• もっと見る
« 2020年09月 | Main | 2020年11月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
レポ◆森で楽しむセルフ体操(背骨コンディショニング)で健康に! [2020年10月30日(Fri)]
10月30日(金)に、平和の森公園「みどりの縁側」にて開催された「森で楽しむセルフ体操」のレポートです。講師はBest Life代表で、背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの高橋晃史氏にお願いしました。

1030背骨コンディショニング (1).jpg

日本で考案された「背骨コンディショニング」のプログラムに沿って、公認トレーナー高橋先生が背骨の歪みを整えるセルフ体操を指導。腰痛、肩こり、ひざ痛、股関節痛、頭痛などの不調を改善するために開発されたプログラムです。

1030背骨コンディショニング (2).jpg

セルフチェック(2人一組)から始まり、骨周りのほぐし、骨を正しい位置に戻し、最後に筋力をつける体操と、自宅でも行える体操方法を学びました。

1030背骨コンディショニング (3).jpg

当初、森のフィトンチッドを浴びながら行う予定でしたが、当日は暖かくなかったため室内で行いました。

参加者の中には、講習後トレーナーに個々の問題を調整してもらうなど「健康を維持する、取り戻す手段として 自分の力で改善できる!」との声や、次回の開催を要望する声も上がり、大変好評な講習会でした。(内田秀子)
記事◆クラフトキット!お家でつくって楽しんでくださいね♪(平和の森公園「みどりの縁側」) [2020年10月29日(Thu)]
平和の森公園「みどりの縁側」では、コロナウイルス感染拡大の3月の閉館以降、クラフト材料(スタッフが作業の合間に集めたどんぐりや小枝など、自然からの贈りもの)を袋詰めにし、「持ち帰りキット」として皆さんに配布しています。持ち帰り用のバッグもスタッフの手作りです。

平和の森公園「みどりの縁側」では、これまでスタッフが作業の合間にどんぐりや小枝など、自然からの贈りものをせっせと集めて「クラフトコーナー」を常設 していました。

ところが現在、新型コロナウイルス感染拡大予防対策として「みどりの縁側」の室内で皆さんと一緒にクラフトづくりを実施することがまだできない状況です。

そこで、「持ち帰りキット」としてクラフト材料の袋詰めをスタッフが作成し、皆さんに配布しています。持ち帰り用のバッグもスタッフの手作りです。室内で配布していますので、お気軽に縁側スタ ッフに声を掛けてくださいね!

クラフトキット (1).jpg

クラフトキット (2).jpg

お家でつくって楽しんでくださいね♪
お知らせ★11月1日(日) 園芸セミナー第200回「田園調布せせらぎ公園とつながる緑・自然」〜里山・街山散歩〜 [2020年10月20日(Tue)]

花とみどりのつどい


花やみどりが好きな人も、これから楽しんでみたい人も、気楽に集まって 花やみどりにまつわる話で楽しい時間をすごしてみませんか? 毎月第一日曜日に、そんな「つどい」の場を皆さんと作っていきたいと考えています。どなたでも歓迎いたします!今月は第200回目として下記のとおり開催いたします。

園芸セミナー第200回「田園調布せせらぎ公園とつながる緑・自然」チラシ
↑園芸セミナー第200回「田園調布せせらぎ公園とつながる緑・自然」チラシ(PDF:314KB)


園芸セミナー第200回
「田園調布せせらぎ公園とつながる緑・自然」
〜里山・街山散歩〜


  • 日時:2020年11月1日() 13:00〜15:00
  • 講師:西川裕康氏(自然愛好家)
  • 会場:田園調布せせらぎ公園2階集会室(東急東横線/多摩川線/目黒線「多摩川」駅前)
  • 参加費:500円(会員は300円)資料代として
  • 定員:10名まで(要事前申込先着順)

*なお、セミナー終了後30分程度、田園調布せせらぎ公園内の山野草育成活動を行います。(参加自由)

*11月15日(日) 13:00〜15:00にも、せせらぎ公園内の山野草育成活動を行います。参加ご希望の方は2階集会室へ軍手と小型スコップご持参の上お集まりください。定員:6名まで(要事前申込先着順)。

園芸セミナーのあゆみ

毎月第一日曜日に、田園調布せせらぎ公園集会室に於いて開催してまいりましたこの会も、平成16年4月以降あっという間に200回目を迎えることになりました。これもひとえに皆様方のお力添えの賜物と感謝申し上げております。
今回のセミナーは、力強い協力者、西川裕康氏の環境に関わるお話です。どうぞご期待を!



過去の園芸セミナーの様子は、ブログ内の「カテゴリ:田園調布せせらぎ公園」を御覧ください。当会公式webサイト内で田園調布せせらぎ公園活動の基本情報をご紹介しています。

お問い合わせ/お申し込み

NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / メールフォーム
レポ◆下丸子花壇、秋の花壇の植替え♪ [2020年10月15日(Thu)]
下丸子大田区民プラザ前花壇10月15日植替え.JPG
10月15日(木) 大田区民プラザ前花壇、秋の植え替えの様子。
レポ◆GHC(ガーデンヘルパーズクラブ)事業の再出発 [2020年10月01日(Thu)]
10月1日(木)に行われた、GHC(ガーデンヘルパーズクラブ)の活動レポートです。

今年2月の研修で、今後の活動の一つとして「一人暮らしの高齢者など、庭の手入れで困っている方のお手伝いを通して交流し、安心な生活をサポートしたい」と提案がありました。

平成25年度に終了していたGHC事業を今年度再出発することになりましたが、その後、新型コロナウイルスの感染拡大防止と夏の猛暑で、活動は停滞をせざるを得ませんでした。

9月に入り会員の知人から、隣家の94歳の女性の庭の雑草取りと整理の申込みがありました。早速現地を調査訪問、10月1日小雨の中、4人で雑草と灌木を取り除き、第1号事業は1時間で無事終了しました。

1001GHC (1).JPG

依頼主から「ずっと気になっていた草ぼうぼうの庭が、すっかり綺麗になって嬉しい」と感謝され、私たちも満足でした。

1001GHC (2).JPG

会員の皆さん、隣近所や知人にPRをして、一緒に活動をしませんか? 皆さんからの情報をお待ちしております。(田中亨)