4月1日から松尾健司さんに当会の事務局員として勤めて頂きます!
[2013年04月02日(Tue)]
4月1日から事務局員として当会に勤めて頂く松尾健司さんについてご紹介します
松尾さんにいくつか質問に答えてもらいました。これからよろしくお願いします
○事務局スタッフとして…
1.「里海」=「瀬戸内里海振興会」とのきっかけ…
10年近く前に「環境活動のネットワークをつくろう…」というイベントでお会いして以来です。
私は瀬戸内海国立公園のボランティアとして参加していましたがまだ当時数が少なかったNPO法人として、また、海のプロフェッショナル集団として「すごいひとたち!」と感じました。
そのあとも、いろんな時に…特にアサヒビールの社会貢献活動に携わった際とてもお世話になりました。
2.外から見ていた「里海」
長く海でお仕事していた方や専門家ばかりで同じ海辺で活動していた私からみて「輝かしい存在」でした。
しかし、一般の方にとっては「特別なことや難しいもの」が多く「NPOっぽくない雰囲気」とか「活動」が所属する会員(本業が行政や企業)の方の「お仕事」に見えるとの声をたびたび耳にしてきました。
3.瀬戸内里海振興会の課題
海の活動には地道なものが多いので専門家だけではやっぱり無理…
今後はもっと広く一般の方に活動をわかってもらい、手伝ってもらったり、応援してもらったりすることに力を入れていく必要があるのではないかなぁ、と感じています。(ボランティア会員募集中!!)
4.勤務時間(平日の8時30分〜17時 土曜日8時30分〜12時30分)
みなさんをお待ちしています!
「里海」が、もっとだれにでもわかりやすくて、親しみやすく、たくさんの人に知ってもらえて応援してもらえるようにがんばります!!
○プロフィールを、もうちょっと・・・
1975年、山口出身の両親の転勤先静岡で生まれました。
広島ではよく「カープ初優勝の年!」といわれます。
沖縄海洋博があったり、広島で市長さんが「ごみ非常事態宣言」をした頃…です。
その後、大分で田んぼに囲まれてすごし、中学校入学の時、広島に家族で越してきたあと学生時代(福岡)をのぞいて20年以上広島市内に住んでいます。
これまで、動物や環境、NPOにかかわる仕事をしてきました。
高校生の頃から子どもさん向けの観察会などでボランティアをしてきました。
家族構成
広島市西区で妻と昨年生まれた長男の3人暮らし。
近くに両親や弟、叔父や叔母もいますが、動物や環境が好きなのは私とカミさんだけです。
でも、海に遊びに行くのは、みんな大好きです!!
3月31日付理事等退任のお知らせ
以下の方が理事退任、退職しました。
専務理事 田坂勝、理事 谷本勉、理事 吉田義和、事務局員 高松篤志


左から松尾健司さん・奥様幸子(さちこ)さん・息子智幸(ともゆき)くん
巳年にちなんだイベントにて…(広島市安佐動物公園 種類はbull snake)
巳年にちなんだイベントにて…(広島市安佐動物公園 種類はbull snake)
○事務局スタッフとして…
1.「里海」=「瀬戸内里海振興会」とのきっかけ…
10年近く前に「環境活動のネットワークをつくろう…」というイベントでお会いして以来です。
私は瀬戸内海国立公園のボランティアとして参加していましたがまだ当時数が少なかったNPO法人として、また、海のプロフェッショナル集団として「すごいひとたち!」と感じました。
そのあとも、いろんな時に…特にアサヒビールの社会貢献活動に携わった際とてもお世話になりました。
2.外から見ていた「里海」
長く海でお仕事していた方や専門家ばかりで同じ海辺で活動していた私からみて「輝かしい存在」でした。
しかし、一般の方にとっては「特別なことや難しいもの」が多く「NPOっぽくない雰囲気」とか「活動」が所属する会員(本業が行政や企業)の方の「お仕事」に見えるとの声をたびたび耳にしてきました。
3.瀬戸内里海振興会の課題
海の活動には地道なものが多いので専門家だけではやっぱり無理…
今後はもっと広く一般の方に活動をわかってもらい、手伝ってもらったり、応援してもらったりすることに力を入れていく必要があるのではないかなぁ、と感じています。(ボランティア会員募集中!!)
4.勤務時間(平日の8時30分〜17時 土曜日8時30分〜12時30分)
みなさんをお待ちしています!
「里海」が、もっとだれにでもわかりやすくて、親しみやすく、たくさんの人に知ってもらえて応援してもらえるようにがんばります!!
○プロフィールを、もうちょっと・・・
1975年、山口出身の両親の転勤先静岡で生まれました。
広島ではよく「カープ初優勝の年!」といわれます。
沖縄海洋博があったり、広島で市長さんが「ごみ非常事態宣言」をした頃…です。
その後、大分で田んぼに囲まれてすごし、中学校入学の時、広島に家族で越してきたあと学生時代(福岡)をのぞいて20年以上広島市内に住んでいます。
これまで、動物や環境、NPOにかかわる仕事をしてきました。
高校生の頃から子どもさん向けの観察会などでボランティアをしてきました。
家族構成
広島市西区で妻と昨年生まれた長男の3人暮らし。
近くに両親や弟、叔父や叔母もいますが、動物や環境が好きなのは私とカミさんだけです。
でも、海に遊びに行くのは、みんな大好きです!!

以下の方が理事退任、退職しました。
専務理事 田坂勝、理事 谷本勉、理事 吉田義和、事務局員 高松篤志