花とみどりのつどい
花やみどりが好きな人も、これから楽しんでみたい人も、気楽に集まって 花やみどりにまつわる話で楽しい時間を過ごしてみませんか? 毎月第一日曜日に、そんな場を皆さんと作っています。今月は第221回目として、下記のとおり開催いたします。

↑園芸セミナー第221回「球根植物について」チラシ(PDF:666KB)園芸セミナー第221回
「球根植物について」
佐久間孝良先生(元都立園芸高校教諭、 元東京農業大学グリーンアカデミー講師)による園芸セミナーです。
- 日時
- 2022年11月6日(日) 13:00〜15:00
- 会場
- 田園調布せせらぎ館 第四集会室
- (東急東横線/多摩川線/目黒線「多摩川」駅前の「田園調布せせらぎ公園」内)
- 参加費
- 500円(会員は300円)資料代として
- 定員
- 20名(要事前申込先着順)
- 講師
- 佐久間孝良氏(元都立園芸高校教諭、元東京農業大学グリーンアカデミー講師)
- お申し込み・お問い合わせ
- NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
- 電話&FAX : 03-3734-7932
- メールフォーム
*なおセミナー終了後30分程度、せせらぎ公園内の
山野草育成活動を行います。(有志のみ)
*11月20日(日) 13:00〜15:00には、せせらぎ公園内の
山野草育成活動を行います。手袋と小型スコップを持参の上、第四集会室へお集まりください。定員6名
(要事前申込先着順)次回のセミナー予告
日時:2022年12月4日(日) 13:00〜15:00
佐久間孝良先生(元都立園芸高校教諭、元東京農業大学グリーンアカデミー講師)による「栽培菊の歴史と分類」です。詳細は次回のご案内にて。
過去の園芸セミナーの様子は、ブログ内の
「カテゴリ:田園調布せせらぎ公園」を御覧ください。当会公式webサイト内で
田園調布せせらぎ公園活動の基本情報をご紹介しています。