• もっと見る
プロフィール

特定非営利活動法人 フォトカルチャー倶楽部さんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
最新の記事
最近のコメント
東 壮宏
やまと写真部2018 飛鳥寺 (05/25) 東 壮宏
やまと写真部2018 大神神社 (05/25) 岩元 真帆
◇イソシギときどき自然 第3回目 市川淳◇ (09/14) 遠江守
不思議な世界 (06/05) 安田 正英
浅草とうろう流し (08/28) 松尾喬
PCCの「写交場」交流パーティ 6/21(土) (06/23) 安田 正英
京都に行ってきました (09/15) 光川十洋
自分の花写真がもっと好きになる講座 (05/03) PCC
相撲稽古場を撮影! (04/27) PCC
相撲稽古場を撮影! (04/26)
リンク集
https://blog.canpan.info/npopcc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npopcc/index2_0.xml
RSS取得
誰でも瞬間を捉えるスナップ術 in みなとみらい [2022年07月24日(Sun)]
フォトインストラクターの桐谷です。
今回7月の撮影会はみなとみらいです。

みなとみらいは言わずと知れた横浜市の観光スポット
このエリアは沢山の撮影ポイントがありますが
その多数あるポイントの中で
今回はランドマークやクイーンズスクエアでの
撮影会です。

今回も午前と午後の部2回の撮影会です。
桜木町駅に集合して撮影会のスタートです。
午前の部
★IMG_6094.jpg
午後の部
★IMG_6111.jpg

まずはランドマークへ向かう途中のエスカレーター脇の階段にて
少しウォーミングアップがてら撮影です。
★IMG_6096.jpg

階段の壁への反射・映り込みを利用して撮影する事も
出来る事を話して皆さんチャレンジ!
そこではこんな感じで撮る事ができます。

★NZ5_3370.jpg

★NZ5_3307.jpg

★IMG_6222.jpg
映り込みではないですが 階段越しに見える光景も撮れました。
★NZ5_3308.jpg

ウォーミングアップが終了後 いよいよランドマークに移動して
自分がお気に入りの撮影ポイントでの撮影です。
★IMG_6099.jpg

★IMG_6097.jpg
ここは背景に広がる大きな窓ガラスとフレームそして
床に反射して映り込みがあるので それを活かして撮影です。
★IMG_6214.jpg

★IMG_6215.JPG

★NZ5_3369.jpg

★NZ5_3371.jpg

また同じフロアの中央にエレベーターがあって そこでもこんな写真が撮れます。
★IMG_6217.jpg
色々と周りを見ると良い撮影ポイントが転がっておるのでよく見渡しましょう!

そして次の撮影ポイントである
ランドマークタワーからクイーンズスクエアへの移動する途中にある
モニュメントでの撮影です。
★IMG_6102.jpg

★IMG_6114.jpg

ここはそのモニュメントを背景に取り入れつつ撮ってみますが
モニュメントが大きいので、お持ちのレンズの画角によって
撮れる写真が変わるので それぞれのレンズ画角で撮れる範囲を活かして
撮影に挑戦してみます。

★NZ5_3323.JPG

★IMG_6212.JPG

★NZ5_3376.jpg

モニュメント撮影後、移動して 次のポイントにて撮影です。
ここは背景の壁にかかる写真が色々と不定期で変わるので
何回来ても飽きずに撮れるポイントになります。
皆さんが立っている反対側を今回セレクトしました。
壁にはみなとみらいの夕景の写真が飾られてました。
今回はそれを背景に。

★IMG_6104.jpg

私の撮影会はよく何を撮ってるか一般の方々がイメージできず
よく聞かれます。 撮影する被写体のセレクトやその撮影する位置や角度で
撮り方による違いで だいぶ出来上がる作品は変わります。
その為、撮影する前のイメージ作りや現場で見たシーンにおける
撮り方の工夫で変えられます。

★NZ5_3329.JPG

★NZ5_3326.JPG

★NZ5_3344.JPG

被写体の大きさやシャッター速度変更による画像の変化
遅くしてぶらすのか 早くしてキッチリ止めるか?
表現方法は人により様々です。

そして最後の撮影ポイントです。
ここは床の模様・形が独特で撮られる方は多いです。

★IMG_6106.jpg

そんな中 人それぞれ 撮る人により
様々な表現・作品になります。

★IMG_6235.jpg

★NZ5_3366.jpg

★NZ5_3375.jpg

撮影終了後 このフロアを背景に午前と午後の部の参加者の皆様の
集合写真を撮影して終了です。
午前の部
★IMG_6208.JPG
午後の部
★IMG_6116.jpg

スナップ写真はその場で起こった光景をうまく捉える事も
醍醐味であり面白味でもありますが
一番大事なのは事前にどう撮りたいかシーン(イメージ)を持つ事が
うまく撮る秘訣です。またそれを基にカメラの設定や撮り方を
工夫する事でより印象的な写真・作品を作り上げられます。

そして次回は
夏の銀座での撮影会です。
Posted by PCC at 16:37
この記事のURL
https://blog.canpan.info/npopcc/archive/902