【11/18開催】NPO支援の国内最大の展示会「 BUSINESS to NPO World 」(NPO支援55サービス業界マップ公開) [2015年11月04日(Wed)]
NPO支援の国内最大の展示会 「 BUSINESS to NPO World 」全出展企業決定! この度NPOサポートセンターでは、「NPO支援サービスの業界マップ」を公開しました! マーケティング、広報/PR、ファンドレイジング、決済システム、人材獲得、事業戦略、IT導入、デザイン、イベント集客、事業評価、事務局業務(会計、勤怠、請求・入金 etc)を支援する、NPOの強力なパートナーを発見いただけると思います。ぜひご覧ください。 「NPO向け支援サービス」提供事業者マップ https://www.facebook.com/nposc/photos/933293893425250 さらに11月18日(水)は、国内最大のNPO支援サービスの展示会を開催します。 http://b2nworld.peatix.com/ 本イベントには、20社以上のNPO支援サービスが登場します。入退場は自由。NPO向けのプランや事例などについて、直接知ることができる貴重な機会ですので、ぜひご来場ください! ―――――――――――――――――――――――――――――――― 主 催:NPOサポートセンター 共 催:日本財団CANPANプロジェクト 日 時:2015年11月18日(水) 13:00〜20:00(12:30開場) 会 場:日本財団ビル(東京都港区) 参加費:1,000円 ※入退場は自由です。 詳 細: http://b2nworld.peatix.com/ ―――――――――――――――――――――――――――――――― NPOのためのビジネスソリューションをもっと活用しよう。 「 BUSINESS to NPO World 」は、NPO市場におけるビジネスソリューション拡大を目指し、ブース展示、セミナー、交流をメインコンテンツに、幅広いNPO向けサービスをご紹介する場です。 BUSINESS to NPO とは、企業の法人向け「B to B」サービス・ツールを、NPO向け(NPO市場)への展開を指した造語です。 既に世界では、大企業・スタートアップによるNPO市場参入が浸透しており、NPOにとってビジネスソリューションの活用が成長に不可欠になっています。 日本でも、寄付やボランティアの形にとどまらず、「ビジネスソリューションの提供」という形で、持続的にNPOを支援する企業・組織・専門家が、NPOの強力なパートナーとして増えつつあります。 ビジネスソリューションをNPOに提供する「 BUSINESS to NPO 」サービス活用理解と、NPO市場の形成を皆さまとご一緒したいと考えております。 本イベントで初公開となるNPO向けサービスも複数ございます。 皆さまの「 B to N ワールド」へのご参加を心よりお待ちしております! |
タイムスケジュール
13:00〜15:00 ≪第1部「 BUSINESS to NPO オープニングセッション」≫ ◇「 BUSINESS to NPO 」サービスの概況 講演:小堀 悠(NPO法人 NPOサポートセンター 事務局長) ◆NPO市場の最前線(ゲストスピーチ) ゲスト:遠藤 理恵氏(セールスフォース・ドットコム ファンデーション シニアマネージャー) ゲスト:山下 みほこ氏(認定NPO法人ACE 啓発・市民参加事業チーフ、Salesforceユーザグループ NPO分科会 会長) ゲスト:大槻 幸夫氏(サイボウズ株式会社 コーポレートブランディング部長、サイボウズLiveプロダクトマネージャー) ◇ビジネスソリューションを活用して、社会を変える組織になるための条件 講演:山元 圭太氏(株式会社PubliCo 代表取締役COO) ◆出展企業によるプレゼンテーション(NPO向け支援メニュー紹介) 15:00〜20:00 ≪第2部「 BUSINESS to NPO 」ブース展示会≫ ◆15:00〜17:00(個別セミナールームにて開催) 「 BUSINESS to NPO 」サービス紹介セミナー ◇15:00〜20:00 「 BUSINESS to NPO 」企業・組織・専門家のブース展示会(20社以上が出展) ◆18:00〜20:00 展示会出展者との交流会 ≫≫詳細・お申込みはこちら http://b2nworld.peatix.com/ …………………………………………………………………………………… ■NPOの強力なパートナーが、一堂に集まります。 