NPOなら「どこでもプレゼン」
[2013年02月25日(Mon)]
宮崎のNPOは、プレゼンが下手(な人が多い)という
話を、プレゼンテーション実践講座の前説で聞きました。
一方で、今の学生さんは、大学や高専の授業で、
プレゼン研修を受けているんですね。
とある大学3年生に、プレゼン講座の話をしたら、パワー
ポイント10枚の資料をメールで送ってくれました。
自分の卒業制作について、まとめたもので、就活でも、
これを見てもらった方が早いのではと言ってました。
シンプルな言葉と印象的な画像があり、専門知識に
関する相手のレベルに合わせて、どこでも、誰にでも
説明できるとのことでした。
NPOに必要なプレゼン力は、これかなと思いました。
☆NPOに必要なプレゼン力
2月23日のプレゼンテーション実践講座の講師は、
自らもNGOのスタッフ経験のある方でした。
プレゼン力は、センスもありますが、技術もあります。
NPO活動経験者による豊富な実技研修を受けて、NPOに
必要なプレゼン力を自分の技にしてほしいと思います。
話を、プレゼンテーション実践講座の前説で聞きました。
一方で、今の学生さんは、大学や高専の授業で、
プレゼン研修を受けているんですね。
とある大学3年生に、プレゼン講座の話をしたら、パワー
ポイント10枚の資料をメールで送ってくれました。
自分の卒業制作について、まとめたもので、就活でも、
これを見てもらった方が早いのではと言ってました。
シンプルな言葉と印象的な画像があり、専門知識に
関する相手のレベルに合わせて、どこでも、誰にでも
説明できるとのことでした。
NPOに必要なプレゼン力は、これかなと思いました。
☆NPOに必要なプレゼン力
2月23日のプレゼンテーション実践講座の講師は、
自らもNGOのスタッフ経験のある方でした。
プレゼン力は、センスもありますが、技術もあります。
NPO活動経験者による豊富な実技研修を受けて、NPOに
必要なプレゼン力を自分の技にしてほしいと思います。