「とるぞ!! 認定NPO法人」
[2011年12月04日(Sun)]
昨夜、ほんとうに久しぶりに、NPOの方々と
鍋を囲みました。
認定NPO法人の理事長もいました。3千円以上の
寄付者が100人以上いるという宮崎県内のNPO
関係者もいました。
そのためでしょうか、昨日の講演会の余熱でしょうか、
今朝、急に、認定NPOのインストラクターになりたい!
と思いました。
ネットで検索したら、シーズが「認定とろう!NET」を
運営していました。
☆ 認定とろう!NET
「とるぞ!! 認定NPO法人」というブックレットが、
10月1日に発売開始されていました。
著者は、「NPO会計道」の脇坂さんです。
宮崎の講座でも、わかりやすい話をしてくれた方です。
☆ NPO会計道(ブログ)
☆ NPOの会計基準はどんな役にたつのか
本の購入・注文画面に移ると、2千円以上で、送料300円が
無料になると書いてあります。
「とるぞ!…」は1500円、一番下にあった本が500円でした。
「徹底比較!NPO法人vs新公益法人」
昨夜、一般社団でも躊躇するという話が出ていたので、
インストラクター志望者としては、公益法人制度についても
勉強したいと思っていました。
2冊とも、買い物かごに入れました。
宮崎県の認定NPO法人の空白は、2010年10月に
解消されました。
☆ NPOWEBニュース
でも、まだ、宮崎県内で、1法人だけです。
2番目の認定のお手伝いができればと思います。
鍋を囲みました。
認定NPO法人の理事長もいました。3千円以上の
寄付者が100人以上いるという宮崎県内のNPO
関係者もいました。
そのためでしょうか、昨日の講演会の余熱でしょうか、
今朝、急に、認定NPOのインストラクターになりたい!
と思いました。
ネットで検索したら、シーズが「認定とろう!NET」を
運営していました。
☆ 認定とろう!NET
「とるぞ!! 認定NPO法人」というブックレットが、
10月1日に発売開始されていました。
著者は、「NPO会計道」の脇坂さんです。
宮崎の講座でも、わかりやすい話をしてくれた方です。
☆ NPO会計道(ブログ)
☆ NPOの会計基準はどんな役にたつのか
本の購入・注文画面に移ると、2千円以上で、送料300円が
無料になると書いてあります。
「とるぞ!…」は1500円、一番下にあった本が500円でした。
「徹底比較!NPO法人vs新公益法人」
昨夜、一般社団でも躊躇するという話が出ていたので、
インストラクター志望者としては、公益法人制度についても
勉強したいと思っていました。
2冊とも、買い物かごに入れました。
宮崎県の認定NPO法人の空白は、2010年10月に
解消されました。
☆ NPOWEBニュース
でも、まだ、宮崎県内で、1法人だけです。
2番目の認定のお手伝いができればと思います。
【とるぞ! 認定NPO法人の最新記事】
アドレスを記載する事を忘れてしまいました
私の直アドはfu-rin777@i.softbank.jpになります
それから資金が現在ゼロと書きましたが
あわてて書いてしまったためで実際は52円でした。
これは勉強会は参加無無料で行っていますが年会費として2000円頂きお知らせの案内を出しているのでそちらの収支で昨日報告があったので。
現行としては病院内の一角を医師の働きかけで無償で貸して頂いてる
(予定があいていれば)と言うものです
これまで細々とやってこれたのは皆さんのご協力の賜物ですが
勉強会にこられるのは基本的には難しいガンの方が困った末にこられる
場合が多く、どなたも社会復帰はまだされていません(能力は素晴らしいものがあります)皆さん年金や家族の支えでの手出しなどはNPOになってからは特に考えないといけないかなと思っています。
素人集団で(医療関係者はいますが)
私自身も現在自分の仕事を細々しながらなのですが、なんとかNPOを
宮崎の皆さんにお役に立てられるような組織にしたく思います。
何度もしつこくて申し訳ないです