• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
もやし 簡単メニュー [2016年01月24日(Sun)]
〇もやし 保存する方法[冷蔵&冷凍]

ラーメンのお供に♪にんにくもやし

もやしと鶏むね肉のにんにく生姜ソテー

鷄むね肉のニラレバ風炒め

ささみともやしのピリ辛和え

〇パパッと簡単! もやし炒め

厚揚げともやしのコク炒め

セセリともやしのポン酢炒め

超簡単★せせりもやし炒め

もやしと挽き肉の炒めもの

鶏肉もやし炒め

もやしと豚肉のオイスターソース炒め

もやしと油揚げのごま酢あえ

水菜ともやしのゴマごまサラダ
 もやしはレンジでチンして、すりゴマとごま油などで
水菜と和えます。私は、水菜は、サッとゆでてみました。

もやしの中華サラダ
KC460062.JPG 
 もやしを茹でて、胡瓜、ハムと調味料で和えます。
ハムの代わりに焼豚にしたら、美味しかったです。

もやしときゅうりのおかか和え
2015-11-15 08.20.43.jpg
 もやしを茹でて、胡瓜と和えます。調味料は、おかかと
醤油だけ。実に簡単ですが、美味しいです。

☆タクアンとモヤシのごま炒め
KC460063.JPG
@タクアン3〜4切れを細切りにする。
 練り物(ジャコ天など)も細切りにする。
Aごま油大1で、@とモヤシ1/2袋を炒める。
B油が回ったら、たっぷりのごまをまぶす。
 七味唐辛子を加えるとピリ辛味に。
きれめのない支援 きれてるリンク [2016年01月24日(Sun)]
 障がい者の就労について、「きれめのない支援」を実現する
ためには、事業所の自主的な情報公開が有効です。

 去年の11月にオープンした「くまもとプロジェクト5000」
の「施設プラグ」は、就労系福祉サービス事業所(就労継続支援
A型事業所・B型事業所、就労移行支援事業所、自立訓練事業
所)の基本情報等を検索・確認できるシステムです。

 ☆2015年11月16日(フェイスブック)

 基本情報以外を入力されている事業所は、まだ少ないですが、
3年間の就職実績を掲載している事業所もいくつかありました。
哀しいほど少ない賃金(工賃)を掲載しているB型事業所も
あります。それを見て、工賃の高い仕事を発注してくれる業者が
現れるといいなと思います。

 まだ情報が少ないのが残念と思いながら、「施設プラザ」の
ページの一番下を見て、これはいい!と思いました。

 熊本市内の地図に、4種類の事業所が、色別のピンで示されて
います。ピンをクリックすると、事業所の情報にリンクします。
これを見たら、事業所も、情報を入れたくなりそうです。

 宮崎県の障がい者の就労支援の情報を検索してみました。
「障害者雇用に関するホームページ」がありました。

 トップページには、支援メニューと相談窓口・支援機関が
載っています。わかりやすいなと思いました。

 精神障害者の職場復帰支援(リワーク支援)の相談窓口に
リンクしようとしたら、きれてました。

 ホームページがないのか検索したら、ありました。
リワーク支援のパンフレットも掲載されています。

 ☆宮崎障害者職業センター

 宮崎での支援実績が、どのくらいあるのか気になります。
精神疾患をオープンにして、仕事が見つかる地域社会で
あってほしい、そんな地域社会にしたいと思います。 

【2016年1月26日追記】
 宮崎県の「障がい者雇用に関するホームページ」のトップの
リンク切れが解消されてました。というか新しくなりました。
「障がい者雇用事例集」もありました。いいね!

 ☆障がい者雇用に関するホームページ



 
「くまもとプロジェクト5000」 ちょっぴりの情熱ものがたり [2016年01月24日(Sun)]
 1月23日に開催された「障がい者の就労支援と地域づくり」
研修会に参加しました。

 第1部は、厚労省の課長補佐の講演でした。制度設計に3回
関わった方で、村木さんがチーフの時もあったとのこと。

 私は、これまで、国の制度設計に問題があるのではと思って
いましたが、制度設計された理念を、現場で実現しようとする
情熱が大事だと気づきました。
 制度が悪いと言って、現場で何もしないのが、一番問題です。

 第2部は、熊本市障がい者自立支援協議会・就労部会の取り
組みの分科会に参加しました。

 熊本市の就労支援の取り組みが熱いという話は聞いていました
が、ほんとうに具体的に進んでいることに感激しました。

 就労部会に参加する一人ひとりが主役になれるように、
毎年度、いくつかの班にわけ、それぞれが役割を持っています。

 行政が事務局の協議会や部会では、事務局が案を作るのが
当たり前になっていますが、熊本市の就労部会では、熱心な
メンバーにつられて、メンバー全員が活動しています。

 熊本の働く障がい者を5千人にすることを目標に掲げています。
まだ、4千人に達していないのですが、これまで、1000人
増やすのに10年かかっており、就労・生活支援センター等の
スタッフだけでは、とても実現できない目標です。

 みんなが目標実現に関わる仕組みとして、「しごとプラグ」
「相談プラグ」「住まいプラグ」「施設プラグ」のサイトを
つくり、必要なヒトに、必要な情報を伝えようとしています。

 プロジェクトを始めた3人の「わたしたちの思い」を、
研修資料から引用します。

 平成24年10月17日の夜、熊本で就労支援に取り組む、
 ちょっとクレイジーな3人が、それぞれの夢をもって
 ミーティングを始めました。
 「熊本からソーシャル・イノベーションを起こそう!」を
 スローガンに、
 「KP5000(くまぽつプロジェクト5000)」を発足。

 ”なかぽつ”が就労支援の基幹センターになることを目的
 として、熊本の就労支援ネットワークのさらなる進化を
 目指す。
 福祉だけでなく、労働だけでなく、教育だけでなく、
 医療だけでなく、行政だけでなく

 力を合わせて「くまもとのプラットホーム」をつくって
 いく。ひとりのために、そして、みんなのために。
 自分たちの街を、自分たちの手で"リ・デザイン"
 していく。
 それが「KP5000」わたしたちの想いです。


 ☆くまもと5000プロジェクト

 昨日は、ちょっぴりの情熱が宮崎に届きました。宮崎の
わたしたちが、ろうそくの火をともすように、思いをつないで
いけば、宮崎でも、ちょっぴりの情熱ものがたりが始まります。
一緒にしませんか…



| 次へ
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