すき焼きのたれで「ぶり大根」
[2012年11月18日(Sun)]
学生時代に、自炊をしていた私ですが、煮物が
レパートリーに入ったは、数年前です。
「塩コショーして炒めるだけ」の時代が続きました。
こんなに簡単にできるレシピを知っていたら、学生時代の
食生活も、豊かになっていたのにと思います。
そのレシピは、市販のすき焼きのたれを使う「ぶり大根」です。
先々週、私が冷蔵庫を確認しないで買い物して、大根2本に
なり、先週は、おでんにして、1/2本使ったのですが、ほぼ、
そのままの状態で、週1の料理当番が回ってきました。
「大根 煮物」のレシピを検索して出てきたのが、
「ぶり大根」でした。私のポメラのメモから転載します。
@ぶり(2切れ)を2〜3等分に切り、熱湯を回しかけて
臭みをとる。
A大根 (1/4本)を 1〜1.5cm幅の半月に切り、下ゆでする。
生姜 (小1かけ)は薄切り。
B鍋に@A、すき焼きのたれ100ml、 水300mlを加え
落とし蓋をして、中火で15分煮込み出来上がり
味付けは、間違えようがないです。市販のすき焼きのたれの
ラベルに「1:3 肉じゃが、ぶり大根」と書いてありました。
レパートリーに入ったは、数年前です。
「塩コショーして炒めるだけ」の時代が続きました。
こんなに簡単にできるレシピを知っていたら、学生時代の
食生活も、豊かになっていたのにと思います。
そのレシピは、市販のすき焼きのたれを使う「ぶり大根」です。
先々週、私が冷蔵庫を確認しないで買い物して、大根2本に
なり、先週は、おでんにして、1/2本使ったのですが、ほぼ、
そのままの状態で、週1の料理当番が回ってきました。
「大根 煮物」のレシピを検索して出てきたのが、
「ぶり大根」でした。私のポメラのメモから転載します。
@ぶり(2切れ)を2〜3等分に切り、熱湯を回しかけて
臭みをとる。
A大根 (1/4本)を 1〜1.5cm幅の半月に切り、下ゆでする。
生姜 (小1かけ)は薄切り。
B鍋に@A、すき焼きのたれ100ml、 水300mlを加え
落とし蓋をして、中火で15分煮込み出来上がり
味付けは、間違えようがないです。市販のすき焼きのたれの
ラベルに「1:3 肉じゃが、ぶり大根」と書いてありました。
【メタボ係長の超簡単レシピの最新記事】