【会員様向け】広島県緊急雇用対策基金事業(県東部海域里海保全活動)第1回見学会のご案内です!
[2011年06月03日(Fri)]
3月1日から4つの人工干潟の保全活動を実施してまいります。既に、灘人工干潟保全活動は完了し、海老人工干潟については大部分が完了しました。
現在、離島の百島の海老呑人工干潟について、以下のとおり見学会を開催しますので、ご希望の方は下記事務局まで、お知らせ下さい。
但し、雨天の場合順延(事前確認は12時までに浦島漁業協同組合へお願いします。電話0848-73-3330)
◆日時
平成23年6月14日(火) 14時下記場所に集合
最寄駅は、国鉄山陽線「松永駅」から車で20分程度
◆集合場所
浦島漁業協同組合2階会議室
案内者 土木指導員 大下裕文 水産指導者 山田 寛
主催 浦島漁業協同組合代表理事組合長 吉岡照明
お世話:特定非営利活動法人 瀬戸内里海振興会尾道支部
◆見学海域
尾道市百島町海老呑人工干潟
◆工程(計画)

◆持参するもの
長靴・作業着(波にあたっても大丈夫な服を着用)・タオル・水筒


連絡先
特定非営利活動法人 瀬戸内里海振興会 事務局
電話
082-298-1221
FAX
082-298-1220
メール
office@satoumi.org
現在、離島の百島の海老呑人工干潟について、以下のとおり見学会を開催しますので、ご希望の方は下記事務局まで、お知らせ下さい。
但し、雨天の場合順延(事前確認は12時までに浦島漁業協同組合へお願いします。電話0848-73-3330)
◆日時
平成23年6月14日(火) 14時下記場所に集合
最寄駅は、国鉄山陽線「松永駅」から車で20分程度
◆集合場所
浦島漁業協同組合2階会議室
案内者 土木指導員 大下裕文 水産指導者 山田 寛
主催 浦島漁業協同組合代表理事組合長 吉岡照明
お世話:特定非営利活動法人 瀬戸内里海振興会尾道支部
◆見学海域
尾道市百島町海老呑人工干潟
◆工程(計画)

◆持参するもの
長靴・作業着(波にあたっても大丈夫な服を着用)・タオル・水筒




特定非営利活動法人 瀬戸内里海振興会 事務局
電話

FAX

メール
