• もっと見る
« 2024年10月 | Main | 2024年12月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
お知らせ★12月の活動のご案内 [2024年11月30日(Sat)]
参加希望の会員は活動アンケートでの事前申し込みをお願いします!会員以外でご興味の方は下記にお問い合わせください。すべて要事前申込制です。
18色ガーデンボランティア(大田区役所本庁舎前)
12月3日(火曜) 12時〜1時間程度、花壇のお手入れを予定しています。
森ケ崎緑華園「ガーデン講座」
12月14日(土曜) 10時〜11時30分、講座で担当しているガーデンのお手入れを行います。

その他の活動については、当会公式ホームページの「活動カレンダー」ページで毎月の活動予定PDFをご覧いただけます。

お申し込み・お問い合わせ
NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
お知らせ★12月の「みどりの縁側だより」(平和の森公園) [2024年11月23日(Sat)]

平和の森公園「みどりの縁側」のイベント情報

枯れ葉舞う季節となり、気づけば日脚もめっきり短くなりました。いよいよ冬の到来です。縁側では、今月も楽しいメニューをたくさん用意して皆さんをお待ちしています♪

年末年始の休館期間は、12月29日(日曜)から1月3日(金曜休日)まで。新年は1月4日(土曜)から開館します。


みどりの縁側だより12月号チラシ、内容は本文に記載
↑みどりの縁側だより12月号チラシ(修正版)

12月の「みどりの縁側」イベント日程

12月5日(木曜)
折り紙講習会
13:30〜15:00、参加費300円、定員6名、要事前申込先着順
一緒に楽しく折り紙を折りましょう♪
月内2回とも同じ内容です
12月7日(土曜)
森の親子学級Ver.13(冬編)
13:30〜15:00、定員:親子で10組、要事前申込先着順(申込受付開始は11月12日(火曜) 10時〜)
講師:中安敬子氏(環境省環境カウンセラー、NPO法人マザーツリー自然学校代表)
対象:4〜5歳児(保護者同伴のこと)
参考:昨年の様子→レポ◆「森の親子学級」Ver.12(冬編)
12月12日(木曜)
折り紙講習会
13:30〜15:00、参加費300円、定員6名、要事前申込先着順
一緒に楽しく折り紙を折りましょう♪
月内2回とも同じ内容です
12月14日(土曜)
森 de ヨガ体験
10:00〜12:00、保険料含500円、定員7名、要事前申込先着順
講師:北所栄子氏(HBHヨガインストラクター)
健康と美しさをいつまでも!森の中の公園の広場で、のびのびヨガ体験を楽しんでみませんか?(雨天の場合は屋内で。)入門編なので、どなたでもお気軽にご参加頂けます♪
雨天の場合は屋内で行います
動きやすい服装で素足になれるように
バスタオルをご持参ください
12月14日(土曜)
公園自然探索ネイチャーウォーク
13:00〜15:00、保険料100円、定員10名、要事前申込先着順
ネイチャーガイドが案内しながら公園を散策します。今月は「樹名板の作成について」です。
12月14日(土曜)
チクチクタイム
14:00〜15:30、材料費100円、定員7名
講習会ではありません。みどりの縁側に集まった人たちが自分で作りたいものを自由に作る針仕事の場として開いています。ご一緒にどうぞ♪
12月20日(金曜)
ガーデンワーク
13:00〜15:00、無料、当面スタッフ以外の定員3名、参加希望者はご連絡ください
縁側のバタフライガーデン、テラスのプランターや広場花壇のお手入れをします。
その他
園芸相談
随時受け付けています。


新年1月の予告!

2025年1月5日(日曜)
竹ひごを使った凧作りと凧揚げ大会

10:00〜12:00、材料費200円、定員:15名、要事前申込先着順(申込受付開始は12月15日(日曜) 10時〜)
参考:昨年の様子→レポ◆竹ひごで作る凧作り〜凧揚げ
主催者側の都合により中止となりました。申し訳ありません。

イベント詳細は上記チラシをご覧ください。



お申し込み・お問い合わせ


平和の森公園 展示室「みどりの縁側」みどりの縁側

みどりの縁側(平和の森公園 展示室)
TEL&FAX : 03-6450-0123(開館時間内)

NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム

アクセス・開館時間・休館日



  • 京浜急行「平和島」駅から徒歩約13分
  • JR「大森」駅から京急バス「レジャーランド平和島」行または「平和島循環」で「レジャーランド平和島」バス停下車、徒歩3分
  • お車の方:平和の森公園駐車場(有料/収容43台)、大森ふるさとの浜辺公園駐車場(有料/収容143台)、近隣の駐車場をご利用ください。

  • 開館時間:4〜10月は午前9時〜午後5時/11〜3月は午前9時〜午後4時
  • 休館日月曜日(祝日の場合は開館し、翌最初の平日が休館)/年末年始



※平和の森公園 展示室「みどりの縁側」はNPO法人大田・花とみどりのまちづくが管理運営を大田区より受託しています。
過去の活動のレポートはブログ内の「カテゴリ:みどりの縁側」や、Facebook「みどりの縁側」でご紹介しています。当会公式webサイト内で平和の森公園「みどりの縁側」の基本情報をご紹介しています。
記事◆「マチノマ大森」さまより寄付金を頂きました♥ [2024年11月23日(Sat)]
区内の商業施設「マチノマ大森」(大森西3-1-38)が祝♥開店6周年!ということでお祝いするイベントとして大抽選会が開催されました。(10月19日〜20日)

マチノマ大森のロゴマーク。建物をイメージした図形と、ローマ字で書かれたロゴ

その抽選会への参加者数に応じた金額を、地域で活動する環境活動団体に寄付をする、という寄付プログラムになっており、当会にもその寄付金をお預かりできることとなりました。

今後、花やみどりを増やす活動に有効に活用させていただくべく、検討していきます。ありがとうございました。
レポ◆南久が原圃場での花苗生産、今期終了 [2024年11月23日(Sat)]
今期の花苗生産も無事終了、水やりや毎日の手入れや各所に届けるための仕分けなど、本当にお疲れさまです。

出荷を待つプラカゴに並ぶポット苗の花々と、作業をする会員たち

育ったストックの花苗など
記事◆株式会社巴商会さまのCSRレポートに掲載されました [2024年11月23日(Sat)]
駅前花壇の植替え時に活動に参加くださっている、地元の株式会社巴商会さまから、当会の活動への参加を紹介くださっているCSRレポートが届きましたので、抜粋、ご紹介します。

巴商会CSRレポートの抜粋画像。参加したボランティア活動の一覧とその写真。内容は次の本文に記載

昨年度(2022年9月〜2023年8月)に、ボランティア活動への参加状況として、当会の駅前花壇の作業には、のべ20名(7日)ご参加いただきました。ありがとうございました。
| 次へ