毎年恒例となっています「新年交流会」を下記の通り開催いたします。

↑2020年_新年交流会申込書チラシPDF(412KB)日時:
2020年1月12日(日)会場:池上会館 中研修室(3階)
参加費:500円(会場にて徴収)
定員:45名(申し込み先着順)
申し込み:NPO法人大田・花とみどりのまちづくり 事務局(TEL&FAX)03-3734-7932
10:00〜12:15 ミニ講演会
「大田区」「植物」というキーワードで、ご縁を持った若い方のお話をお聞きする機会を設けました。下記に、話題提供を頂ける講師とのご縁と紹介を記します。
深谷拓実氏「大田区内植物目録」
深谷さんとの出会いは平成21年〜22年度の2年間にわたる大田区緑の基本計画「グリーンプランおおた」の策定委員会です。当時深谷さんは大学生で、公募委員
として参加されていました。当時から、区内の植物調査に取り組んでおられて、区内に残っている貴重な植物が消えていくことを憂いておられました。今年5月「みどりの縁側」での植物探索イベントに参加くださったことで再会!これまでの調査報告を送ってくださいました。今は、造園会社で活躍中とのことです。
小林宙氏「タネの未来」
小林さんとは、ネットで「タネの未来」という著書と、その出版記念のトークイベントがあることを知り、そこに参加したことで出会いました。小林さんは池上在住の高校2年生。中学生の時に、伝統野菜のたねの流通・販売を目的とする「鶴頸種苗流通プロモーション」を起業、「タネ屋です」と笑顔で自己紹介をされながら、地域に伝わるタネを残していく事業と、その大切さを広める活動をされています。先日は、当会が管理運営する区民農園にも訪問くださいました。
12:30〜14:30 交流会
軽食を用意します。
お問い合わせ・お申し込み
NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり 事務局TEL&FAX:03-3734-7932
準備の都合上、ご参加いただける方は1月8日(水)までにお申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。