• もっと見る
« 2012年11月 | Main | 2013年01月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
記事●平和の森公園「みどりの縁側」へもう行きましたか? [2012年12月06日(Thu)]
平和の森公園「みどりの縁側」へもう行きましたか?

みどりに囲まれた平和の森公園の中でひと際モダンな建物(通行する人の言葉)で「みどりの縁側」(区の正式名称は「緑の展示室」)をオープンして7カ月が経ちました。現在来館者は月平均300名です。スタッフ会議・来館者からの意見を基に運営のあり方を模索し日々進化を遂げています!

平和の森公園「みどりの縁側」へもう行きましたか?
↑11月の「みどりの縁側」前の風景

*スタッフ会議って?
「みどりの縁側」担当の会員スタッフによる月例会議です。来館者に楽しんでもらい、また来てもらえるよう、運営上の工夫を話し合い、少しずつ実現していきます。また、当会会員の誰もがスタッフとして気軽に参加できるよう、様々な改善策も提案されています。


*今、一番の人気は?
月二回の各種実践講座「みどりの寺小屋」、月一回の園芸相談「みどりの集会室」、平和の森の自然がより身近に体験できる「みどりの実験室」といった定期企画にはリピーターもいます。夏休み頃から相模川の石ころや木切れにお絵かきをしたり、押葉・花など自然素材を使ったクラフト作りを楽しんでいく親子連れが増え始めました。そして秋になり、今一番の人気は、スタッフが公園内で拾ってきた、どんぐりや松ぼっくりなどの自然素材を思いのままに使ったオリジナルリース作りです。連日、大人も子どもも楽しんでいます。

平和の森公園「みどりの縁側」へもう行きましたか?
平和の森公園「みどりの縁側」へもう行きましたか?


*カフェは?
「ぜひここでカフェをして欲しい」という声はオープン当初から近隣の方や来館者、スタッフから寄せられていました。しかし助成金制度や公園という制約上、恒常的なカフェの営業は行うことができません。大田区からは「イベント時であれば可能」という回答を得ていたため、みどりの縁側オープニング時と11月初旬の「OTAふれあいフェスタ2012」で、東北震災支援グループ「くぅ〜の東北」と一緒にイベント時限定カフェを開きました。OTAふれあいフェスタでは、二日間で約300名の方がカフェを利用されて大盛況でした。「やっぱりカフェがあるとゆっくり縁側を楽しんでもらえるね」というスタッフの更なる熱意は高まるばかり…何とか実現したいとただいま東奔西走中です。

平和の森公園「みどりの縁側」へもう行きましたか?


*これからの「みどりの縁側」は?
今後、環境フォーラムなどで連携している団体や地元商店街との話し合いを進め「みどりの縁側」を大田区の緑や自然の情報発信の場にするために取り組み中です。皆さんもどんどん充実している「みどりの縁側」へぜひお出掛けください。(内田秀子)



毎月『「みどりの縁側」だより』を発行し、イベントのご案内をしています。→お知らせ・ご案内

平和の森公園 展示室「みどりの縁側」の概要/アクセスは→こちらをご覧下さい。
レポ◆みどりの寺子屋「花壇の植替えをしよう!」11/18(日) 平和の森公園展示室 [2012年12月06日(Thu)]
みどりの寺子屋
11/18(日) 「花壇の植替えをしよう!」講師:三浦香澄氏

みどりの寺子屋 11/18(日) 「花壇の植替えをしよう!」
▲宿根草類を残して一年草類 を抜き取り、丁寧に土の手入れをしてから植えました。

以前「すみれ塾」で行ったデザイン講座で出たデザインを参考にして、講師の三浦さんがセレクトした花苗を植えました。

みどりの寺子屋 11/18(日) 「花壇の植替えをしよう!」

ぜひ平和の森公園「みどりの縁側」前の花壇をどうぞご覧ください。
レポ◆みどりの寺子屋「寄せ植えを作ってみよう!」11/4(日) 平和の森公園展示室 [2012年12月06日(Thu)]
みどりの寺子屋
11/4(日)「寄せ植えを作ってみよう!」講師:牧野ふみよ氏

OTAふれあいフェスタ2012開催中に「みどりの縁側」でも寄植え講座を行いました。

みどりの寺子屋 11/4(日)「寄せ植えを作ってみよう!」

牧野講師の丁寧な指導に初体験の参加者たちは大感激!赤いシクラメンをメインにクリスマスをイメー ジした小さな木がキラキラと映え、かわいいプランターが完成しました。
レポ◆下丸子駅前花壇の植付け 11/1(木) [2012年12月06日(Thu)]
下丸子駅前花壇の植付け 11/1(木)

