• もっと見る
NPO支援東京会議
« 参考資料 | Main
プロフィール

NPO支援東京会議さんの画像
NPO支援東京会議
プロフィール
ブログ
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
https://blog.canpan.info/npotokyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npotokyo/index2_0.xml
参加者募集中【2023年7月28日Zoom開催】『監事監査勉強会〜アート団体のガバナンスと会計税務を考える』のご案内[2023年07月20日(Thu)]
NPO会計税務専門家ネットワークでは、専門家を対象とした非営利法人の「監事監査勉強会」を開催しております。これは定期的に開催している研修会で、会計士と税理士をはじめとした士業への監事監査の普及啓発、NPOにおけるガバナンスの向上サポート、専門家ネットワークの形成などを目的としております。

既に NPO 法人等の監事に就任されている方や今後就任するかもしれない方にとって、監事監査についてより具体的なイメージをもってもらえる機会になることと思います。資格の有無、会員・非会員を問わず、どなたでも参加できます。
※公認会計士の方へ
この勉強会を受講することにより日本公認会計士協会のCPE【必須・監査の品質及び不正リスク対応】研修コード3111 非営利監査 2単位を取得することができます(事務局からCPEを一括申請します)。

日 時:2023年7月28日(金) 17:00〜19:50
場 所:Zoom(オンライン)
参加費:無料

申込をされる方は、以下のサイトから参加登録をお願いします。

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcsdemvpzIjHNHKl3j0nhdLIn_OCmz3prLC



〖プログラム構成予定・タイムテーブル(敬称略)〗

17:00〜17:05 オープニング  

17:05〜18:05  基調講演「基調講演(経済とアートの700年史)」
《講師》 田中靖浩(公認会計士)

18:05〜18:15  休憩

18:15〜19:45  パネルディスカッション

《パネリスト(五十音順)》
 小松  隼也(弁護士)
 薮田 雪子(薮田雪子事務所代表)
 山内 真理(公認会計士)

《パネルディスカッション司会》 
駒田 和也 (公認会計士、@PRO 理事)
奥田よし子(税理士、@PRO理事)
脇坂誠也(税理士、@PRO 理事⾧)・・・ 「推しアート」は「ミケランジェロの最後の審判」

19:45〜19:50  クロージング

19:50〜21:00  オンライン懇親会⦅任意参加⦆
※全国の方と交流できるようにする企画ですので、奮ってご参加ください。

【お問い合わせ】
認定NPO法人会計税務専門家ネットワーク
(通称アットプロ)
〒135-0016
東京都江東区東陽3-8-5 日向野ビル3階
TEL:03-6458-4729
FAX:088-676-0780
【参加無料!】3月23日・4月6日「NPO会計セミナー&個別相談会」[2022年02月10日(Thu)]
84968e1fc70ce63ef22703aa7baa5b98.jpg

 NPO法人会計基準協議会が実施する「NPO会計オンライン・セミナー 〜会計基準や日常の会計処理を学ぼう〜」の3回目と4回目をすぎなみ協働プラザで受講することができます。終了後は、NPO支援東京会議の税理士による全体での質疑応答と、個別相談会を実施します。

■日時 
(1)第3回「決算」
3月23日(水) 15:00〜17:00 質疑と相談 17:00〜18:00
(講師:NPO会計税務支援福岡(NAS)税理士 白石 京子 氏)

(2)第4回「よくある質問」
4月6日(木) 15:00〜16:30 質疑と相談 16:30〜17:30
(講師:認定NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク理事・事務局長 瀧谷 和隆 氏)

■会場 場  所:杉並区役所分庁舎
(〒166-0015 東京都杉並区成田東4-36-13)
■地図
https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kuyakusho/kuyakusho/1014606.html
■アクセス
・JR中央線「阿佐ケ谷駅」(南口)徒歩9分
・東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷駅」徒歩3分
・都営・京王バス(阿佐ヶ谷・渋谷間、渋66)、西武バス(阿佐ヶ谷・長久保間、荻15)、関東バス(阿佐ヶ谷・白鷺1丁目間、阿05)「杉並区役所前」下車徒歩3分、すぎ丸(阿佐ヶ谷・浜田山間、けやき路線)で「青梅街道入口」下車徒歩2分

■参加費 無料

■お申し込み
WEBフォーム click here!
でお申し込みください。(定員20名-先着順)

