5/28(土)吉野講師 躍動感のあるサルを撮ろう 大分県高崎山自然動物園 [2022年05月28日(Sat)]
![]() 開催日 2022年5月28日(土) 場所 大分県大分市高崎山自然動物園 講師 吉野努(ヨッシー) 春から夏は出産シーズンでカワイイ子猿を見られます。 70年前から野生のサルに餌付けを始めた高崎山。 全国でも珍しい檻や柵のないサルの動物園です。 ![]() お天気にも恵まれ気温28度の夏日となりました。 コロナも収束しつつあり多くの観光客が来てにぎやかです。 ![]() 今回のテーマは「躍動感のある動きを撮る」 望遠レンズ(400mm以上)でサルたちの豊かな表情ある動きを狙いました。 ![]() 躍動感は動いている一瞬を切り取ることで生まれます。 望遠レンズでシャッタースピードを上げて狙うのです。 このような撮影で大切なコツがあります。 ![]() そのコツとは「ISO感度ノイズを気にしすぎない」ことです。 風景や花など動かない被写体を撮る時とは違います。 望遠レンズを使って、動いている動物の一瞬を止めるためにシャッタースピードを最低でも1/250秒にします。 ![]() 日中晴天でも太陽が隠れたり、木陰になったら光が不足するのです。 適切にISO感度を動かして明るくする必要があります。 その結果ノイズが出るのですが、これを気にしすぎたら撮れません。 ![]() 現代のカメラは動くモノに対するAFの速さや食いつきの良さも素晴らしい進化を遂げています。後は撮影者が場数を踏んでいけば、すごい一瞬が撮れるのです。 ![]() 手持ちで望遠レンズを使い、被写体も動くという撮影ではISO感度は適切に上げないといけない。それで決定的瞬間を撮ることができるんです。 ![]() 望遠レンズを使っていますので、顔にクローズアップもできます。 サルの色んな表情を写すことができました。 高性能なカメラを持っていても、いつも止まっている景色やモノを撮ることが多いと思います。 現代の高性能なカメラは動く一瞬をとらえる能力が優れていることを感じてほしいですね。 ![]() 今回はあえて動くサルを撮影するので、猿の動きをよく観察する必要があります。 餌場に向かって走っている、サル同士で遊んでいる等を狙いました。 ![]() 今回参加された皆さん、歯ごたえのある撮影を楽しんでいました。 高崎山は年間パスポートがあり2回分の料金で1年中使えます。 ここに通い詰めて動きモノ撮影の達人になりましょう。 またお会いできることを願っております。 次回の開催は6/11(土)日本最大の摩崖仏とアジサイで有名な普光寺です。 ぜひご参加ください。 ●6月〜9月は月に2回、大分県内で写真教室を開催予定です。 PCC写真教室で九州→大分県で検索して下さい。 下のリンクから大分県のページです。 https://bit.ly/3wESD84 ●オンライン写真教室も月1回開催しています。 無料版Lightroomで本格レタッチ。 スマホで仕上げたい方、必見です。 ヨッシーのレタッチ学園は全国どこからでも参加可能。 下のリンクから詳細をご覧下さい。 https://www.npopcc.jp/classroom/list/?category_id=59 九州・大分のヨッシーこと吉野でした! ココまで読んでいただき感謝です。 ![]() ●あわせて過去記事も読んでください。 3/26開催の佐野植物公園のご報告 https://blog.canpan.info/npopcc/archive/854 3/12開催の杵築城下町のご報告 https://bit.ly/3qCwu6F 4/4開催の桜撮影・別府公園のご報告 https://blog.canpan.info/npopcc/daily/202204/04 ●FacebookのPCC全国交流グループに参加中。 たくさん写真を投稿しています。 コメント、友達申請も大歓迎です。 下のリンクからぜひご覧ください。 https://bit.ly/3wEWguI |
Posted by
PCC
at 21:52