• もっと見る
プロフィール

特定非営利活動法人 フォトカルチャー倶楽部さんの画像
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリ
最新の記事
最近のコメント
東 壮宏
やまと写真部2018 飛鳥寺 (05/25) 東 壮宏
やまと写真部2018 大神神社 (05/25)
リンク集
https://blog.canpan.info/npopcc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npopcc/index2_0.xml
RSS取得
2023年7月くっきー写真部「避暑を兼ねて高地からの絶景を」 [2023年09月20日(Wed)]
諸々ございましてすっかりUPが遅くなってしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)、振り返って7月のくっきー写真部。毎年暑い時期のロケは本当に頭を悩ませるところですが、今年の夏は「高度を上げて少しでも暑さから逃れよう」ということで、滋賀県北部にある「びわこ箱館山」へ出かけました。

JR湖西線の近江今津駅からバスで着いた箱館山の麓から、ロープウェイで山の上へ。

DSC_5385_2.jpg

到着したところでまずは集合写真を撮ってから撮影へ。人数が多いので、時間を決めて集合の案内をしつつ、私は何名かの方々と一緒に風鈴のよし小道を通って虹のカーテンエリアへ。

DSC_5393.jpg
望遠レンズの圧縮効果でぎゅっと詰まった感じに。

DSC_5396.jpg

DSC_3309.jpg

DSC_3332.jpg

この虹のカーテンは、地元滋賀県高島市の名産品である「高島ちぢみ」を使ったもので、虹の発生率が高いこの地域の特性を表現しているそうです。

光の向きや、太陽が雲から顔を出すタイミング、そして風の吹く瞬間を狙うことで、さまざまな表情の写真が撮れます。

DSC_5412.jpg

DSC_5422.jpg

DSC_3398.jpg
ちゃんと撮影指導もしましたよ!笑

ここにはカフェがあるのですが、その特製ドリンクがとても素敵で......

DSC_5455.jpg

DSC_5456 _2.jpg

そしてこのベンチからの眺めがもう最高なんです!

DSC_5427_2.jpg

琵琶湖の青い湖面に映る白い雲がとてもきれい。
尚、どうしても大気のもやで霞んでしまうため、後から「かすみの除去」などを施すことでパキッとした仕上がりになります。

DSC_3338.jpg

その後、ふたつめの展望台に最近できた白い階段へ。
いわゆる「SNS映えスポット」ですが、このお天気の下、やっぱり撮りたくなりますよね、これは!

DSC_3483.jpg

DSC_5517.jpg

DSC_5528.jpg

私も皆さんの被写体になるべく(笑)モデルになったのですが、この日の服が黄色で青空にとても映え、皆さんに喜んでいただけてよかったです!

IMG_8529.jpg
Iさん撮影。めっちゃお気に入りです!

次に園内リフトに乗り、標高674mの見晴し台へ。

DSC_5545_2.jpg

ここには大きなブランコが。皆さん、乗りたいし、撮りたいし。(笑) 交代で乗って、撮って......楽しみました。

DSC_5551_2.jpg

秋にはコキアで斜面一面赤く染まるのですが、まだまだ小さな赤ちゃんコキア。

DSC_5510.jpg

日差しは強かったものの、やはり標高があるので下界(笑)よりは涼しく、なんといってもこの青空の下に広がる緑と眼下の琵琶湖に、皆さん「今日、来てよかった!」と大満足のご様子でした!
皆さん、お疲れさまでした!

DSC_3289.jpg












Posted by PCC at 16:57
この記事のURL
https://blog.canpan.info/npopcc/archive/1094