• もっと見る
« 新事業所見学ツアー 1階編 | Main | 新築の足場が取り外され、全貌が見えました! »
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
障がい者の権利擁護シンポジウム[2015年01月29日(Thu)]
 1月23日金曜日、後志総合振興局、札幌法務局、北海道人権擁護委員連合会が共催した「しりべし圏域障がい者の権利擁護シンポジウム」が倶知安町の後志総合振興局講堂で開かれ、講師の一人として当法人職員も講師をしました。

写真1.jpg

 講師はほかにも北海道職員、大学教授、弁護士の方々がおられました。
 講演ではそれぞれの領域から障がい者の権利擁護についてわかりやすく話しました。当法人職員は「障がい者の虐待相談について」を、今の業務と自らの障がい体験を踏まえて話しました。参加者のみなさんも共感したとの声があったようです。

写真3.jpg

 第2部のシンポジウムでは講演での話をもとにさらに深く話を掘り下げました。

写真6.jpg

 シンポジウムでは施設と行政は虐待に対しオープンな対応をするべきという意見や、障がい者の方々も自分が今置かれている状態をオープンにする姿勢が必要だとの話も出ました。

 参加者は100人近くが集まり、関心の高さを改めてうかがえました。


写真2.jpg

おまけ写真。
 その振興局の玄関に置かれていた、北海道新幹線開業カウントダウン。昨年12月の撮影当時、開業までなんと256ヵ月(約20年後)!ずいぶん気の長いカウントダウンです。

写真5.jpg

 その後5年前倒しが決まり、1月にはちゃんと反映されていました。

写真4.jpg

 T先生、写真ありがとうございました。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/npotomoni/archive/143
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

NPO法人ともにさんの画像
NPO法人ともに
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/npotomoni/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npotomoni/index2_0.xml