海のリフレッシュ活動「リフレッシュ瀬戸内」を行いました!
[2012年08月02日(Thu)]
7月7日(土)、7月8日(日)に海のリフレッシュ活動「リフレッシュ瀬戸内」を行いました。そして7月28日(土)のリフレッシュ瀬戸内に今年も参加しました。今年も、たくさんの方に協力をしていただきました!
呉市音戸町大浦崎海浜リフレッシュ活動
◆日時
平成24年7月7日(土)午前9時〜10時30分
◆場所
呉市音戸町大浦崎海浜
◆参加者
特定非営利活動法人瀬戸内里海振興会、海クラブ、広島県ホンダ会、マツダOB会、波多見区自治会、波多見小学校、波多見小学校PTA、音戸高カヌー部、PTAなど360名
◆活動
当会海クラブが海底ゴミ収集活動
9:00 開会式(呉市大谷)
呉市橋田副部長
清掃説明 呉市港湾振興課
9:20 清掃活動開始
10:20 清掃活動完了
10:20 閉会挨拶 大江港湾振興課長
◆ゴミ回収量
5.21t
★清掃活動を終えての海倶楽部のコメント
・海底ゴミ
年々減少しているが、今年は特に少なかった(不燃ごみ20L程度)
・魚類、海藻類
元来、非常に少ない場所ではあるが今年は透明度も悪いせいもあってか(0.5〜1m)全く確認できなかった
以上のこと変え阿考察してみると、ゴミに関しては陸上から投棄された物よりは漂着ゴミの方が比較的多い傾向にあると思われる。
ただし、水中ゴミの絶対量が少ないので海底清掃に関しては別の場所での実行を考慮した方がよいように思われる。
魚類、海藻などが少ないことは潮通しが悪く人工海浜(北側区域)であることが主な原因ではないかと思われる。

◆日時
平成24年7月7日(土)午前9時〜10時30分
◆場所
呉市音戸町大浦崎海浜
◆参加者
特定非営利活動法人瀬戸内里海振興会、海クラブ、広島県ホンダ会、マツダOB会、波多見区自治会、波多見小学校、波多見小学校PTA、音戸高カヌー部、PTAなど360名
◆活動
当会海クラブが海底ゴミ収集活動
9:00 開会式(呉市大谷)
呉市橋田副部長
清掃説明 呉市港湾振興課
9:20 清掃活動開始
10:20 清掃活動完了
10:20 閉会挨拶 大江港湾振興課長
◆ゴミ回収量
5.21t
★清掃活動を終えての海倶楽部のコメント
・海底ゴミ
年々減少しているが、今年は特に少なかった(不燃ごみ20L程度)
・魚類、海藻類
元来、非常に少ない場所ではあるが今年は透明度も悪いせいもあってか(0.5〜1m)全く確認できなかった
以上のこと変え阿考察してみると、ゴミに関しては陸上から投棄された物よりは漂着ゴミの方が比較的多い傾向にあると思われる。
ただし、水中ゴミの絶対量が少ないので海底清掃に関しては別の場所での実行を考慮した方がよいように思われる。
魚類、海藻などが少ないことは潮通しが悪く人工海浜(北側区域)であることが主な原因ではないかと思われる。