• もっと見る
プロフィール

特定非営利活動法人 フォトカルチャー倶楽部さんの画像
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ
最新の記事
最近のコメント
東 壮宏
やまと写真部2018 飛鳥寺 (05/25) 東 壮宏
やまと写真部2018 大神神社 (05/25) 岩元 真帆
◇イソシギときどき自然 第3回目 市川淳◇ (09/14) 遠江守
不思議な世界 (06/05) 安田 正英
浅草とうろう流し (08/28) 松尾喬
PCCの「写交場」交流パーティ 6/21(土) (06/23) 安田 正英
京都に行ってきました (09/15) 光川十洋
自分の花写真がもっと好きになる講座 (05/03) PCC
相撲稽古場を撮影! (04/27) PCC
相撲稽古場を撮影! (04/26)
リンク集
https://blog.canpan.info/npopcc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npopcc/index2_0.xml
RSS取得
クニさんの花ふぉと部「見渡す限りの梅林で梅を楽しむ!」 [2023年02月26日(Sun)]
2023年2月の「クニさんの花ふぉと部」は、枚方市にある山田池公園にて梅の撮影!

まだまだ寒さは厳しいものの、いいお天気で撮影日和でした!

01_P1040582.JPG


まずはレジメにて作例を見ていただきながら簡単にポイントを説明。
「どう撮りたいか?」事前にイメージを持つことはが大事です!

230226_yamadaike_028_OM1.jpg


山田池公園の梅林は木と木の間隔が比較的近いので、背景に別の色の花を入れたりなど、工夫した撮影がしやすいです。

赤い花を背景に、手前の白い花を狙います。

02_P1040590.JPG


梅の特徴的なところの一つは、シベ。
ぐっと近づいてシベをクローズアップ。

03_P1040617.JPG


近づくと被写界深度が浅くなり、ピント合わせが難しい!
慎重に慎重にピントを合わせます。

230226_yamadaike_055_OM1.jpg


さあて、どんなふうに撮ろうか。。。真剣に思案中です( ^ ^ )

04_P1040593.JPG


「どう?うまく撮れてる?」
「いやぁ、ぼちぼちでんなぁ」

05_P1040598.JPG


写真部は毎回同じメンバーが参加するので、自然に皆さん仲良くなります。
毎回、参加者さん同士で楽しそうにおしゃべりしている姿があちこちで見られます。

低い位置から、紅梅を背景に。

06_P1040600.JPG


花が密集しているところを前ボケにして、背後の花にピントを。

07_P1040584.JPG


230226_yamadaike_109_OM1.jpg


梅の花の飾りを帽子につけて(笑)

07_P1040611.JPG


かっこいいこの撮影ポーズ!
ブレやピンボケを防ぐには、しっかり踏ん張って身体を固定することが必要です。

08_P1040620.JPG


最後は皆さんで集合写真!

09_IMG_4142.JPG


あっという間の二時間。今日も楽しい撮影会となりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

。:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━

フォトカルチャー倶楽部では、写真部以外にも
たくさんの撮影会を開催しております!

詳細は下記のURLでチェック↓↓   
http://www.npopcc.jp/classroom/

━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。★:*:。
 
Posted by PCC at 18:24
この記事のURL
https://blog.canpan.info/npopcc/archive/1006