• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
ひむか感動体験ワールド [2012年05月27日(Sun)]
 昨年の10月、このブログで、「延岡感動体験博覧会」を
紹介しました。

 ☆えんぱく 延岡感動体験博覧会

 博覧会の企画に関わったメンバーが、NPO法人の
設立認証を申請した記事が、6月26日の西日本新聞に
掲載されていました。

 宮崎県延岡市でカヌーやダイビングなど体験型観光イベントを
 展開している「のべおか感動体験案内人協議会」が24日、
 NPO法人(特定非営利活動法人)の設立認証を同市に申請した。
 3ヶ月ほどで認証される見込み。

 社会的信用を高め、自立的な運営と、より充実した活動を目指す
 狙いで、名称も「ひむか感動体験ワールド」に改めた。

 メンバーは県北部のダイビングやスキーのインストラクター、
 登山愛好家ら36人。日向灘や祖母・傾山山系の自然を
 生かしたツアー「ノベ☆スタ」を開いているが、費用の
 大半を市や観光協会の補助金に頼っていた。

 今後、観光業者らによる正会員(年会員5千円)と
 「サポーター」となってくれる賛助会員(同3千円)を
 募って運営費を賄うほか、補助事業も活用したモニター
 ツアーなどを催す計画。

 22日に開かれた設立準備会総会では、ダイビングショップ
 を営む高橋勝栄さん(40)を設立代表者(理事長)に選出した。

 高橋さんは「海、川、山の自然を生かして延岡ファンを増やし
 たい」と豊富を語った。

 設立申請の段階から報道されたことが嬉しくて、全文を掲載
してしまいました。補助金だけに頼らず、自立的な運営と、
より充実した活動をめざすNPOに注目したいと思います。



 
 
 
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
感動体験は記憶に残りそうですね。
Posted by:ビジネスと心理の★吉田ケイ  at 2012年06月01日(Fri) 04:03
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