■協力 NPO支援東京会議
■主催 すぎなみ協働プラザ

【お問い合せ】
すぎなみ協働プラザ
e-mail sanka@nposupport.jp
TEL 03-3314-7260
 

友だち追加
2021/2/21(日)第4回 NPO法人会計力検定(入門・基本)[2020年12月08日(Tue)]
第4回NPO法人会計力検定 第4回NPO法人会計力検定
 この検定は、NPO法人会計担当者の実務に関する知識やスキルを客観的に評価します。個々の会計担当者自身が自己の業務遂行力の現状が把握でき、さらなる学習目標を明確にすることによって意欲向上につながります。

 自己育成により着実に業務の力量を向上させることを目的としています。 また人材育成により法人の基盤整備・組織強化に資するとともに、結果として地域社会における信頼・信用の向上に役立ちます。

≪第4回検定試験概要≫
■日にち 2020年2月21日(日)
■時 間 入門:13:15〜14:15(60分) 基本15:00〜16:30(90分)
■試験会場 東京・愛知・大阪・福岡・沖縄の5箇所で同時開催
■申込受付 2020年11月30日(月)〜2021年1月18日(月)
■受験料 入門:1,500円+消費税 基本:2,000円+消費税

■内 容
・入門:NPO法人の基本理解、NPO会計に関わる際に必要とされる初歩的な知識。
・基本:スタッフを雇用せず、単発の事業を比較的活発に実施するNPO法人において、会計に携わる人が基本的に知っておくべき、「簿記3級導 入レベル+会計実務力」の実践的知識。
※振込先については、お申込時にお知らせいたします。
※試験会場の詳細については、決まり次第ホームページやブログでお知らせするとともに、受験票送付時にあらためてご案内します。

■お申込み
こちらのフォームよりお申し込みいただいた後、受験料の振込先口座をお知らせします。
2021年1月19日(火)15時までに入金が確認できたものを、正式な申込完了とさせていただきます。
個人情報の取扱について:入力いただいた個人情報は、受験票・合否結果・合格証書の発送、その他本検定事業の円滑な運営管理の目的のみに利用させていただきます。
https://npoatt.org/form/contact.php

■主 催 一般社団法人NPO会計力検定協会、NPO会計支援センター
■監 修 認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク(NPO@PRO)
■共 催 NPO法人NPOサポートセンター、NPO法人ボランタリーネイバーズ、NPO事務支援研究所、税理士法人TAパートナーズ、全国NPO会計担当者ネットワーク
【お問い合わせ】
一般社団法人 NPO会計力検定協会
〒665-0831 兵庫県宝塚市米谷2-2-39-203
事務局:NPO会計支援センター
TEL:0797-26-6535(受付時間 10:00-18:00平日)
FAX:0797-61-7385
e-mail:info@npoatt.org
http://npoatt.org

友だち追加
2019/2/17(日)第2回 NPO法人会計力検定(入門・基本)[2018年12月11日(Tue)]
flyer表.png 第2回NPO法人会計力検定
 この検定は、NPO法人会計担当者の実務に関する知識やスキルを客観的に評価します。個々の会計担当者自身が自己の業務遂行力の現状が把握でき、さらなる学習目標を明確にすることによって意欲向上につながります。

 自己育成により着実に業務の力量を向上させることを目的としています。 また人材育成により法人の基盤整備・組織強化に資するとともに、結果として地域社会における信頼・信用の向上に役立ちます。

≪第2回検定試験概要≫
■日にち 2019年2月17日(日)
■時 間 入門:13:15〜14:15(60分) 基本(旧:基本T)15:00〜16:30(90分)
■試験会場 東京都・名古屋・大阪・神戸・福岡・沖縄の6箇所で同時開催
■申込受付 2018年11月26日(月)〜12月31日(月)
■受験料 入門:1,620円(税込) 基本:2,160円(税込)

■内 容
・入門:NPO法人の基本理解、NPO会計に関わる際に必要とされる初歩的な知識。
・基本:スタッフを雇用せず、単発の事業を比較的活発に実施するNPO法人において、会計に携わる人が基本的に知っておくべき、「簿記3級導 入レベル+会計実務力」の実践的知識。
※振込先については、お申込時にお知らせいたします。
※試験会場の詳細については、決まり次第ホームページやブログでお知らせするとともに、受験票送付時にあらためてご案内します。

