• もっと見る
« 2015年11月 | Main | 2016年01月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
2016年1月の活動カレンダー [2015年12月28日(Mon)]
2015年も残すところあと3日となりました。
子どもたちは冬休みに入り、大人たちは何かと気ぜわしい時期ですね。
事務所は12/29(火)〜1/4(月)まで年末年始の休暇となります。
平和の森公園展示室「みどりの縁側」は12/28(月)〜1/4(月)が休館日です。
今年もいろいろありましたが、来年こそは明るい年になりますように…
皆さまよいお年をお迎えください。
1月の活動カレンダーはこちらからダウンロードできます。
お知らせ★「みどりの縁側」だより平成28年1月号(平和の森公園) [2015年12月19日(Sat)]

大田区「平和の森公園」展示室、平成28年1月のイベント情報


みどりの縁側が迎える、4回目のお正月です♪
今年もみどりの縁側を、どうぞよろしくお願いいたします!今年もたくさんのすてきな笑顔に出会えますように♪

※年末年始の休館は12月28日(月)〜1月4日(月)となります。新年は1月5日(火)より開館致します。

「みどりの縁側」だより1月号「みどりの縁側」だより1月号
▲「みどりの縁側」だより1月号PDF


平成28年1月の「みどりの縁側」イベント日程


1月5日(火):竹ひごで作るたこづくり〜たこあげ(10:00-12:00)材料費200円(要事前申込)
1月8日(金):花壇ワーク(13:00-14:00)無料
1月9日():お正月カフェ(10:00-15:00)100円〜
1月13日(水):森 de ヨガ体験(13:30-15:00)500円
1月14日(木):縁側 折り紙タイム(13:30-14:30)材料費100円
1月16日():園芸なんでも相談(10:00-12:00)無料
1月17日():縁側 手しごとタイム(13:30-15:00)材料費100円
1月22日(金):果樹園ワーク(13:00-15:00)無料
1月28日(木):染め物タイム(13:00-16:00)染料等含500円(要事前申込)
開館日毎日:森の工作室クラフトづくり(閉館1時間前までに受付)材料費100円

※「手しごとタイム」「折り紙タイム」等の「○○タイム」は講習会ではありません。集まった人たちが自分で作りたいものを自由に作る自習時間です。初めての方も大歓迎です!

詳細は上記チラシをご覧ください。



お申し込み・お問い合わせ


平和の森公園 展示室「みどりの縁側」みどりの縁側

みどりの縁側(平和の森公園 展示室)
TEL&FAX : 03-6450-0123(開館時間内)

NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム

アクセス・開館時間・休館日



  • 京浜急行「平和島」駅から徒歩約13分
  • JR「大森」駅から京急バス「レジャーランド平和島」行または「平和島循環」で「レジャーランド平和島」バス停下車、徒歩3分
  • お車の方:平和の森公園駐車場が改装中のため、近隣のコインパーク等をご利用下さい

  • 開館時間:4〜10月は午前9時〜午後5時/11〜3月は午前9時〜午後4時
  • 休館日月曜日(祝日の場合は開館し、翌最初の平日が休館)/年末年始



※「みどりの縁側」はNPO法人大田・花とみどりのまちづくが管理運営を大田区より受託しています。
過去の活動のレポートはブログ内の「カテゴリ:みどりの縁側」や、フェイスブックでご紹介しています。当会公式webサイト内で平和の森公園「みどりの縁側」の基本情報をご紹介しています。
お知らせ★1/10(日) 園芸セミナー第142回「新年の集い」〜皆さまとご一緒に今年度の企画を〜 [2015年12月19日(Sat)]

花とみどりのつどい


花やみどりが好きな人も、これから楽しんでみたい人も、気楽に集まって花やみどりにまつわる話で楽しい時間をすごしてみませんか?毎月第一日曜日に、そんな「つどい」の場を、皆さんと作っていきたいと考えています。どなたでも歓迎いたします!今月は、第142回目として下記のとおり開催いたします。

園芸セミナー第142回「新年の集い」
▲園芸セミナー第142回「新年の集い」PDF


園芸セミナー第142回
「新年の集い」
〜皆さまとご一緒に今年度の企画を〜

  • 日時:平成28年1月10日(日) 13:00〜15:00
  • 会場:田園調布せせらぎ公園・2階集会室
       (東急東横線、多摩川線、目黒線「多摩川」駅前)
  • 参加費: 500円(会員は300円)

◎セミナー終了後30分程度、公園内の山野草育成活動を行います。(参加自由)
◎1月17日(日) 13:00〜15:00には、恒例のせせらぎ公園内の山野草育成活動を行います。参加ご希望の方は2階集会室へ軍手と小型スコップご持参の上お集まりください。どなたでも参加自由、大歓迎です!

過去の園芸セミナーの様子は、ブログ内の「カテゴリ:田園調布せせらぎ公園」を御覧ください。当会公式webサイト内で田園調布せせらぎ公園活動の基本情報をご紹介しています。

主催及びお問合せ : NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム
レポ◆みどりの縁側「折り紙タイム」 [2015年12月17日(Thu)]
12月17日(木)に平和の森公園「みどりの縁側」で行われた、「縁側 折り紙タイム」の様子です。

1217折り紙タイム (6).JPG

今回は初の男性参加があり、クリスマスツリーと、来年の干支の申の折り紙を使用した箱を作成しました。

1217折り紙タイム (3).JPG
1217折り紙タイム (4).JPG
1217折り紙タイム (5).JPG

縁側「折り紙タイム」はほぼ毎月開催されています。材料費を100円頂いています。講師をお呼びしての講習会でなく、集まった人たちで折り紙を作る自習時間?です。初めての方も大歓迎!気軽にご参加下さい。

「みどりの縁側」ではこの他に「手しごとタイム」や「染め物タイム」などもございます。詳しくは毎月の『「みどりの縁側」だより』をご覧ください。
レポ◆自然観察会(No.10)「冬の平和の森公園、平和島公園、大森ふるさとの浜辺公園」 [2015年12月17日(Thu)]
12月17日(木) 10:00〜12:30に会員向けに行われた、今月で10回目となる自然観察会のレポートです。(南久が原圃場が企画。講師は会員の上田さん。)

今回は平和の森公園のマップを片手に、みどりの縁側近くの昔の岸壁跡を皮切りに、平和の森公園、平和島公園、大森ふるさとの浜辺公園を回って自然観察を実施しました。

ギョリュウ(御柳)の木
▲珍しいギョリュウ(御柳)の木

モミジバフウ、ヒマラヤスギ、ユリノキ等の実を察し、これらの種がどのような構造になっているか、どのように飛んで種を増やすのかを想像たくましく考えました。

園内にはモミジの紅葉がまだまだきれいで、常緑樹の緑の中で非常に目立っていたのが印象的でした。途中、近くの大森東福祉園、公団、海苔のふるさと館、ゲートボール場の花壇(葉ボタン)を見学しました。

ハボタンで富士山を表現…

葉ボタンは紫の中に白い葉ボタンを配置してあります。富士山のように見えるでしょうか…。

海苔のふるさと館での海苔の乾燥

大森 海苔のふるさと館」では、ちょうど海苔付け体験した海苔を乾燥していたため、館の方にいろいろと海苔について説明してもらいました。(阿部敏章)
| 次へ