• もっと見る
プロフィール

特定非営利活動法人 フォトカルチャー倶楽部さんの画像
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新の記事
最近のコメント
東 壮宏
やまと写真部2018 飛鳥寺 (05/25) 東 壮宏
やまと写真部2018 大神神社 (05/25)
リンク集
https://blog.canpan.info/npopcc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npopcc/index2_0.xml
RSS取得
12/3開催・大分県・ヨッシー先生(吉野講師)富貴寺の紅葉を美しく撮る [2022年12月09日(Fri)]
12/3開催・大分県・ヨッシー先生(吉野講師)富貴寺の紅葉を美しく撮る
国東半島にある富貴寺は国宝のお堂です。
コンパクトな敷地内に紅葉が美しい超有名スポットです。
この日も朝から多数のカメラマンが来ていました。

DSC04477.jpg

コンパクトな敷地ということは撮影する場所が限定されます。
そこで超広角レンズの出番です。
建物など撮るときに距離を撮れない場合に重宝します。
今回の写真はすべて超広角(17mm)で撮りました。
実際よりもパース(距離感)が激しく出ています。

DSC04482.jpg

超広角は下の方から上を見上げるとは迫力が出るんです。
樹木が覆いかぶさってくるように傾きます。

DSC04491.jpg

富貴寺のような人気観光地は撮影場所が選べないことが多いです。
多数の人々とマナーを守って行動することが大切。

DSC04528.jpg

超広角は屋根や軒下をデフォルメして大きく見せます。
使い方が難しいですが面白い写真になりますよ。

DSC04535.jpg

肉眼で見た広さの3倍程度の広々した写りです。
曇り空のため太陽光線が出るのを待つことが多かったです。
やはり少しでも光が多い方がキレイに撮れます。

DSC04490.jpg

大変寒い中、ご参加くださった方々ありがとうございました。
またお会いいたしましょう!

大分県のヨッシー先生(吉野)でした。

月2回オンライン写真教室も担当しています。
全国どこからでもご参加ください。
https://www.npopcc.jp/classroom/list/?category_id=59

●11〜12月は毎週、大分県内の紅葉の名所にて撮影会を開催しています。
下のリンクから大分県の詳細ページです。
https://bit.ly/3wESD84

●あわせて過去記事も読んでください。

11/11開催の湯布院金鱗湖のご報告
https://blog.canpan.info/npopcc/daily/202211/11
11/5開催の耶馬渓渓石園のご報告
https://blog.canpan.info/npopcc/daily/202211/05
6/11開催の普光寺アジサイのご報告
https://blog.canpan.info/npopcc/daily/202206/14
5/28開催の高崎山自然動物園のご報告
https://blog.canpan.info/npopcc/daily/202205/28
4/4開催の桜撮影・別府公園のご報告
https://blog.canpan.info/npopcc/daily/202204/04
3/26開催の佐野植物公園のご報告
https://blog.canpan.info/npopcc/archive/854
3/12開催の杵築城下町のご報告
https://bit.ly/3qCwu6F

●FacebookのPCC全国交流グループに参加中。
たくさん写真を投稿しています。
コメント、友達申請も大歓迎です。
下のリンクからぜひご覧ください。
https://bit.ly/3wEWguI
Posted by PCC at 22:00
タムタク写真部「鎌倉」第8回_北鎌倉・円覚寺 [2022年12月09日(Fri)]
今回のタムタク写真部「鎌倉」は北鎌倉の円覚寺です。
ちょうど紅葉シーズンとあって駅を降りるとたくさんの観光客ですね。

さて全員集合したところで円覚寺の入山チケットを購入し入らずにまた
こちらに戻って来て下さい!とのご案内をしました。
実は円覚寺に行くのですが裏ルートを通って入山します。

私は勝手に「円覚寺裏参道」と呼んでるエリアから撮影スタートです。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

北鎌倉の駅前なのに崖の上に立ちます。
晴れていれば富士山も望める(秘)ポイントで観光客もほとんど来ませんね。
高台の風情のある裏参道を撮影しながら進みます。

4.jpg

5.jpg

6.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg


気づかず通り過ぎそうなところに石仏群があったりします・・・

11.jpg

ところどころには塔頭が点在していますね。拝観は出来ませんが良い風情です。

12.jpg

13.jpg

更に進むといよいよ円覚寺の山門の大屋根が見えてきます、白壁とのバランスを考えながら撮影。

14.jpg

15.jpg

16.jpg

そしていよいよ円覚寺の境内へと入ります。
山門周辺もなかなか迫力ある写真が撮れますね。額縁構図で紅葉を引き立立てましょうか。

17.jpg

18.jpg

何やら集まって撮影していますね。
ここでは本堂の窓に映り込む紅葉と茅葺屋根のお堂が良い感じなんです。

19.jpg

さらに奥へと進んでいきます。
カワセミを良く見かける池なんですが・・・

20.jpg

21.jpg

国宝建造物「舎利殿」

22.jpg

さらに奥へと上がっていきましょう。

23.jpg

24.jpg

25.jpg

円覚寺、最奥にある塔頭までやって来ました。
静かで良いかんじですね、紅葉も綺麗です。

26.jpg

27.jpg

さて今回は大寺をゆっくりと撮影しました。
まだまだ撮りたりない感じですがお時間ですのでいったん終了といたしました。
今回もご参加頂いた皆さまお疲れ様でした。

28.jpg

講師撮影画像
https://tamutaku.com/3770/





Posted by PCC at 21:26
| 次へ