11月1日、区民プラザ前の花壇も、夏の赤色の花から冬の北風にも負けない黄色の花へと変わりました。

下丸子駅前花壇の植付け 11/1(木)

もう土の中からは、スイセンの芽も顔を出し始め春の用意をしています。地域の方々に少しでも喜んでもらえたらと思っています。(加藤厚子)
レポ◆大森駅前花壇の植付け 11/17(土) [2012年12月06日(Thu)]
大森駅前花壇の植付け 11/17(土)

大森花壇は、土作り、植替えともに3回に分けて実施しています。

大森駅前花壇の植付け 11/17(土)

今年3回目の土作りの日は少し雨が降っていましたが、エィ!ヤー!と始めたところ、雨も作業終了まで待ってく れました。その日は雪谷高校の一年生5名の奉仕日に当たっていて、文字通り「奉仕活動」をしていただくことになりました。(藤澤久美子)
レポ◆蒲田駅前花壇の植付け 10/27(土) [2012年12月06日(Thu)]
蒲田駅前花壇の植付け 10/27(土)

参加者大勢の中、円形、南口花壇を二手に分かれて土入れ、植え込みを短時間で終えました。

蒲田駅前花壇の植付け 10/27(土)

一変した花壇を見て「あ!変わってる」「きれい!」と感じた人は何人いるでしょう…そんな人がいっぱい増えて、花を好きになって大事にしてほしいと思います。(白木美さ江)
レポ◆区民農園オープンデー(芋掘り) 11/18(日) 南馬込六丁目区民農園 [2012年12月06日(Thu)]
区民農園オープンデー(芋掘り) 11/18(日) 南馬込六丁目区民農園

区民農園オープンデー(芋掘り) 11/18(日) 南馬込六丁目区民農園

区民農園オープンデー(芋掘り) 11/18(日) 南馬込六丁目区民農園

区民農園オープンデー(芋掘り) 11/18(日) 南馬込六丁目区民農園

今年はサツマイモがとても大きくなりました。参加した子どもたちもその大きさにビックリ。大人、子ども併せて参加者15名はその場で蒸かしたおイモを「おいしい、おいしい」と頬張っていました。

また、落花生も掘り出しましたが「落花生という名の意味がわかった」と大人も初めて見る落花生の姿に納得していました。

区民農園オープンデー(芋掘り) 11/18(日) 南馬込六丁目区民農園

収穫したサツマイモと落花生は、11月25日(日)の区民参加の収穫祭で展示します。(内田秀子)
レポ◆東急多摩川駅プランター植栽 11/16(金) [2012年12月06日(Thu)]
東急多摩川駅プランター植栽 11/16(金)

皆さんご覧になったことありますか!東急多摩川駅前・大小20個のプランターにいつもきれいな花が植えられています。地元商店会・東急電鉄と当会が協力して毎年春秋植栽を行っています。

東急多摩川駅プランター植栽 11/16(金)

以前は放置自転車に困っていました が、今はすっかり駅前の景色も変わり、喜ばれています。

11/16(金)、商店会(17名)、東急(15名)、当会(4名)参加のもと、パンジー・ビオラ・ストック・ノースポール等、圃場で 私たちが作った花苗240株が植えられました。次回の植え替えは5月、皆さんの参加をお待ちしています。(川口良夫)
レポ◆大田区立特別養護老人ホーム糀谷の剪定作業 11/14(水)、15(木) [2012年12月06日(Thu)]
大田区立特別養護老人ホーム糀谷の剪定作業 11/14(水)、15(木)

朝8:30から大森南圃場の職人?を中心に9名で建物周囲の高い木の枝落しをしました。

大田区立特別養護老人ホーム糀谷の剪定作業 11/14(水)、15(木)

春に次ぐ今年2回目の実施になりますが、利用者の方々に明るい日差しを届けようと、バッサバサと大きな枝を切りました。木の上で 枝を落とすも大変!下でゴミにするために小さくして袋詰めするのも大変!ゴミの入った90Lの袋を数えて業者の方に依頼するホームのスタッフも大 変!大変×3で、お昼休憩後は2時間くらい仕事をして、2日間で依頼された仕事を終了することが出来ました。

沢山の枝や葉がゴミにならない方法はないかなと考えさせられましたが、作業は結構楽しいものです。是非次の機会(来春の予定)にご参加ください。一部の時間の参加でも歓迎です。なお、同施設の花壇も、近所の会員の方が手入れをしてい ます。(藤澤久美子)
レポ◆巣箱の取付け 11/14(水) 洗足池児童館 [2012年12月06日(Thu)]
巣箱の取付け 11/14(水) 洗足池児童館

