• もっと見る
« 2013年05月 | Main | 2013年07月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
お知らせ★平和の森公園「みどりの縁側」だより7月イベント情報 [2013年06月29日(Sat)]
大田区「平和の森公園」展示室イベント情報
「みどりの縁側」だより7月

平和の森公園 展示室「みどりの縁側」の開館時間は夏季(5月〜10月)は10:00〜17:00です。イベント時以外にもお気軽にお立ち寄り下さい。
休館日「月火」(祝日の場合は開館し、水曜に振替休館)

お知らせ★平和の森公園「みどりの縁側」だより7月イベント情報
▲平和の森公園「みどりの縁側」だより7月PDF


みどりの寺子屋(1)
7/13(土)10:00〜12:00
ネイチャーウォーク 〜季節の自然探検〜
★小雨決行です。(荒天の場合は中止します)
★動きやすい服装と靴でご参加ください。
■参加費(保険加入費):100円

みどりの集会所
7/20(土) 10:00〜12:00
園芸なんでも相談
熟練相談員が笑顔でお待ちしています♪
お茶を飲みながら気軽に園芸談義でもいかが?
■費用:相談は無料です(お茶代のみ実費)

みどりの寺子屋(2)
7/25(木)13:30〜15:00
公園de健康づくり ヨガ入門 第三弾!
夏休みになりました♪公園の広場で親子でのびのびとヨガ体験を楽しんでみませんか?森林浴をしながら、心身をほぐします。入門編ですので、どなたでもお気軽にご参加頂けます♪
みどりの寺子屋・公園de健康づくり「ヨガ入門」
★雨天の場合は屋内で行います。(雨天決行)
★動きやすい服装で。素足になれるように。
★各自、バスタオルを持参ください。
■講師:北所栄子氏(HBHヨガインストラクター)
■参加費(保険加入費):100円

みどりの寺子屋&みどりの学習塾「すみれ塾」合同企画
7/30(火) 13:30〜15:30
講座「堆肥ができる仕組みと理由」
ガーデニングは土作りが基本!土作りには堆肥や腐葉土が使われます。それらは案外に身近な材料で作ることもできます。堆肥の作り方はわかっていても、どうして落ち葉や生ごみが堆肥になるのか、については「単に腐るだけでしょ?」という方も多いのでは?なぜ堆肥ができて、土の中でどういう作用をするから土づくりに役立つのかを学びます。
■講師:神田多氏(樹木医)
■費用:1,000円(資料代)
★要事前申込み(みどりの縁側、または当会事務局まで)
(案内チラシは→こちら

季節展示
開館時いつでも
栽培展示とそだて方解説展示
ゴーヤで「緑のカーテン」づくり

今年もそろそろ「緑のカーテン」づくりの季節♪縁側のテラスも、ゴーヤーなどのつる性植物でのカーテン作りを、展示も兼ねて行います。縁側で種まきをして育てた苗を、そろそろプランターに植え付けます。リクエストにお応えして臨時開催の「縁側講座」も!?ぜひお立ち寄りください♪

常設プログラム
開館時いつでも
森の工作室 〜ネイチャークラフト〜
ネイチャークラフトネイチャークラフト
川原で拾った石や、樹木の剪定で出た枝をカットした木片に絵を描く「ペインティングクラフト」や「押し葉でお絵かき」「季節の折り紙」などを体験できます♪
★海辺で拾ったかわいい貝殻もたくさん用意しました♪
★補助材料費(絵具やボンドなど)として1回のご参加につき100円を頂いています。ご了解ください。
★開館中はいつでも体験できます。スタッフにお声をかけてくださいね♪
■材料費:100円(予約不要、お気軽にお立ち寄りください。)



過去の活動のレポートはブログ内の「カテゴリ:みどりの縁側」や、フェイスブックでご紹介しています。当会公式webサイト内で基本情報をご紹介しています。

平和の森公園 展示室「みどりの縁側」みどりの縁側

[お申し込み・お問い合わせ]
みどりの縁側(平和の森公園 展示室)
TEL&FAX : 03-6450-0123(水〜日の10:00〜16:00)



