• もっと見る
« 2017年12月 | Main | 2018年02月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
レポ◆「NPO・区民活動フォーラム」に参加して [2018年01月28日(Sun)]
1月28日(日)に、大田区消費者生活センターにて開催された、「NPO・区民活動フォーラム」への参加レポートです。

0128区民活動フォーラム (1).JPG

今回もラベンダーの香りで「ペーパーサシェを作ろう」でした。寒い気候でしたので、子どもたちもいろいろと予定があったのでしょう。全体的に人手が少なく感じられました。

0128区民活動フォーラム (2).JPG

中には学生さんがNPOとは…と質問されてお話をし、そしてしおりを作り、皆さんほんの少しのひとときを楽しんで帰られました。(吉野ミエコ)
お知らせ★環境フォーラム2018「大人のかんきょう楽校(がっこう)」 [2018年01月26日(Fri)]

今年も、環境フォーラムの季節がやってきました!


今回の環境フォーラムは「大人のかんきょう楽校(がっこう)」と銘打ち、出展団体の皆さんが、趣向を凝らした展示や体験コーナーを展開します。どなたでもご入場頂けます。是非参加して、楽しんでくださいね!

大人の環境学校ポスター.jpg

環境フォーラム2018
こんなまちに暮らしたい♪
大人のかんきょう楽校 in 池上会館

日時:3月10日(土) 10時〜16時
会場:池上会館(池上駅下車徒歩約7分)
入場:無料

身近な環境課題と解決策を、体験や学習を通して学べます。
どなたでもご参加いただけます♪

参加団体・企業(五十音順)


お知らせ★2月15日(木) 公園経営学校「公園を地域力で楽しく使い倒そう!」参加者募集 [2018年01月26日(Fri)]

「公園」を地域力で楽しく使い倒そう!

みんなで学んで考えて行動する!〜公園経営学校市民協働編@大田〜

昨年6月に都市公園法が改正されました。今「公園の使い方」「公園に求められていること」に大きく注目が集まっています。この機会に、改めて、公園の位置づけや価値、市民協働の力でどんなことができるのか、そのことによって私たちの暮らしがどんなに豊かになるのか、を学んで考えてみたいと思います。奮ってご参加ください!

「公園経営学校市民協働編@大田区」チラシ
↑「公園経営学校市民協働編@大田区」チラシPDF


  • 日時:2018年2月15日(木) 18時〜21時
  • 会場:「micsおおた」教室(蒲田駅東口徒歩3分「大田区消費者生活センター」1階右奥)
  • 参加費:1,000円(当日徴収いたします)
  • 定員:30名(申込先着順)

「micsおおた」地図


プログラム


  • 18:00 開会挨拶
  • 18:05 講演1

    • 公園を使い倒す!〜新たな段階を迎えた公園・緑地など緑とオープンスペース政策〜
    • 町田誠
      講師:町田誠氏(国土交通省都市局公園緑地・景観課長)

  • 19:10 講演2

    • 公園を市民協働のフィールドとして活用しよう!〜公園における指定管理者制度について〜
    • 富永一夫
      講師:富永一夫氏(NPOフュージョン長池 会長)

  • 20:10 休憩
  • 20:20 質疑応答及び意見交換
  • 21:00 閉会





主催:NPOフュージョン長池/NPO法人大田・花とみどりのまちづくり
問合せ・申込先:NPO法人花とみどりのまちづくり
TEL&FAX:03-3734-7932
お知らせ★2月17日(土)「果樹剪定講座」参加者募集! [2018年01月16日(Tue)]
NHK「あさイチ」「趣味の園芸」講師で人気の三輪正幸先生を招いて、平和の森公園の中にある果樹園で果樹の剪定・育成講習会を実施します。ぜひご参加ください!

果樹剪定講座チラシ
↑果樹剪定講座チラシPDF(217KB)


日時;2月17日(土) 午後1時〜3時
集合:みどりの縁側(平和の森公園 展示室)
講師:三輪正幸(千葉大学環境健康フィールド科学センター助教)
参加費:500円(保険加入費含む)
申込み・お問い合わせ:みどりの縁側 電話03-6450-0123(月曜日休館)

三輪正幸先生の主な著作
剪定もよくわかる おいしい果樹の育て方』池田書店・1,500円+税
この他たくさんの著作があります。→Amazonで「三輪正幸」を検索
お知らせ★2月10日(土)、3月10日(土)「森 de ヨガ体験」にお気軽にご参加下さい [2018年01月16日(Tue)]
森の中の公園で、のびのびヨガ体験を楽しんでみませんか?

入門編ですので、どなたでも気軽にご参加いただけます♪(雨天の場合は屋内で行います。)

森 de ヨガ体験
↑森 de ヨガ体験チラシPDF(516KB)


毎月第3土曜日 午前10時〜12時
2月10日(土)
3月10日(土)


会場:平和の森公園 展示室「みどりの縁側」(前の芝生広場)
講師:北所栄子さん(HBHヨガインストラクター)
参加費:500円(保険加入費含みます)
※日程は変更される場合もありますので、毎月の「縁側だより」で必ずご確認ください。

  • 動きやすい服装でご参加ください。
  • 素足になれるように。
  • 各自バスタオルをご持参ください。

問合せは「みどりの縁側」まで。
電話:03-6450-0123(月曜休館)
| 次へ