広島市立大学の授業で当会の活動を紹介しました!
[2013年07月23日(Tue)]
広島市立大学国際学部の授業「NPO論」で、NPOの事例紹介の一例として、当会の設立の経緯やその背景となった課題、当会の取組みについて、事務局の田坂総括主任研究員がプレゼンテーションを行いました。
熱心に詳細までメモを取られる学生の方もいらっしゃいました
広島市立大学国際学部 平成25年度共通科目「NPO論」
◆日時
平成25年7月4日(木)3限 午前13時〜14時30分
◆場所
広島市立大学講義棟 404号講義室
◆参加者
担当教員:金谷信子 准教授
ゲスト:特定非営利活動法人瀬戸内里海振興会 田坂勝総括主任研究員
特定非営利活動法人よもぎのアトリエ 室本けい子代表理事
受講生:国際学部の学生(学年を問わない共通科目)約80名
◆内容
−当会発表部分−
・当団体の概要や設立の経緯
・里海に関する解説
・瀬戸内海と里海保全活動の課題
・松永湾におけるアサリを中心とした取組み
・坂の人工海浜における海浜植物の取組み
・港のにぎわいに関する取組み
・開かれた運営や多様な主体の連携による団体のあり方
〇金谷先生によるポイント解説
★発表を終えて
授業前の打ち合わせにより、受講する学生は海の環境について関心が高いものの、その実際については知らないことが多いとのことから、当会が取組む「里海」についての基本事項を、十分に時間をかけて解説することにしました。
また、授業終了後には金谷先生の研究室にて、特に関心の高い学生からの個別の質問に答えたり、意見交換を行う個別対応を実施しました。
プレゼンテーションの内容です!ご覧ください。
市立大学発表704.pdf
熱心に詳細までメモを取られる学生の方もいらっしゃいました

広島市立大学国際学部 平成25年度共通科目「NPO論」
◆日時
平成25年7月4日(木)3限 午前13時〜14時30分
◆場所
広島市立大学講義棟 404号講義室
◆参加者
担当教員:金谷信子 准教授
ゲスト:特定非営利活動法人瀬戸内里海振興会 田坂勝総括主任研究員
特定非営利活動法人よもぎのアトリエ 室本けい子代表理事
受講生:国際学部の学生(学年を問わない共通科目)約80名
◆内容
−当会発表部分−
・当団体の概要や設立の経緯
・里海に関する解説
・瀬戸内海と里海保全活動の課題
・松永湾におけるアサリを中心とした取組み
・坂の人工海浜における海浜植物の取組み
・港のにぎわいに関する取組み
・開かれた運営や多様な主体の連携による団体のあり方
〇金谷先生によるポイント解説
★発表を終えて
授業前の打ち合わせにより、受講する学生は海の環境について関心が高いものの、その実際については知らないことが多いとのことから、当会が取組む「里海」についての基本事項を、十分に時間をかけて解説することにしました。
また、授業終了後には金谷先生の研究室にて、特に関心の高い学生からの個別の質問に答えたり、意見交換を行う個別対応を実施しました。

市立大学発表704.pdf