「みどりの縁側」は平和の森公園展示室を活用した「だれもがみどりを育み楽しめる交流の場」として、NPO法人大田・花とみどりのまちづくりが運営しています。いつでもふらっと、気軽に立ち寄っていただけるようにという思いを、「縁側」という名前に込めました。
基本的には、毎週月・火曜を休館日とするほかは開館しています。毎月いろいろなプログラムを展開しています。

みどりの縁側を使って講座や展示の開催にご興味をお持ちの方、ぜひご連絡ください。多くの皆さまのお力をお借りして、より魅力的な「みどりの縁側」にしてゆけたらと思っています。(公共施設ゆえの制約もありますが、内容を伺い、ご相談・調整をさせていただきたく思います)

NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム
お知らせ★7/30(火)、ガーデニング実践講座、受講者募集中! [2013年06月29日(Sat)]
すみれ塾2013 「なぜか?」を 学んで 最強のガーデナになる! ガーデニング実践講座

ガーデニングや植物の「基本のき」について「こういうときはこうしよう」だけでなく、「なぜそうするのか?」という点に重点を置いた講座です。「なぜか?」ということがわかると、自分なりの答えを自力で見つけ出す力が徐々についていきます。基本を学び、実践に役立つ内容を厳選しておとどけします!
参加者の皆さんの交流を図りつつ、楽しく学ぶ場を作りたいと思います。お誘いあわせの上、ご参加ください!

7/30(火)、ガーデニング実践講座、受講者募集中!
▲7/30(火)、ガーデニング実践講座、受講者募集中!


■日時及び内容
第3回 7月30日(火) 13:30〜15:30
「堆肥ができる仕組みと理由〜有機物ってホントにイイの?〜」
ガーデニングはなんといっても土作りが基本!土作りには堆肥や腐葉土などの有機物が使われます。またそれらは、落ち葉や生ごみなど、身近な材料で作ることもできます。堆肥の作り方はわかっていても、どうして落ち葉や生ごみが堆肥になるのか、それがどうして植物の生育のためによい作用をするのか、ということについては「?」という方も多いのでは?
今回は、有機物からなぜ堆肥ができ、それらが土の中でどういう作用をするから土づくりに役立つのかを学びます。

■講師
神田 多 氏(樹木医/藤東造園建設株式会社

■会場
平和の森公園 展示室(みどりの縁側)
(京急「平和島」駅から徒歩7分、公園有料駐車場30分100円44台)

■参加費
1,000円(資料代含む)

■申込み
案内チラシ裏面をご覧になり、電話またはFAXにてお申し込みください。

※参加費は当日受け付けて徴収いたします。



【参加お申込み/お問い合わせ先】
NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム
お知らせ★7/7(日)園芸セミナー第112回「洗足池公園の歴史と自然」〜静かに佇む歴史と豊かな自然〜 [2013年06月29日(Sat)]
花とみどりのつどい
花やみどりが好きな人も、これから楽しんでみたい人も、気楽に集まって花やみどりにまつわる話で楽しい時間をすごしてみませんか?毎月第一日曜日に、そんな「つどい」の場を、皆さんと作っていきたいと考えています。どなたでも歓迎いたします!今月は、第112回目として、下記のとおり開催いたします。

園芸セミナー第112回「洗足池公園の歴史と自然」
▲7/7(日)園芸セミナー第112回「洗足池公園の歴史と自然」


園芸セミナー第112回
「洗足池公園の歴史と自然」
〜静かに佇む歴史と豊かな自然〜

■日時:7月7日(日) 13:00〜15:00
■会場:田園調布せせらぎ公園 2 階集会室(→マップ等
    (東急東横・多摩川・目黒線 「多摩川」駅前)
■講師:西川裕康氏(自然愛好家・当会顧問)
■参加費:500円(会員は300円)資料代として

◎セミナー終了後30分程度、公園内の山野草育成活動を行います。(参加自由)

7月21日(日)13:00〜15:00に、田園調布せせらぎ公園内の山野草育成活動を行います。参加希望の方は2階集会室へ軍手と小型スコップご持参の上お集まりください。どなたでも参加自由、大歓迎です!

