• もっと見る
« 2019年02月 | Main | 2019年04月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
レポ◆第8回「二十一世紀桜まつり」に参加して [2019年03月31日(Sun)]
3月31日(日)に、大田区民プラザにて開催された第8回「二十一世紀桜まつり」への参加レポートです。

私は「二十一世紀桜まつり」に初めて参加させていただきましたが、多くの団体、個人、会社関係の出展に驚きました。

私たちは「ラベンダーの香りのするペーパーサシェ作り」コーナーを設けました。乾燥させたラベンダーの花をレースの紙皿に乗せ、お皿を半分に閉じて周囲に糊付けし、その上にマスキングテープで飾りをつけ、最後にリボンを結んで可愛いサシェができあがります。

0331二十一世紀桜まつり (1).JPG

開場と共に少しずつ小さな子どもが集まり始めたちまち人気となり、その後お母さんや年配の方も一緒に作り始めました。用意した材料が終了時間前には足りなくなるほど大盛況でした。

0331二十一世紀桜まつり (2).JPG

子どもたちの小さな手で上手にテープを飾り付け、出来上がりを見て満足そうな笑顔には、私も一緒に喜んでしまいました。とても幸せな時間を過ごさせていただきました。(小嶋よし枝)
記事◆2019年駅前花壇♪春から夏のテーマとデザイン! [2019年03月25日(Mon)]
蒲田駅前花壇のテーマ
「2019年春 新しい未来へホップ・ステップ・ジャンプ」


蒲田南口2019春デザイン.jpg
蒲田駅南口花壇のデザイン画

蒲田東口円形2019春デザイン.jpg
蒲田駅東口円形花壇のデザイン画

蒲田東口あやめ橋2019.jpg
蒲田駅東口あやめ橋花壇のデザイン画

本庁舎植替え.JPG
大田区役所本庁舎前プランターの様子
大田区役所本庁舎前プランターは3月9日(土)に植替えを行い、既に春の花壇に変身!小さな花苗が花壇いっぱいに咲き誇る日が待ち遠しい…♪


大森駅前花壇のテーマ
「花を育て、人の心に花を咲かせましょう!」


大森花壇11,16デザイン画.jpg
大森駅前花壇(11、16番花壇)のデザイン画

大森花壇17,18デザイン画 .jpg
大森駅前花壇(17、18番花壇)のデザイン画
レポ◆第12回「大岡山さくらまつり」 [2019年03月23日(Sat)]
3月23日(土)に開催された、第12回「大岡山さくらまつり」への参加レポートです。

今年も大岡山さくらまつりで恒例となった箱庭作りをサポートしました。制作に参加したのは地元の小中学生約60名です。

0323大岡山さくらまつり (1).jpg

0323大岡山さくらまつり (2).jpg

1グループ5〜6名でそれぞれがテーマを決めてレイアウトし、10個の箱庭が完成しました。小学生の頃から参加している中学生たちは手慣れたもので、それまでの経験を存分に発揮していました。(阿部由美子)
お知らせ★4月の「みどりの縁側だより」(平和の森公園) [2019年03月20日(Wed)]

平和の森公園「みどりの縁側」のイベント情報


桜のつぼみも膨らんで春の訪れを告げています。みどりの縁側がオープンして、4月1日で7周年になります。暖かい春の風を感じに外に出ていらっしゃいませんか?いつでもお気軽に縁側にお立ち寄りください♪

GW中の月曜日(4月29日(月祝))は開館します。

みどりの縁側だより4月号(オモテ)みどりの縁側だより4月号(ウラ)
↑みどりの縁側だより4月号PDF(699KB)


4月の「みどりの縁側」イベント日程


  • 4月6日():ネイチャーウォーク「サクラについて」(13:30〜15:30)保険料100円
  • 4月11日(木):折り紙講習会「端午の節句」(13:30-15:00)参加費300円
  • 4月13日():森 de ヨガ体験(10:00-12:00)保険料含500円
  • 4月19日(金):ガーデンワーク(13:00-15:00)無料
  • 4月20日():園芸なんでも相談(10:00-12:00)無料
  • 4月20日():果樹園ワーク(13:00-15:00)無料
  • 4月27日():*縁側チクチクタイム(14:00-15:30)材料費100円
  • 開館日毎日:森の工作室クラフトづくり(閉館1時間半前までに受付)材料費100円


