2010年度「東京ガス環境おうえん基金」助成金交付事業 募集のご案内 [2009年12月07日(Mon)]
2009年12月10日(木)〜2010年1月15日(金)
東京ガス環境おうえん基金さんからの助成金募集のご案内です。 |
2010年度「東京ガス環境おうえん基金」助成金交付事業
東京ガス株式会社(東京都港区、社長:鳥原光憲、以下「東京ガス」)と財団法人日本環境協会(東京都中央区、理事長:渡辺修、以下「日本環境協会」)は、「東京ガス環境おうえん基金」2010年度助成事業の対象団体の募集を12月10日より開始いたします。 本基金は、2007年9月に東京ガスのお客さま件数が1,000万件を達成した記念事業として、同年12月に、東京ガスが日本環境協会に助成金を寄付することで設立しました。広く地域社会に感謝の意を表すとともに、地域や地球の環境問題解決と持続可能な社会実現に貢献することを目的とするもので、今回は3回目の募集となります 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県内で活動する、地域と地球の環境問題解決および持続可能な社会実現のため積極的かつ継続的な取り組みを行う団体に対し、助成金交付により環境活動の支援を行います。 (1) 募集期間 2009年12月10日(木)〜2010年1月15日(金)(当日消印有効) (2)助成対象となる活動 1. 活動期間:2010年4月1日(木)〜2011年3月31日(木) 2. 活動地域:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県 3. 活動内容 下記a.b.の用件をいずれも満たすもの。 a. 地域に根差した活動で次のいずれかに該当すること。 (a)省エネルギーおよび再生可能エネルギー利用の推進に関する活動。 (b)3Rの推進に関する活動。 (c)生物多様性の保全に関する活動。 (d)学校、幼稚園等に対する環境教育支援活動。 (e)上記(a)〜(d)を目的とする市民への環境普及活動。 b. 助成を受ける団体会員以外の一般市民の参加が得られ、活動の実施により環境保全や環境教育について周囲への啓発効果が十分期待できる活動であること。 (3)助成の種類 東京ガス環境おうえん基金では、地域に根差した環境活動に対して助成による幅広い支援を実現するため、2種の助成を行います。 @パワーアップおうえん 既に実績のある環境活動(2年以上活動実績が必要です)を、更に発展・成長させる活動(環境活動のパワーアップ)をおうえんします。 (助成上限100万円 設立2年以上の団体が対象です) Aスタートアップおうえん 新たに取り組みを始める環境活動(環境活動のスタートアップ)をおうえんします。 (助成上限100万円 設立1年以上の団体が対象です) (4)1団体1活動当たりの助成金額は、10万円から100万円(助成金総額 1,000万円) (5)助成対象団体 NPO法人、公益法人、法人格を持たない任意団体・グループ等の非営利の民間団体で、「スタートアップおうえん」では1年以上、「パワーアップおうえん」では2年以上、上述(2)2.の地域で継続して環境保全活動に積極的に取り組んでいる団体 (6)助成の決定 1. 有識者を含めた選考委員会における書類審査により選考 2. 選考結果については、2010年3月上旬に通知予定 (7)助成金の交付:2010年4月初旬を予定 (8)申請書類の送付及び基金の問い合わせ先 財団法人日本環境協会 東京ガス環境おうえん基金事務局 住所:〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9F 電話:03-5643-6262 (受付対応:月〜金の10:00〜17:00(12:00〜13:00除く)、年末年始(12/27〜1/4)、祝日を除く) E-mail:ooenkikin@japan.email.ne.jp (東京ガス)http://www.tokyo-gas.co.jp/ (日本環境協会)http://www.jeas.or.jp/ |