• もっと見る
プロフィール

特定非営利活動法人 フォトカルチャー倶楽部さんの画像
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリ
最新の記事
最近のコメント
東 壮宏
やまと写真部2018 飛鳥寺 (05/25) 東 壮宏
やまと写真部2018 大神神社 (05/25)
リンク集
https://blog.canpan.info/npopcc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npopcc/index2_0.xml
RSS取得
クニさんの花ふぉと部12月 講評会 [2023年12月04日(Mon)]
12月の「クニさんの花ふぉと部」は今年の集大成!
講評会です。

P1040808.JPG

今年の写真部で撮影された作品を皆さんに3点持ち寄っていただいての講評です。
ぞれぞれの作品を机の上に並べ、まずは皆さんに見ていただきます。

P1040809.JPG

自分の作品についての講評を聞くことはもちろん勉強になりますが、他の方の作品を見てその講評を聞くことも勉強になるんです。

P1040812.JPG

P1040814.JPG

他の方が同じ場所で何をどう撮られたか?
自分とは違う視点の発見や気づきなどが得られるのも写真仲間がいればこそ。

P1040817.JPG

撮影だけでなく、このような機会もぜひ活かしていただきたいなと思います。

:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━
フォトカルチャー倶楽部では、たくさんの撮影会を開催しております!
 詳細は下記のURLでチェックしてみてください
http://www.npopcc.jp/classroom/
Posted by PCC at 14:41
キリタニ講師のみなとみらい遊園地夜景スナップ [2023年12月03日(Sun)]
フォトインストラクターの桐谷です。

今回はみなとみらいの遊園地 コスモワールド付近での
スナップ撮影です。
NZ5_0810.JPG

桜木町駅に集合して遊園地に移動するのですが
まだ若干明るい事もあり、移動しながらその途中で
街スナップ撮影です。
NZ5_0773.JPG
駅を出て目の前にあるエスカレーターそこでのショットです。
何気ないつい見過ごしそうなシーン
切撮り方で作品になります。

その後そのまま陸橋伝いに移動して
新しくできた横浜市役所に向かいます。
その途中で曲線の陸橋その形を活かしながら
モノクロでスナップ撮影です。
NZ5_0775.JPG

横浜市役所内からみなとみらいが一望できるちょっとしたスペースがあり
そこから参加者の皆さんと撮影してみます。
NZ5_0777.JPG
そのスペースは船の形をモチーフにした木製のベンチそこでは
一組のカップルが夜景を楽しんでいました。
NZ5_0785.JPG

我々のメインは遊園地夜景なのでそれを狙います。
NZ5_0787.JPG

NZ5_0782.JPG
観覧車の前を時折ケーブルカーが通り過ぎていきます。

下に降りてもう少し観覧車に近づいて真横から撮ります。
NZ5_0790.JPG

その後移動して遊園地のすぐ横にあるワールドポーターズのビルの屋上から
間近に見える観覧車の狙います.

NZ5_0807c.JPG

NZ5_0799C.JPG

NZ5_0804.JPG

NZ5_0811c.JPG

そしていよいよ遊園地内に入っての撮影です。
三脚を使用して長時間露光です。
NZ5_0813c.JPG

NZ5_0817c.JPG

NZ5_0818c.JPG

遊園地内の観覧車を下から撮影後
対岸に渡る橋を進み橋上での撮影タイムです。

NZ5_0822.JPG

ここで皆さんと何を撮ってるかというと

NZ5_0825.JPG

こんな映り込みの逆さ観覧車です。
NZ5_0830c.JPG

最後は回転する遊戯を三脚使用での撮影です。

NZ5_0837.JPG

次回は東京国際フォーラムでの撮影になります。
皆様に時間の案内して終了しました。
帰宅の途に着きます。お疲れ様でした。
NZ5_0812c.JPG
Posted by PCC at 18:35
タムタク写真部「鎌倉」_鎌倉一条景観山荘・報国寺 [2023年12月02日(Sat)]
今回の鎌倉写真部は「一条景観山荘・報国寺」です。
最近人気のスポットでとても写真映えする場所ですね。

今回はタムタク写真部「ステップアップ講座」からの参加者も加わり実施です。

DSCF4257.jpg

さてさっそく撮影して行きましょう。

DSCF4249.jpg

DSCF4302.jpg

撮影スポットも用意されており施設の写真への理解が伝わります。

夢中で撮影しましたがもう一か所すぐ近くにある竹寺・報国寺へ向かいたいと思います。
その前のせっかくですのでこちらの撮影スポットで記念撮影です。
スマホ置台なども設置されており至れり尽くせり・・・
赤い傘を小道具に持ち集合写真、今回もご参加頂いた皆さまお疲れ様でした。

DSCF4289.jpg

講師撮影画像
https://tamutaku.com/8912/
Posted by PCC at 17:25