「 BUSINESS to NPO World 」参加決定企業・組織(50音順) …………………………………………………………………………………… 株式会社アイエイエフコンサルティング (提供サービス: GOEN ) http://www.iafc.co.jp/ 日本初!の支援者管理業務に特化したクラウドパッケージです。支援者管理DB、イベント管理、問合せ管理、クレジット決済、メルマガ送信など、支援者とコミュニケーションをとる上で必要な機能が搭載されています。様々なご縁を通して、社会問題に取り組む方々を応援したい。その想いから"GOEN"と名付けました。 アイストリーム株式会社 https://istrm.jp/fandom/ アイストリームは、世界初!スマホのサービス(格安SIM)を利用して、楽に寄付金集めができるウェブサイト、「ファンダムビレッジ」を運営しています。NPO/NGOが無料で参加ができ、団体の活動を楽しくアピールをしながら、様々な仕組みで支援が得られるテナント参加型のウェブサイトを提供しています。 株式会社カルミナ http://carmina.co.jp 株式会社カルミナは、社会課題の最前線で活躍するNPOやソーシャルベンチャーをICTで支援し、ICTで共に解決するプロフェッショナル集団です。ICT戦略の立案から製品サービスの選定→導入→運用までをワンストップで支援します。ソーシャルセクター全体のICT利活用促進のための情報も積極的に公開します。 グーグル株式会社 https://www.google.com/nonprofits/ Google for Nonprofits では、非営利団体向けに Google のサービス(Gmail、Google カレンダー、Google AdWords など)を一部無料で提供しています。こうしたサービスは、新しい資金提供者やボランティアを募ったり、作業の効率を高めたり、理念や活動内容を伝えたりするのに活用できます。 サイボウズ株式会社 https://npo.cybozu.co.jp/ NPOの貴重な資源を社会課題の解決にあてられるよう、業務効率の向上や、チームでの情報共有に役立つクラウドサービスをご紹介します。セキュアなクラウドサービス「cybozu.com」 (Office、kintone,メールワイズ、Garoon)を特別価格で提供するNPOプログラムや、300名まで無料のグループウェア「サイボウズLive」についてご紹介します。 NPO法人ジービーパートナーズ http:// gbpartners.jp/to_npo/ 人を雇うほどじゃない、教育が大変、スタッフがやめて引継ぎができていないという経験はありませんか?事務局業務、経理、営業などのNPOのバックオフィスをサポートします。「GBの手」はこれらのサービスを無償で提供させていただくものです。年1回の募集です。今年も10月28日から募集を開始します。 セールスフォース・ドットコム ファンデーション http://www.salesforce.com/jp/company/foundation/ クラウド・ソーシャル・モバイルのテクノロジーを活用するためのクラウドアプリケーション及びクラウドプラットフォームをNPOに寄贈・割引提供しています。世界中の26,000 を越えるNPOがSalesforceを利用して業務効率化を図り、社会の諸問題の解決に取り組んでいます。 ソリマチ株式会社 http://www.sorimachi.co.jp 給与計算から年末調整までの業務に対応した「給料王」は、マイナンバー制度にも対応します。社員とその扶養家族のマイナンバーの登録から、管理、必要帳票への出力までこの給料王で行うことができます。利用者ごとの権限付与やログの管理機能も搭載されているので、安心してご利用頂けます。 株式会社チームスピリット http://www.teamspirit.co.jp/ TeamSpiritは400社以上に利用されているERPのフロントウェアです。勤怠管理・就業管理・経費精算・工数管理・稟議申請などの気が重くて手間のかかる各種申請業務を、自動化したセルフサービスで行うことで従業員の創造的な時間を創り出し、管理者は社内の状況をリアルタイムに把握して統制の効いたマネジメントに専念することができます。 NPO法人日本NPOセンター http://www.techsoupjapan.org/ http://www.npo-hiroba.or.jp/corporation/tanomail.php?c=infoout (1)NPO法人、社会福祉法人、公益法人のみなさまの活動のパワーアップのために、PCソフト、クラウドサービスを無償または市場価格の1割でご支援しています。 (2)特設サイトから消耗品をご発注いただくことで、それらが通常価格からNPO向けの特別割引価格でご購入いただけます。 株式会社ベンチマークジャパン http:// www.benchmarkemail.com/jp/ Benchmark Emailは、グローバルで10万社に利用されるメール配信システムです。現在8ヶ国語で展開し、日本国内でも多くのNPO団体様やスタートアップ企業から上場企業まで活用頂いてます。単に情報を送るツールではなく、反応(データ)を見て、より的確なコミュニケーションで情報をしっかりと伝え相手の反応がわかるツールです。 株式会社ファンドレックス http://fundrex.co.jp/ 私たちは、NPOや公益法人/社会起業家に特化したコンサルティング会社です。(1)戦略コンサル:社会にインパクトを生み出すために必要な戦略設計のサポート。(2)ファンドレックスDRM:国内で100団体以上が利用している支援者管理データベースの提供。(3)newdea:世界130ケ国で利用されている社会的インパクト評価システムの提供。 一般社団法人みらいウェブ推進協会 http://www.miraiweb.org 提供サービス: NetCommons (ネットコモンズ)、 Chromebook (クロームブック)手軽にタイムリーに、情報を共有するプラットフォームやプロジェクトの一元管理を提供する国産ソフトウェア「NetCommons(ネットコモンズ)」を紹介します。また、Google Apps for Nonprofitsの導入サポート、Googleが開発した「シンプル・スピード・セキュリティ」の3Sを掲げるノートパソコン「Chromebook」も提供します。 株式会社CloudPayment(提供サービス: 経理のミカタ) https://www.cloudpayment.co.jp/service/mikata/ 経理のミカタは、日本初の決済連動型・継続請求管理クラウドです。クレジットカード・銀行振込・口座振替・コンビニ決済・電子マネーなどの決済事業領域を前後に広げ、請求→決済→消込→催促までの一連の商取引における金銭の流れを、最初から最後まで管理します。 NPO法人CRファクトリー http://www.crfactory.com/ (1)「人と組織のマネジメント」の基盤を強化する支援プラン:スタッフの主体性・コミットメント開発、愛着・エンゲージメント向上、相互理解ワークショップ、ミーティング運営、事業計画づくりなど。(2)支援者・パートナー・ボランティア等、内外のステークホルダーによる「コミュニティデザイン」の支援プラン。 NPO法人Make it Better http://makeitbetter.jp 業務課題の分析から、必要なITソリューションを選定し、NPO団体と一緒に導入サポートをしていくことを強みにしています。 Meetup, Inc. http://www.meetup.com/ja/ Meetup (ミートアップ) は2002 年にニューヨークで生まれた、世界中で2,300万人以上が参加している、共通の地域や興味に関するオフラインでのコミュニティを簡単に始め、運営することを可能にするプラットフォームサービスです。NPO団体についてのコミュニティ、或いは社会課題をテーマにしたグループも既に数多く存在します。 株式会社PubliCo http://publico.jp 公益組織を対象にした、5つの事業を行います。(1)コンサルティング:半年〜1年ほどの伴走型サポート。(2)スクール:連続講座を通じて、中期経営戦略立案をサポート。(3)セミナー:日本全国での講座・研修講師。(4)メディア:経営・運営に役立つ情報発信や提言を行うWEBメディアの運営。(5)リサーチ:経営・運営の実態調査の実施・発信。 ◆詳細・お申込みはこちらから◆ http://b2nworld.peatix.com/ お申込お待ちしております。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■お問い合わせ 特定非営利活動法人NPOサポートセンター(担当:小堀、笠原) http://www.npo-sc.org/ 〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-11第2サンビル Tel 03-3547-3206 Email:entry@npo-sc.org ――――――――――――――――――――――――――――――――
【NPOSC主催or開催の講座・講演会の最新記事】
|