タムタク写真部「東京散歩」第6回_品川・旧東海道 [2022年10月25日(Tue)]
今回の東京散歩は品川駅にて集合し旧東海道を散策いたしました。
まずは、品川のビル群を向けて屋形船などが停泊する船溜まりへ。 ![]() 時代の新旧が交差するスポットです。 ビル群と船溜まりのコントラストが面白い。 ![]() ![]() ![]() ![]() みなさん、ここでは夢中になって撮影していました。 水面への映り込みもいい感じ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に向かったのは「クジラ塚」 大昔ここにクジラが打ち上げられたとか・・・ この辺は東海道でも海岸線だったのですね。 あっ、これはクジラ塚ではありません。公園のモニュメントです。 ![]() そう、この中にクジラ塚があります。超マイナーポイントですね。 ![]() ![]() ![]() では、さらに旧東海道の路地へと入って行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 旧東海道の付近にはこういった路地やお寺が点在しております。 いったん旧東海道に出ました。 古い店構えの商店などがあり良い雰囲気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふたたび路地マニアに・・・ 取り壊し予定などの看板があると悲しくなりますね。 時代の流れでしょうから仕方がないとは思いますが・・・ せめて写真で残しましょう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 路地には井戸がたくさんありました。 もう朽ちて使えない物がほとんどですが面影を残して・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に向かったのは北品川の鎮守「品川神社」です。 さすがにこの階段はキツイ! 有志だけで登りましょう。 鳥居には登り龍と下り龍の立派な彫刻が施されています。 ![]() 神社の裏手には、板垣退助の墓がありました。 ![]() ![]() さて最後は目黒川にかかる赤い橋を渡り「荏原神社」へ。 目黒川は昔は荏原神社の北側を流れており、 したがって荏原神社はもともと南品川の地にあり鎮守様です。 氾濫、工事で川が南側に変わってしまったのも面白いエピソードですね。 ![]() さて、今回はいろいろ回ってちょっと忙しかったかな・・・ 次回はもう少しのんびりコースにしましょうね。 楽しい時間もあっという間に過ぎ、 今回もご参加頂いた皆さまお疲れ様でした。 ![]() 講師撮影画像 https://tamutaku.com/3431/ |
Posted by
PCC
at 17:05