• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
協働ナビが必要なのは誰? [2008年02月29日(Fri)]
  とある自治体が、「協働ナビ」をつくりました。

 自動車のナビは、方向音痴で、つらい思いをして、
もう、家族でドライブなんかできなくなった人が
開発しました。
 NHKの「プロジェクトX」を見た時は、涙が、滝のように
流れました。
 実は私、ウサギより方向音痴だと言われたことがあり、
誰よりも、この問題の当事者でした。

 さて、「協働ナビ」は、NPOの方々に、行政の仕組みを
ナビするというもの。これって、変じゃない?!
 道に迷っているのは、NPOの人ですか?
協働の道を見失っているのは、行政の人ですよね。

 だから、みやざき協働事業マニュアルは、行政職員向けに
書かれています。
 NPOの方は、行政職員の人に、
「ほら、マニュアルにも書いてあるから大丈夫ですよ。」
というふうに使ってください。

 中間試案の後で、資料編に、経営が成り立つNPOの報告書
(抜粋)が追加されて、まもなく、最終版が仕上がります。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
こんばんわ。

ありがとうございます。早速みてみます。「市民活動のための自治体入門」もみてみます。

あと、確かに担当課の課長ではなく他課の課長とか行政側でもNPOに対して違う考えの職員さんもいらっしゃいます。(NPOの立ち上げに当初入られていたかたで、途中で異動されたのですが)そのかたが担当課に戻ってこられるのが1番の近道なのでしょうが…無理みたいなので、とりあえず、協働ナビをみて作戦を練ります!!

Posted by:つるりん  at 2008年03月04日(Tue) 19:31
協働は、相互理解が前提だと思います。
もちろん、民間の皆さんとの協働を進める上で、行政が変えていかなければならないところは多くあると思います。
単年度会計の弊害は代表例でしょう。
しかし、これをすぐに一地方自治体で変えることは難しいのです。
まずは、制度に沿ってできることから始め、やがて制度を変えていく・・・、それくらい根気のいる作業です。
その為には、現状を知って頂き、民からの声を行政組織内に届けないと、「行政から言われたことだけをやればいい!」という勘違いな行政職員が何時までも大手を振って歩くことになりかねません。

行政内部でも、改革していこうという職員はいるのです。組織内で頭の固い職員と戦っています。
戦うための武器は、民間の声なのです。
その時、相手を知って、ツボを得た指摘をして頂ければ、言われた職員もうなってしまうでしょう。
しかし、独りよがりの指摘をされても、「ほら、民間は行政の何も分かっていない!」と言うことになります。
(就職活動だって、相手企業の研究もしないで、面接に望んだりはしないでしょう・・・)

協働ナビ、既に行政と一緒に事業をしている方々にとっては、当たり前のことでも、初めて行政と付き合う皆さんにとっては、案外新鮮なことが書いてあると思いますよ。

後ろのページには、アンケートも付いているので、難しい点や新たな点は、書いて送れば更新してくれるんじゃないですか?
・・・他県から送っていいのかな?



Posted by:一行政職員  at 2008年03月04日(Tue) 10:44
 つるりん様

 「協働ナビ」は、熊本県のホームページの
トップページで、「協働ナビ」で検索をすると
出てくるみたいです。
Yahoo!で「熊本県 協働ナビ」で検索してもダメですよ。

 ただ、あんまり期待していると、肩透かしかも。
行政がつくるナビですから、難しい面があるのでしょうか。

 それより、私は、大阪ボランティア協会発行の
「市民活動のための自治体入門」が気になります。
http://www.osakavol.org/books/vtext/vtext20.html

 行政から言われたことだけをNPOが黙ってやるのは、
行政にとっても、NPOにとっても、もったいないですよ。
みたいなことに気づける本だと期待しています。
Posted by:せとぽん  at 2008年03月03日(Mon) 21:40
「協働ナビ」最終版って出来上がったら誰でもみれるのですか?見てみたいです。
 ところで、うちのNPOでは、とうとう行政と理事の本音がでたようです。
先日職員理事(業務委託をうけている職員の中から2名NPOの理事をしています)と理事長、副理事長、委託を受けている市の施設の担当課長そこの市職員で話し合い(決定事項の報告)があったのですが、その場で【あなた達はNPOですが、仕事等は嘱託職員と同じ事をやればよいのです。名前だけが、NPOで中身は嘱託職員。余計なことは言わず行政側から言われたことを黙ってやりなさい。】というような事をいわれたそうです。
そうなんだ…と思いました。情けなくなりました。この市の施設、そしてこの市に明るい未来はないと思いました。
Posted by:つるりん  at 2008年03月03日(Mon) 09:43
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