レポ◆第12回通常総会&総会開催記念講演会および会員交流懇親会:5/30(土) [2015年05月30日(Sat)]
5月30日(土) 10時より、大田区社会福祉協議会4階会議室で通常総会および総会記念講演会、14時よりmicsおおたの教室をお借りして会員交流懇親会を行いました。
通常総会 正会員23名中21名の出席で、26年度事業報告および決算報告が承認され、27年度の事業計画案、収支予算案が可決されました。 ![]() 総会の議事の中で「正会員をもっと増やしていきたい」という意見が多く出たことを受け、今後、正会員として会の運営を担ってくださる方をより広く募集していくことになりました。会の運営に皆さんの力が必要です。ぜひ正会員登録をお願いします。 記念講演会 日野市でまちの生ごみを活用して、元気でステキなコミュニティガーデン活動をされている佐藤美千代さんによる記念講演「生ごみは資源♪地域をつないですてないくらしを!」が行われました。 日野市との協働で「一般家庭生ごみ堆肥化事業」を開始し、地域住民による「まちの生ごみ活かし隊」を立ち上げ、その後コミュニティガーデン「せせらぎ農園」を開設。市民が自ら環境やまちづくりを考え、市民の力を存分に発揮している活動に「その実行力に感動した」「ぜひ見学に行きたい」と会員の声も上がりました。次回の研修先が決まりましたね。 会員交流懇親会 ![]() ▲会員交流会の様子 |