認定中古車
[2018年08月01日(Wed)]
雨の中、渋滞の道路で停車した原付のエンジンが止まったら、どうしますか。
6月末のとある雨の日、通勤途中の清武川の手前でエンジンが止まり、
何度やってもかからないので、結局、職場まで原付を押して行きました。
大汗と、はんぱない徒労感が残りました。
その時は、電気関係の部品交換で数千円かかり、
つるつるの後輪タイヤも交換しました。
そして、昨日の帰宅途中、今度は清武川を渡り、岩切交差点の
数十メートル手前で、エンジンがとまりました。
今回は、あまり抵抗せず、岩切交差点まで押して行き、
元コンビニの空き店舗の軒先に避難しました。
バイク屋に電話したら、25分で来てくれました。
途端に大粒の雨。しばらく待ってましたが、やみそうにありません。
バイク屋のお兄さんは、ずぶ濡れになりながら、軽トラの荷台に、
原付を固定しました。
バイク屋に向かう車中で、ワイパーもきかないほどの大雨が続き、
もう笑うしかないかんじでした。
台風が引き返して宮崎に向かっているんじゃないですか
と冗談を言いました。(後で、ホンマヤと知りました。)
バイク屋に着いたら、雨が小降りになりました。
今度は、燃料系の故障で、2万円以上かかると教えられ、
限界だなと認めて、中古の原付をさがしました。
勧められたのは15万円ほど、私のイメージの倍近くでした。
予算内でいけそうなのは、どれも中国製の表記がありました。
雨で止まった原付が海外生産だったので、ためらっていると、
1台だけ、国産があると言われました。
「スマート○○○」と表記された原付が、私には、
とてもスマートに見えました。

即、契約手続きをしました。早ければ木曜に納車。
昨日は、雨がやんだ宮崎を、軽やかな代車の原付で帰りました。
今までなら、なんて日だ! と思うところですが、
昨日は、違いました。
エンジンが止まって、すぐ雨宿りの場所に行けたし、
自分は、ほとんど濡れなかったし、(中古だけど)
新しい原付に乗れるし、(実はシートも破れていました)
まあいいか! と思いました。
これから、スマートな人生が始まる予感がします。
6月末のとある雨の日、通勤途中の清武川の手前でエンジンが止まり、
何度やってもかからないので、結局、職場まで原付を押して行きました。
大汗と、はんぱない徒労感が残りました。
その時は、電気関係の部品交換で数千円かかり、
つるつるの後輪タイヤも交換しました。
そして、昨日の帰宅途中、今度は清武川を渡り、岩切交差点の
数十メートル手前で、エンジンがとまりました。
今回は、あまり抵抗せず、岩切交差点まで押して行き、
元コンビニの空き店舗の軒先に避難しました。
バイク屋に電話したら、25分で来てくれました。
途端に大粒の雨。しばらく待ってましたが、やみそうにありません。
バイク屋のお兄さんは、ずぶ濡れになりながら、軽トラの荷台に、
原付を固定しました。
バイク屋に向かう車中で、ワイパーもきかないほどの大雨が続き、
もう笑うしかないかんじでした。
台風が引き返して宮崎に向かっているんじゃないですか
と冗談を言いました。(後で、ホンマヤと知りました。)
バイク屋に着いたら、雨が小降りになりました。
今度は、燃料系の故障で、2万円以上かかると教えられ、
限界だなと認めて、中古の原付をさがしました。
勧められたのは15万円ほど、私のイメージの倍近くでした。
予算内でいけそうなのは、どれも中国製の表記がありました。
雨で止まった原付が海外生産だったので、ためらっていると、
1台だけ、国産があると言われました。
「スマート○○○」と表記された原付が、私には、
とてもスマートに見えました。

即、契約手続きをしました。早ければ木曜に納車。
昨日は、雨がやんだ宮崎を、軽やかな代車の原付で帰りました。
今までなら、なんて日だ! と思うところですが、
昨日は、違いました。
エンジンが止まって、すぐ雨宿りの場所に行けたし、
自分は、ほとんど濡れなかったし、(中古だけど)
新しい原付に乗れるし、(実はシートも破れていました)
まあいいか! と思いました。
これから、スマートな人生が始まる予感がします。
【実は私…の最新記事】