• もっと見る
プロフィール

特定非営利活動法人 フォトカルチャー倶楽部さんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
最新の記事
最近のコメント
東 壮宏
やまと写真部2018 飛鳥寺 (05/25) 東 壮宏
やまと写真部2018 大神神社 (05/25)
リンク集
https://blog.canpan.info/npopcc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npopcc/index2_0.xml
RSS取得
さいぽん写真部@レトロ猫町・青梅 [2023年03月28日(Tue)]
こんにちは。

さいぽんこと斎藤志津代です。

さいぽん写真部第5回目はレトロ猫町@青梅で撮影でした。

DSCF0446.JPG

とても関心がもたれている方が多かったのですが
この半年の中で一番何もない場所です。

KK0A5580-2.JPG

天気予報では暖かい日とあったのでよかったな〜と現地について
改札を出たらなんと雨が降っており。
まったく雨の用意をしてなかったので駅前のコンビニに向かったところ
ちょうど写真部の方がお店の前にすでにいらしていて

「さいぽん写真部だから大丈夫ですよ!」

と自信満々(?)で言われたので傘を買うのをやめました。
そして撮影会の時間にはちょうど雨があがりました(笑)

さらに改札を出たらいつもよりすごい人が多く。
カメラ持っている人もたくさんで。

なんと青梅マラソンの当日に当たりました。
いつもは静かな街が大変にぎわっております。

青梅マラソンを横目にまずはにゃにゃまがりへ。
とても狭い路地のいたるところに猫のオブジェが置いてあります。

KK0A5581-2.JPG

DSCF0449.JPG

DSCF0454.JPG

ここだけの話ですが1週間前にきたときにあった
猫のオブジェはなくなっていました。
日替わりとかあるのでしょうか・・・。

次は通常なら徒歩5分の常保寺へ。

ただしマラソンで交通規制があり道路の向こう側へなかなか渡れません。

そっと係りの人に"渡りたいオーラ"を放ってみると
「あそこで誘導している人が優しいからあの辺から渡るといいよ〜」
と教えてくださいました。

みんなでランナーが途切れるタイミングでささっと横断。
「○○さん、渡れた!ナイス!!!」
となんだか皆さん盛り上がってました。

無事に常保寺に到着し、猫のお地蔵様に
我が家の猫が元気でいるようお願いをしました。

DSCF0488.JPG

KK0A5635-2.JPG


せっかくなので途中でランナーの方をぱちり。

DSCF0360.JPG

この後は住吉神社付近に移動します。

その途中、ロケハンで見逃していた
とてもレトロで怪しいエリアにも寄り道しました。

DSCF0492.JPG

住吉神社前はレトロなバス停があったり、昭和レトロ商品博物館があったり
いろいろ看板があったりよく見るとてんこ盛りエリアです。

いつもは静かな神社前もマラソンを応援するパフォーマーの方の
演奏で大賑わいでした。

こんな写真もマラソン大会がなかったら撮れませんでしたし
なんだかわいわい過ごせた一日でした。

DSCF0514.JPG

最後は雪守横丁を通って駅に向かい解散です。

KK0A5688-2.jpg


今回もアシスタントは徳永先生でした。

KK0A5697-2.JPG


次回は半年の写真部ラストの第6回小金井公園です。
ちょうど桜の満開&小金井市の「桜まつり」と重なりました。

こちらもまた近日中にご報告いたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。


:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━
フォトカルチャー倶楽部では、たくさんの撮影会を開催しております!
 詳細は下記のURLでチェックしてみてください
http://www.npopcc.jp/classroom/
Posted by PCC at 18:00
| 次へ