過去の園芸セミナーの様子は、ブログ内の「カテゴリ:田園調布せせらぎ公園」を御覧ください。当会公式webサイト内で田園調布せせらぎ公園活動の基本情報をご紹介しています。

主催及びお問合せ : NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム
レポ◆第10回通常総会&設立10周年記念交流会:5/25(土) [2013年06月28日(Fri)]
レポ◆第10回通常総会&設立10周年記念交流会:5/25(土)
▲設立10周年記念植樹「ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャの木)」
(田園調布せせらぎ公園内 北側「草っぱら広場」田んぼ近くに)

5月25日(土)9時半より、せせらぎ公園集会室で通常総会を行いました。総会後の12時半からは多目的室に場所を移し、設立10周年記念交流会を行いました。


通常総会

正会員22名中17名の出席で、議長:内田秀子が選任され、平成24年度事業報告および決算報告が承認されました。その後、25年度の事業計画案、収支予算案を可決しました。

レポ◆第10回通常総会&設立10周年記念交流会:5/25(土)
▲総会開催風景

24年度は「みどりの縁側」や地域の人たちと共に行う「大岡山駅前花壇活動」が新事業として加わり、私たちの今後の活動へ新しい萌しを感じる年でした。25年度はこれまでの活動や新事業の展望を予測しつつ、それぞれを充実させていくことが必要であると確認することができました。

レポ◆第10回通常総会&設立10周年記念交流会:5/25(土)
▲ その頃、多目的室ではパーティの準備も着々と…


設立10周年記念交流会「祝!10年、そして明日へ」

第1部では、矢澤秀成氏による記念講演「世界でひとつだけの花づくり」が行われました。

レポ◆第10回通常総会&設立10周年記念交流会:5/25(土)

矢澤先生のお話の中で、子ども達に植物を通して自然のあり方の基本を伝えていることを聞き、改めて環境教育の基本が私たちの今後の活動の道しるべとなる事を教えていただいた気がしました。

第2部の記念パーティは、半年かけてプロジェクトチームが準備を進めてきました。

レポ◆第10回通常総会&設立10周年記念交流会:5/25(土)

レポ◆第10回通常総会&設立10周年記念交流会:5/25(土)
▲お代わりドリンクはBar(バル)で!

レポ◆第10回通常総会&設立10周年記念交流会:5/25(土)
▲お楽しみの花のプレゼントでは、感激のあまりに?歌の披も!

レポ◆第10回通常総会&設立10周年記念交流会:5/25(土)

出席された60名の会員がそれぞれに思い出話に花を咲かせ、明日へ向けての思いを伝えあいました。
(内田秀子)
レポ◆地球歌の日・ひまわり絆プロジェクト(小学校で種まき指導) [2013年06月28日(Fri)]
地球歌の日コンサート(8/8(木):平和の森公園)に向け、地域応援隊として町会と連携し、大森東小学校と大森第五小学校にて、ヒマワリの種まきを指導しました。

この「ひまわり絆プロジェクト」は、被災地の福島県と南三陸町からヒマワリのタネを取り寄せ、平和の森公園に近い2つの小学校で育ててもらい、コンサート当日にそのプランターを舞台に並べようという試みです。

プランターはペットボトルキャップなどから再生したエコ製品で、育てたヒマワリから採れたタネは、また被災地に送って育ててもらうそうです。

レポ◆地球歌の日・ひまわり絆プロジェクト(小学校で種まき指導)
▲5/31(金) 子どもたちに説明中

レポ◆地球歌の日・ひまわり絆プロジェクト(小学校で種まき指導)
▲6/10(月)にもプランターに植付け

レポ◆地球歌の日・ひまわり絆プロジェクト(小学校で種まき指導)
▲6/20(木) いちばん最初の植付けから1ヶ月ほど

5/22(水)に行なった最初の土入れの様子は、地球歌の日の公式フェイスブックにその様子がアップされています。(→こちら
| 次へ