• もっと見る
« 2015年07月 | Main | 2015年09月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
9月の活動カレンダー [2015年08月26日(Wed)]
つい数日前まであんなに暑かったのに、昨日今日とすっかり暑さも和らいで、むしろひんやりするような陽気になりました。台風の影響でしょうか、それとも季節が少しずつ秋へとシフトチェンジしているのでしょうか…。

9月になると、大森南圃場(9/16)と南久が原圃場(9/18)で「冬〜春の花壇を彩る花づくり体験会」(ポット上げ)を行います。オープンデーですので、お気軽に小さな花苗の植替え作業のお手伝いにいらしてください。お土産もありますのでお楽しみに!

9月の活動カレンダーはこちらからダウンロードできます。

レポ◆第12回こらぼ大森夏まつり「押し花・押し葉でしおりづくり」 [2015年08月23日(Sun)]
8月23日(日)に区民活動支援施設大森(こらぼ大森)で開催された「第12回こらぼ大森夏まつり」に、当会が出展したブース「押し花・押し葉でしおりづくり」のレポートです。

レポ◆第12回こらぼ大森夏まつり「押し花・押し葉でしおりづくり」

開催時間が11時から15時と短い割に、たくさんの方が参加してくださいました。(しおり84本作成!)

レポ◆第12回こらぼ大森夏まつり「押し花・押し葉でしおりづくり」

初めは尻込みしていたお年寄りも、できあがるとあまりの出来の良さにびっくり!満足して帰る方が多く、我々も楽しむことができました。

レポ◆第12回こらぼ大森夏まつり「押し花・押し葉でしおりづくり」

参加の声かけ(呼び込み?)に力を発揮したスタッフ、押し葉・押し花を作ってくれた方々に感謝したいと思います。(堀ア英孝)
お知らせ★「みどりの縁側」だより9月号(平和の森公園) [2015年08月19日(Wed)]

大田区「平和の森公園」展示室、9月のイベント情報


楽しかった長い長い夏休みも終わり…暑さはまだ当分続きそうですが、季節は少しずつ秋に向かっています。平和の森公園に「小さな秋」を見つけにいらっしゃいませんか?

お知らせ★「みどりの縁側」だより9月号(平和の森公園)お知らせ★「みどりの縁側」だより9月号(平和の森公園)
▲「みどりの縁側」だより9月号PDF


9月の「みどりの縁側」イベント日程


9月4日(金):花壇ワーク(10:00-12:00)無料
9月9日(水):森 de ヨガ体験(13:30-15:30)500円
9月12日():公園自然探索ネイチャーウォーク(10:00-12:00)無料
9月12日():縁側 手しごとタイム(13:30-15:00)材料費100円
9月13日():お月見カフェ(10:00-15:30)100円〜
9月17日(木):縁側 折り紙タイム(13:30-15:00)材料費100円
9月19日():園芸なんでも相談(13:00-15:00)無料
9月25日(金):果樹園ワーク(13:00-15:00)無料
開館日毎日:森の工作室クラフトづくり(閉館1時間前までに受付)材料費100円

詳細は上記チラシをご覧ください。



お申し込み・お問い合わせ


平和の森公園 展示室「みどりの縁側」みどりの縁側

みどりの縁側(平和の森公園 展示室)
TEL&FAX : 03-6450-0123(開館時間内)

NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム

アクセス・開館時間・休館日



  • 京浜急行「平和島」駅から徒歩約13分
  • JR「大森」駅から京急バス「レジャーランド平和島」行または「平和島循環」で「レジャーランド平和島」バス停下車、徒歩3分
  • お車の方:平和の森公園駐車場が改装中のため、近隣のコインパーク等をご利用下さい

  • 開館時間:4〜10月は午前9時〜午後5時/11〜3月は午前9時〜午後4時
  • 休館日月曜日(祝日の場合は開館し、翌最初の平日が休館)/年末年始



過去の活動のレポートはブログ内の「カテゴリ:みどりの縁側」や、フェイスブックでご紹介しています。当会公式webサイト内で平和の森公園「みどりの縁側」の基本情報をご紹介しています。
お知らせ★9/6(日) 園芸セミナー第138回「樹木の見分け方 その3」〜せらぎ公園の樹名板を整備しよう〜 [2015年08月18日(Tue)]
花とみどりのつどい
花やみどりが好きな人も、これから楽しんでみたい人も、気楽に集まって花やみどりにまつわる話で楽しい時間をすごしてみませんか?毎月第一日曜日に、そんな「つどい」の場を、皆さんと作っていきたいと考えています。どなたでも歓迎いたします!今月は、第138回目として下記のとおり開催いたします。

知らせ★9/6(日) 園芸セミナー第138回「樹木の見分け方 その3」〜せらぎ公園の樹名板を整備しよう〜
▲園芸セミナー第138回「樹木の見分け方 その3」PDF


園芸セミナー第138回
「樹木の見分け方 その3」
〜せらぎ公園の樹名板を整備しよう〜


  • 日時:平成27年9月6日(日) 13:00〜15:00
  • 会場:田園調布せせらぎ公園・2階集会室
       (東急東横線、多摩川線、目黒線「多摩川」駅前)
  • 講師:日比野佳正氏(日本自然保護協会会員 他)
  • 参加費: 500円(会員は300円)資料代として

◎なお、セミナー終了後30分程度、公園内の山野草育成活動を行います。(参加自由)
◎9月20日(日) 13:00〜15:00には、田園調布せせらぎ公園内の山野草育成活動を行います。参加ご希望の方は2階集会室へ軍手と小型スコップご持参の上お集まりください。どなたでも参加自由、大歓迎です!

過去の園芸セミナーの様子は、ブログ内の「カテゴリ:田園調布せせらぎ公園」を御覧ください。当会公式webサイト内で田園調布せせらぎ公園活動の基本情報をご紹介しています。

主催及びお問合せ : NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム
レポ◆「地球歌の日コンサート」ひまわりプランターのお手入れ:8/8(土) [2015年08月08日(Sat)]
8月8日(土)に平和の森公園で行われた「第4回 地球歌の日コンサート」での、ひまわりプランターのお手入れレポートです。

地球歌の日コンサート (1).JPG

今年もこの日に合わせたように、大森第五小学校と大森東小学校のヒマワリが咲きました。

地球歌の日コンサート (2).JPG

「地球歌の日コンサート」を全国各地で行っていた菅原やすのり氏は、この日を見ることなく、8月4日にご逝去されました。慎んでご冥福をお祈り申し上げます。(内田秀子)
| 次へ