■お申込み
こちらのフォームよりお申し込みいただいた後、受験料の振込先口座をお知らせします。
2019年1月7日(月)までに入金が確認できたものを、正式な申込完了とさせていただきます。
個人情報の取扱について:入力いただいた個人情報は、受験票・合否結果・合格証書の発送、その他本検定事業の円滑な運営管理の目的のみに利用させていただきます。
http://npoatt.org/form/contact.php

■主 催 一般社団法人NPO会計力検定協会、NPO会計支援センター
■監 修 認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク(NPO@PRO)
■共 催 NPO法人 NPOサポートセンター、NPO法人 ボランタリーネイバーズ、NPO事務支援研究所、税理士法人TAパートナーズ、全国NPO会計担当者ネットワーク

【お問い合わせ】
一般社団法人 NPO会計力検定協会
〒665-0831 兵庫県宝塚市米谷2-2-39-203
事務局:NPO会計支援センター
TEL:0797-26-6535(受付時間 10:00-18:00平日)
FAX:0797-61-7385
e-mail:info@npoatt.org
http://npoatt.org

友だち追加
7/25(木)NPO会計講座〜実務編〜(ゆめこらぼ主催)[2013年06月14日(Fri)]
0725seminar.jpg

<主催:西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ 協力:NPO支援東京会議>

 NPOのための支援事業として「NPO会計講座〜実務編〜」を開催いたします。
 NPO法人の経理スタッフを主な対象として経理実務の入門的な講座です。NPO
会計の専門家が分かりやすく丁寧に教えます。

■日 時 平成 25 年 7 月 25 日(木) 午後 6:30〜8:00
■場 所 イングビル3階 第 3,4 会議室
■所在地 東京都西東京市南町 5-6-18
■地 図 http://goo.gl/EgxTy
■アクセス 西武新宿線「田無」駅南口から徒歩2分

■講 師 岡田 純 氏 (税理士・NPO支援東京会議)

■対象・定員 西東京市内の市民活動団体やNPO法人の関係者、市民活動に興味・関心の
ある方(20名まで)

■参加費 500円(資料代)

■申込方法 電話、ファックス、Eメールで、
(1) 氏名(ふりがな)
(2) 団体名
(3) 住所
(4) 連絡先(電話・ファックス・Eメール)
(5) 相談内容を明記のうえ、7 月 22 日(月)までにお申込みください。

■申込先
西東京市市民協働推進センター ゆめこらぼ「会計講座」係
TEL:042-497-6950 FAX:042-497-6951
e-mail:yumecollabo[a]ktd.biglobe.ne.jp

【問い合わせ】
西東京市市民協働推進センター ゆめこらぼ
TEL:042-497-6950
西東京市協働コミュニティ課
TEL:042-438-4046
NPO法人向け「会計・決算相談会」を開催します。[2011年04月05日(Tue)]
下記相談会は終了いたしました。
ご参加いただきまして、ありがとうございました。


 NPO支援東京会議・事務局を務めさせていただいておりますNPO事業サポートセンターでは、今年もNPO支援東京会議所属の専門家のみなさまのご協力をいただき、下記の通りNPO法人向けの会計・決算相談会を開催いたします。

 当サイトをご覧のNPO法人スタッフの方で、日ごろから会計・経理に関して専門家に相談してみたい事柄 ― 日常の金銭管理方法から決算実務、NPO法人会計基準など昨今のNPO会計をめぐるトピックスまで ― を抱えていらっしゃる方、NPO支援経験の豊富な専門家が、みなさまからのご相談に直接、お答えします(個別相談会形式)。
ぜひ、この機会をご活用ください。

=============================================================
日時:4月28日(木) 13:00〜17:00のうち、1団体1時間程度

会場:芝公園福祉会館(港区芝公園2-7-3)
 ※交通:都営地下鉄三田線 芝公園駅A3出口徒歩1分

参加費:
 一般 5,000円
 NPO事業サポートセンター会員 無料
 市民福祉団体全国協議会・NPO人材開発機構会員 2,000円

募集:15団体(先着)
=============================================================

▼詳しい内容やお申込み方法等は、下記URLもご覧ください。
http://www.npo-support.jp/event/20110428-kessan.php

★お申込み・お問い合わせ★
  特定非営利活動法人 NPO事業サポートセンター
  電話:03−3456−1611 FAX.03−6808−3788
  メール npotokyo[a]gmail.com
  HP:http://www.npo-support.jp/