• もっと見る
« 2022年09月 | Main | 2022年11月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
レポ◆みどりの縁側のクラフト名物「さるぼっこ」 [2022年10月31日(Mon)]
平和の森公園「みどりの縁側」のクラフト名物「さるぼっこ」。スタッフの手作りです。

202210_さるぼっこ.jpg

みどりの縁側では過去に「さるぼっこづくり」のイベントを開催したこともあります。その際のレポートはレポ◆みどりの縁側「さるぼっこづくり」をご参照ください。
レポ◆森ケ崎緑華園の「ガーデン講座」のお手伝い [2022年10月30日(Sun)]
10月30日(日)に、森ケ崎緑華園で企画されたガーデン講座をお手伝いしました。

20221030_森ケ崎緑華園ガーデン講座.jpg

花苗のポット上げを行いました。

Facebookでもご紹介しています。


昨日は、森ケ崎緑華園でのガーデン講座。
先月の講座で種まきをしたものを、今回ポット上げしました。皆さん手慣れていて、1時間強で700ポットくらい、植え替えられました。来月には、いよいよ花壇に植えたいです。
前回たねダンゴ講座のときにお休みした子どもたちが数名いたので、特別に、たねダンゴづくりも。今回も盛りだくさんの講座となりました、園内はまだまだ、夏の花が真っ盛り。ギリギリまで、咲かせておきたいものです。

NPO法人 大田・花とみどりのまちづくりさんの投稿 2022年10月30日日曜日
レポ◆(株)巴商会さんが秋の植え替えにもボランティア参加 [2022年10月29日(Sat)]
10月29日(土)に、(株)巴商会の皆さんが秋の植え替えにもボランティアで参加くださいました。

入新井公園の入口花壇を掘り返す巴商会女性陣ら
入口脇の花壇は男性がスコップで掘って土作り
入新井公園花壇の土作り作業


交差点近くの歩道内にある花壇の花をしゃがんで抜き取り作業中
八幡通り交差点花壇の花の抜き取り作業


若い皆さんの参加は本当に助かります!ありがとうございます。
お知らせ★12月17日(土) 森の親子学級(平和の森公園「みどりの縁側」) [2022年10月24日(Mon)]
マザーツリー自然学校のぽぽさんこと中安敬子さんをお招きします。
ぽぽさんと一緒に公園を歩くと、いつもと違った景色が見えますよ!公園をフィールドに、自然の中で季節を感じる野遊び、自然遊びを通じて、初冬の森を親子で楽しみましょう♪

森の親子学級チラシ。内容はこのあと本文に記載。
↑森の親子学級チラシPDF


森の親子学級

日時
12月17日() 13時〜14時30分
会場
平和の森公園 展示室「みどりの縁側」
講師
ぽぽさんこと中安敬子さん(環境省環境カウンセラー、NPO法人マザーツリー自然学校代表)
対象
4〜5歳児(但し保護者同伴のこと)
ご兄弟も一緒になど、お子さんの年齢についてはお気軽にご相談ください。
定員
親子で10組要事前申込先着順※定員に達しました
その他
雨天決行です。(荒天の場合は中止します)
動きやすい服装と靴でご参加ください
申込受付開始日
11月12日(土) 10時〜
申込み・お問い合わせ
平和の森公園「みどりの縁側」まで
03-6450-0123(月曜休館)
お知らせ★11月6日(日) 園芸セミナー第221回「球根植物について」 [2022年10月19日(Wed)]

花とみどりのつどい


花やみどりが好きな人も、これから楽しんでみたい人も、気楽に集まって 花やみどりにまつわる話で楽しい時間を過ごしてみませんか? 毎月第一日曜日に、そんな場を皆さんと作っています。今月は第221回目として、下記のとおり開催いたします。

チラシ画像(内容はこのあとの本文に記載)
↑園芸セミナー第221回「球根植物について」チラシ(PDF:666KB)


園芸セミナー第221回
「球根植物について」


佐久間孝良先生(元都立園芸高校教諭、 元東京農業大学グリーンアカデミー講師)による園芸セミナーです。
日時
2022年11月6日() 13:00〜15:00
会場
田園調布せせらぎ館 第四集会室
(東急東横線/多摩川線/目黒線「多摩川」駅前の「田園調布せせらぎ公園」内)
参加費
500円(会員は300円)資料代として
定員
20名(要事前申込先着順)
講師
佐久間孝良氏(元都立園芸高校教諭、元東京農業大学グリーンアカデミー講師)
お申し込み・お問い合わせ
NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
電話&FAX : 03-3734-7932
メールフォーム

*なおセミナー終了後30分程度、せせらぎ公園内の山野草育成活動を行います。(有志のみ)
*11月20日(日) 13:00〜15:00には、せせらぎ公園内の山野草育成活動を行います。手袋と小型スコップを持参の上、第四集会室へお集まりください。定員6名(要事前申込先着順)

次回のセミナー予告

日時:2022年12月4日(日) 13:00〜15:00
佐久間孝良先生(元都立園芸高校教諭、元東京農業大学グリーンアカデミー講師)による「栽培菊の歴史と分類」です。詳細は次回のご案内にて。




過去の園芸セミナーの様子は、ブログ内の「カテゴリ:田園調布せせらぎ公園」を御覧ください。当会公式webサイト内で田園調布せせらぎ公園活動の基本情報をご紹介しています。
| 次へ