シンポジウム「地球温暖化にやさしいヨコハマを目指して」に参加しました!
[2015年12月24日(Thu)]
シンポジウム「地球温暖化にやさしいヨコハマを目指して」に参加しました!
◆日時
2015年12月7日(月)13時〜16時30分
◆場所
横浜市開港記念会館
◆プログラム
基調講演「ブルーカーボンから始まる海洋都市横浜への胎動」
信時正人(横浜市 環境未来都市推進担当理事)
「都市周辺の沿岸生態系が二酸化炭素を吸収する」
桑江朝比呂(港湾空港技術研究所 沿岸環境研究チームリーダー)
「海の環境教育、ブルーカーボン啓発イベントについて」
簾内真吾(横浜・八景島シーパラダイスマネジャー)
「海洋都市横浜とグリーンイノベーション」
吉田聡(横浜国立大学都市イノベーション研究院 准教授)
パネル討論
講演者+松田裕之横浜国立大学環境情報研究員教授で行われました。
◆主催
横浜国立大学総合的海洋教育・研究センター
◆助成
日本財団
◆後援
横浜市・港湾空港技術研究所・横浜八景島シーパラダイス
◆日時
2015年12月7日(月)13時〜16時30分
◆場所
横浜市開港記念会館
◆プログラム

信時正人(横浜市 環境未来都市推進担当理事)
「都市周辺の沿岸生態系が二酸化炭素を吸収する」
桑江朝比呂(港湾空港技術研究所 沿岸環境研究チームリーダー)
「海の環境教育、ブルーカーボン啓発イベントについて」
簾内真吾(横浜・八景島シーパラダイスマネジャー)
「海洋都市横浜とグリーンイノベーション」
吉田聡(横浜国立大学都市イノベーション研究院 准教授)

講演者+松田裕之横浜国立大学環境情報研究員教授で行われました。
◆主催
横浜国立大学総合的海洋教育・研究センター
◆助成
日本財団
◆後援
横浜市・港湾空港技術研究所・横浜八景島シーパラダイス