病院などに置いております。また会員になっていただいた方には最新号が発行したときにお送りします。この機会にぜひ会員になっていただけたらと思います。

会員募集のページはこちらです。

 これからも当法人をよろしくお願いいたします。
当法人職員を募集しております(5月8日更新)[2020年05月08日(Fri)]
 NPO法人ともにでは、下記の職員を募集しております。
 福祉の職場は初めて・・・という方も、研修をおこないますので安心して働けることができます。
 私たちと一緒に働いてみませんか?

 2020年5月8日現在
 ・グループホーム夜勤支援員(パート)
 ・グループホーム調理世話人(パート)  
  以上、各1人

 ※詳細を知りたい方は当法人の採用情報ページをクリックしてご覧ください。また応募したい方はハローワークへお願いいたします。
 ※決まった職種は随時削除し、募集が終了しましたら記事ごと削除いたします。
緊急事態宣言に伴う当法人の対応について[2020年04月24日(Fri)]
いつも当法人の活動にご理解いただきありがとうございます。
ご承知の通り新型コロナウイルス緊急事態宣言による休業要請で、各地のお店や企業が休業や時間短縮などをしております。当法人の事業所は社会福祉施設のため休業対象ではありませんが、感染防止のため以下の独自対策をしております。

@コミュニティカフェわっくわくの休業について
 カフェ営業は4月20日から5月8日まで休業させていただきます。再開は5月11日の予定ですが、宣言期間の延長等によりさらに休業が続く場合があります。

Aワークショップようていの利用者作業について
 密集作業を防ぐため、大部分をシフト制にして同時に作業する人数を制限します。また作業中は人の間隔を空けておこなっています。室内作業の場合は適宜換気をしています。

B事務局職員の感染防止対策
 緊急事態宣言の期間中は事務所内にいる職員数をできるだけ少なくし、時短勤務もできるようにしています。

 利用者・入居者、職員を守り、ひいては地域に感染が広まらないよう、やむを得ずこのような体制を取っております。どうかご理解の上、みなさまもご協力をよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について[2020年02月26日(Wed)]
いつもNPO法人ともににご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

みなさまもご存知のとおり、今年に入って新型コロナウイルスの世界的流行は、日本国内、北海道内でも大きな影響があります。当法人も流行拡大防止を考慮し、2月26日に次のように決めました。

・コミュニティカフェわっくわく
 2月27日から3月4日まで、カフェを臨時休業させていただきます。営業再開につきましては追って連絡します。

・障がい者就労支援事業所ワークショップようてい、グループホームよろこび
 厚生労働省の通達にしたがい、37.5度以上の熱が出た場合、職員は出勤停止、ワークショップようてい利用者は利用を控えるようにします。その他詳しいことは追ってお伝えします。

・K.S.C.Juntos
 週2回おこなっている定期練習をしばらく休みます。3月末開催予定の「ソーシャルフットボールサポーターズカップ」は3月中旬をめどに参加の可否を決定します。
 
 みなさまにはご不便をおかけするかと思いますが、よろしくお願いいたします。
11月23日、法人講演会をおこないます[2019年11月23日(Sat)]
11月23日土曜日、倶知安町第一会館にて今年度の法人講演会をおこないます。
今回は「高齢ドライバー問題から生活環境を考える」と題し、東京にあるNPO法人高齢者安全運転支援研究会の平塚雅之さんに講演していただきます。

0001 (4).jpg

当法人の講演会は「地域・職場での心の健康を考えよう」を共通テーマとして講演会を企画しています。
昨今高齢ドライバーが起こす交通事故が社会問題になっていますが、私たちは高齢者本人だけでなく、家族や企業、地域の人々それぞれに「葛藤や不安」があり、この問題を通して「暮らしやすさ」や「心の健康」を考えるための問題提起をしたいと思っています。

会場はホテル第一会館1Fのプラザホール、入場無料です。みなさまぜひ会場に足をお運びください。

※この講演会はジョンソンエンドジョンソン社会貢献委員会の助成を受けて実施します。
※この講演会は倶知安町の後援を受けております。
第4回わっくわくまつり開催[2019年09月28日(Sat)]
 9月7日土曜日、晴天のうちに「第4回わっくわくまつり」を開催しました。

 今年は抽選会を廃止し、代わりに抽選券でお菓子などの山から一枚につき一回すくい取ることができる「スピードくじ」を導入しました。
 恒例のじゃんけん大会は今年も実施し、たくさんの方が熱戦を繰り広げました。

IMG_0350.JPG

 会場の販売も充実しました。毎回好評の焼き鳥は、おまつり時間中に完売。

CIMG0018.JPG

 カフェも臨時開業し、豚汁&おにぎりセットを販売しました。

IMG_0380.JPG

 ワークショップようてい製造部は販売のほか、作業場所を開放して作業のもようを見学できました。

IMG_0367.JPG

IMG_0365.JPG

 フリーマーケットは6店舗が参加し、華やかなブースになりました。おまつりに来場された方は、概算で60人前後でした。ありがとうございました。

 今回もたくさんの方に協力をいただきました。協力していただいたみなさんをご紹介します(50音順、敬称略)。

◯今回から協賛金を募集しました。個人3人、団体4団体いただいています。団体名をご紹介します。
 ・株式会社クオスさま
 ・株式会社マルテン橋さま
 ・特定非営利活動法人ほのか会さま

◯おまつりのお手伝いをされたボランティアのみなさまです
 ・倶知安農業高等学校さま(17人)
 ・町内会 第一親和会さま(4人)

◯おまつりの出店に協力されたみなさまです
 ・就労支援事業所ありかさま
 ・人と人をつなぐ 陽だまりさま
 ・地域活動支援センター夢の匠さま
 ・フリーマーケットに出店されたみなさま

◯おまつりに必要な物品をこちらからお借りしました
 ・倶知安町社会福祉協議会さま
 ・倶知安町公民館さま

 みなさま本当にありがとうございました。来年も楽しいおまつりにしていきます。
社会福祉法人清水基金さま助成の自動車活躍中[2019年09月27日(Fri)]
 社会福祉法人清水基金さまからの助成で購入した自動車「トヨタ・ノア」が8月に当法人に納車され、現在ワークショップようてい利用者さんの送迎や販売、研修旅行の足として活躍しています。

CIMG9901_th.jpg

 いままでの送迎はワンボックスカー(ハイエース)を中心にしていましたが、農作業などで毎日使っているため、車両手配に苦慮していました。この8人乗りの車両が来たことで、利用者さんの活動がぐっと広くなりました。また足の不自由な人のために、手でブレーキ、アクセル制御ができる運転補助装置をつけています(下の写真左下にあるレバー)。

CIMG9915_th.jpg

 送迎を利用している方からは、「乗り心地がとても良い」とコメントをいただきました。助成していただいた清水基金さまにお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

清水基金さまホームページ https://www.shimizu-kikin.or.jp/
わっくわくまつり 今年も開催します![2019年08月13日(Tue)]
今年で4回目の開催となったわっくわくまつり。9月7日(土)におこないます!

第4回わっくわくまつりちらし.jpg

 今回は抽選会ではなく、スピードくじ形式になります。会場内でお買い物をされた方に抽選券を一枚差し上げます。本部テントにてお菓子などをすくって当たるチャンスがあります。開催時間内(午前10時〜閉祭式が始まるまで)であればいつでもチャレンジできます。
 そのほか、おなじみのじゃんけん大会やカフェ臨時営業、さまざまな販売などあります。ぜひ遊びにお越しください。
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

NPO法人ともにさんの画像
NPO法人ともに
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/npotomoni/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npotomoni/index2_0.xml