*「チクチクタイム」などの「○○タイム」というタイトルの催しは、講習会ではありません。縁側に集まった人たちが、自分で作りたいものを自由に作る場として開いています。材料は用意してあります(材料費をいただきます)が、各自好きなものを持ち寄ってもOKです。参加者同士で教えあったり、お喋りしたり笑ったりしながら手を動かしています。アドバイザーがいますので、初めての方も大歓迎!お気軽にご参加ください。

イベント詳細は上記チラシをご覧ください。



お申し込み・お問い合わせ


平和の森公園 展示室「みどりの縁側」みどりの縁側

みどりの縁側(平和の森公園 展示室)
TEL&FAX : 03-6450-0123(開館時間内)

NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム

アクセス・開館時間・休館日



  • 京浜急行「平和島」駅から徒歩約13分
  • JR「大森」駅から京急バス「レジャーランド平和島」行または「平和島循環」で「レジャーランド平和島」バス停下車、徒歩3分
  • お車の方:平和の森公園駐車場が改装中のため、近隣のコインパーク等をご利用下さい

  • 開館時間:4〜10月は午前9時〜午後5時/11〜3月は午前9時〜午後4時
  • 休館日月曜日(祝日の場合は開館し、翌最初の平日が休館)/年末年始



※平和の森公園 展示室「みどりの縁側」はNPO法人大田・花とみどりのまちづくが管理運営を大田区より受託しています。
過去の活動のレポートはブログ内の「カテゴリ:みどりの縁側」や、フェイスブックでご紹介しています。当会公式webサイト内で平和の森公園「みどりの縁側」の基本情報をご紹介しています。
お知らせ★4月7日(日) 園芸セミナー第181回「私の可愛い一鉢作り」〜山野草育成初心者ステップ@〜 [2019年03月19日(Tue)]

花とみどりのつどい


花やみどりが好きな人も、これから楽しんでみたい人も、気楽に集まって 花やみどりにまつわる話で楽しい時間をすごしてみませんか? 毎月第一日曜日に、そんな「つどい」の場を皆さんと作っていきたいと考えています。どなたでも歓迎いたします!今月は第181回目として下記のとおり開催いたします。

園芸セミナー第181回「私の可愛い一鉢作り@」チラシ
↑園芸セミナー第181回「私の可愛い一鉢作り@」チラシPDF(331KB)


園芸セミナー第181回
「私の可愛い一鉢作り」
〜山野草育成初心者ステップ@〜


  • 日時:2019年4月7日() 13:00〜15:00
  • 講師:西野由紀子氏(元 むさしの山草会副会長 ほか)
  • 会場:田園調布せせらぎ公園2階集会室(東急東横線/多摩川線/目黒線「多摩川」駅前)
  • 参加費:500円(会員は300円)資料代として
  • 材料費:1,000円

*なお、セミナー終了後30分程度、田園調布せせらぎ公園内の山野草育成活動を行います。(参加自由)
*4月21日(日) 13:00〜15:00にも、田園調布せせらぎ公園内の山野草育成活動を行います。参加ご希望の方は2階集会室へ軍手と小型スコップご持参の上お集まりください。どなたでも参加自由、大歓迎です!

翌月のセミナー予告

園芸セミナー第182回「千年のバラ・ミレニアムローズ」〜生活の中で楽しむ食香バラ〜


日時:2019年5月5日(日) 13:00〜15:00
会場:田園調布せせらぎ公園2階集会室
講師:浦辺苳子氏(日本家庭園芸普及協会、(株)Flos Orientalium代表 ほか)



過去の園芸セミナーの様子は、ブログ内の「カテゴリ:田園調布せせらぎ公園」を御覧ください。当会公式webサイト内で田園調布せせらぎ公園活動の基本情報をご紹介しています。

主催及びお問合せ : NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム
| 次へ