• もっと見る
« 2016年06月 | Main | 2016年08月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
レポ◆2016夏!体験ボランティア参加者受入れ(蒲田駅前花壇) [2016年07月30日(Sat)]
蒲田駅前花壇では、7月30日(土)の作業で体験ボランティアの参加受け入れを行いました。(募集は大田区社会福祉協議会)

夏!体験ボランティア (蒲田).JPG

参加者さんからは「通学時に蒲田駅前を通る時に、花壇ボランティアの人たちを見かけていたので、自分もやってみたかった」という声を頂きました。黄色いおそろいのジャンパーを来て活動していた効果があった(!?)と一同喜びました。
レポ◆2016夏!体験ボランティア参加者受入れ(大森駅前広場花壇) [2016年07月30日(Sat)]
大森駅前広場花壇では、7月30日(土)の作業で体験ボランティアの参加受け入れを行いました。(募集は大田区社会福祉協議会)

夏!体験ボランティア (大森).jpg

参加者さんからは「地域の皆さんに支えられていることがよくわかりました」といった感想を頂きました。
レポ◆みどりの縁側「親子で“チョウチョ博士になろう!!」 [2016年07月24日(Sun)]
7月24日(日)にみどりの縁側(平和の森公園 展示室)で企画された講座「親子で“チョウチョ博士になろう!!」のレポートです。

0724チョウチョ講習会 (1).JPG

0724チョウチョ講習会 (2).JPG

親子でチョウチョの生態をゲーム感覚で学ぶ講座です。現在大田区が進めているブルートライアングル計画では、「みどりの縁側」横の果樹園がアオスジアゲハの育成地(バタフライガ―デン)として準備が進んでいます。

0724チョウチョ講習会 (3).JPG

0724チョウチョ講習会 (4).JPG

講座ではチョウのサナギ・幼虫が好む葉などのカードで組み合わせゲームを、フィールドワークではあらかじめ用意してあった樹木の名前とアオスジアゲハの食草当てを行い、講座終了時にはみんな“チョウ博士”になっていました。
お知らせ★8/7(日) 園芸セミナー第149回「多摩川下流の植物」 [2016年07月21日(Thu)]

花とみどりのつどい


花やみどりが好きな人も、これから楽しんでみたい人も、気楽に集まって花やみどりにまつわる話で楽しい時間をすごしてみませんか?毎月第一日曜日に、そんな「つどい」の場を、皆さんと作っていきたいと考えています。どなたでも歓迎いたします!今月は、第149回目として下記のとおり開催いたします。

園芸セミナー第149回「多摩川下流の植物」チラシ
▲園芸セミナー第149回「多摩川下流の植物」チラシPDF


園芸セミナー第149回
「多摩川下流の植物」


  • 日時:2016年8月7日() 13:00〜15:00
  • 会場:田園調布せせらぎ公園・2階集会室
       (東急東横・多摩川・目黒線「多摩川」駅前)
  • 講師:風見房雄氏(原っぱの会代表)
  • 参加費:500円(会員は300円)…資料代として

なお、セミナー終了後30分程度、公園内の山野草育成活動を行います(参加自由)。参加ご希望の方は、軍手と小型スコップをご持参ください。

*8月21日(日) 13:00〜15:00には、せせらぎ公園内の山野草育成活動を行います。参加ご希望の方は2階集会室へ軍手と小型スコップご持参の上お集まりください。どなたでも参加自由、大歓迎です!



過去の園芸セミナーの様子は、ブログ内の「カテゴリ:田園調布せせらぎ公園」を御覧ください。当会公式webサイト内で田園調布せせらぎ公園活動の基本情報をご紹介しています。

主催及びお問合せ : NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム
お知らせ★みどりの縁側だより8月号(平和の森公園) [2016年07月19日(Tue)]

大田区「平和の森公園」展示室、8月のイベント情報


いよいよ子どもたちが心待ちにしていた夏休みがやってきました。縁側では親子で楽しめるプログラムをたくさん準備しています。お部屋のエアコンを消して、緑の中の縁側に遊びにいらっしゃいませんか?

みどりの縁側だより8月号(オモテ)みどりの縁側だより8月号(ウラ)
▲みどりの縁側だより8月号PDF


8月の「みどりの縁側」イベント日程


8月6日():ネイチャーウォーク「セミの羽化観察会」(18:00-20:00)保険料100円(要事前申込)
8月7日():夏!カフェ(10:30-15:30)100円〜
8月10日(水):森 de ヨガ体験(13:30-15:00)500円
8月20日():園芸なんでも相談(10:00-12:00)無料
8月21日():縁側 手しごとタイム(14:00-15:30)材料費100円
8月26日(金):ガーデンワーク(13:00-15:00)無料
8月31日(水):野菜スタンプでエコバックづくり(13:30-15:00)材料費200円
開館日毎日:森の工作室クラフトづくり(閉館1時間半前までに受付)材料費100円

※「手しごとタイム」「折り紙タイム」「絵手紙タイム」等の縁側「○○タイム」は講習会ではありません。縁側に集まった人たちが、自分で作りたいものを自由に作る自習時間です。材料は用意してあります(材料費を頂だきます)が、各自好きなものを持ち寄ってもOK。皆で教えあったり、お喋りしたり笑ったりしながら手を動かしています。初めての方も大歓迎です!

詳細は上記チラシをご覧ください。



お申し込み・お問い合わせ


平和の森公園 展示室「みどりの縁側」みどりの縁側

みどりの縁側(平和の森公園 展示室)
TEL&FAX : 03-6450-0123(開館時間内)

NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム

アクセス・開館時間・休館日



  • 京浜急行「平和島」駅から徒歩約13分
  • JR「大森」駅から京急バス「レジャーランド平和島」行または「平和島循環」で「レジャーランド平和島」バス停下車、徒歩3分
  • お車の方:平和の森公園駐車場が改装中のため、近隣のコインパーク等をご利用下さい

  • 開館時間:4〜10月は午前9時〜午後5時/11〜3月は午前9時〜午後4時
  • 休館日月曜日(祝日の場合は開館し、翌最初の平日が休館)/年末年始



※「みどりの縁側」はNPO法人大田・花とみどりのまちづくが管理運営を大田区より受託しています。
過去の活動のレポートはブログ内の「カテゴリ:みどりの縁側」や、フェイスブックでご紹介しています。当会公式webサイト内で平和の森公園「みどりの縁側」の基本情報をご紹介しています。
| 次へ