10月10日に取り外した巣箱をきれいにして、11月14日に約40名が参加して再び洗足池公園の中に取付けました。

巣箱の取付け 11/14(水) 洗足池児童館

我も我もという希望者の中から選ばれた代表が、背丈より高いところに取付ける作業は、少したいへんでしたが、8個の緑の家をシジュウカラやスズメが気に入ってくれるよう、皆で応援しました。

巣箱の取付け 11/14(水) 洗足池児童館

巣箱の取り付けの後は、 鳥の巣箱での子育てにちなんだゲームもしました(笠原敬子)
レポ◆蒲田中学校 呑川フェンスのペットボトル植栽 11/8(木) [2012年12月06日(Thu)]
蒲田中学校 呑川フェンスのペットボトル植栽 11/8(木)

蒲田中学1年生の総合学習のお手伝いのため、春と秋に伺い5年目になりました。

蒲田中学校 呑川フェンスのペットボトル植栽 11/8(木)

ペットボトルの鉢に花苗を植付け、加工したハンガーで呑川のフェンスを飾ります。

蒲田中学校 呑川フェンスのペットボトル植栽 11/8(木)

園芸指導はもちろんですが、この作業を通して班で協力し合い、自分から進んで仕事を探し、後片付けまで楽しく働くことを伝えています。大森南圃場で元気に育てられた200株のビオラを心から誇らしく思いました。(堀川柳子)
レポ◆保育園・児童館での花壇づくり 11/7(水) [2012年12月06日(Thu)]
保育園・児童館での花壇づくり 11/7(水)

保育園・児童館での花壇づくり 11/7(水)
▲午前中は雪谷保育園で花壇づくり

11/7の午後、中馬込児童館の子供たちは今日の花植えを楽しみに待っていた様子が感じられました。

保育園・児童館での花壇づくり 11/7(水)

自分たちで積極的に先生の指示の元でプラン ターを運んだり、花の植 え方、水やり、後片付け ...ほとんど私たちの手を借りることなく作業していました。抜き取った夏の花も、「まだ咲いているので、枯れるまで家で育てたい」と嬉しそうに持ち帰りました。草花に対する心の優しさをふと感じられる一面でした。参加した人数は20名以上でした。私たちも子供たちから元気をいただきました。(加藤厚子)
レポ◆OTAふれあいフェスタ2012に参加 11/3(土)、4(日) 平和の森公園 [2012年12月06日(Thu)]
OTAふれあいフェスタ2012:11/3(土)、4(日) 平和の森公園

◆花苗、球根の販売
今年のフェスタは、いつものテントのほか、「みどりの縁側」の展示室でフェスタ限定“縁側カフェ”もオープンしました。

テントでは会で育てた花苗の販売と、その花苗の寄せ植え体験コーナーを催しました。会で育てた花は新鮮で、常連の方は開催時間前にもかかわらず買い物に来ていました。

OTAふれあいフェスタ2012に参加 11/3(土)、4(日) 平和の森公園

フラワートライチームの作った「ドライフラワー」のブーケやリースも販売品として並び完売しました。球根は、チューリップ・スイセンが人気でした。2日間の延べスタッフは42名でしたが、足りないくらいでした。(藤澤久美子)
レポ◆第2回いつつのわふれあい祭り 10/28(日) [2012年12月06日(Thu)]
第2回いつつのわふれあい祭り 10/28(日)
<にわか店員 Part II>

いまにも雨が降りますからと言わんばかりの朝空の下、堀アリーダー以下8名で開店です。「待ってました!」とご来店のお客様と一緒に右往左往です。有難いやら忙しいやら少々バタバタでした。

第2回いつつのわふれあい祭り 10/28(日)

今回最初の品切れは「多肉植物」でした。腕に覚えのある方、育成よろしくお願いいたします。閉店間際にご来店いただいた小さな女の子、チューリップの球根1ヶ(30円)お買い上げでした。いつか咲く、きっと咲く、貴女の愛 情で!!(阿部多恵子)
お知らせ★12/16(日)南馬込六丁目区民農園オープンデー開催(冬野菜の収穫!) [2012年12月06日(Thu)]
南馬込六丁目区民農園にて、一般の方も自由に入場できる「オープンデー」を12/16(日)午前中に開催します。

普段は区内の年間契約者のための区民農園となっていますが、「オープンデー」では地域の皆さんにもご入場いただき、農園内の見学や、作業イベントなどにご参加いただけます。

今回は冬野菜の収穫を企画し、その場で採れたての野菜をお鍋にします。初冬のさわやかな気候の中で、緑や土と楽しく戯れてみませんか。お気軽にご参加下さい♪小さなお子様の参加も大歓迎です。

12/16(日)南馬込六丁目区民農園オープンデー開催(冬野菜の収穫!)
日時:12/16(日) 10:00〜12:00(雨天中止)
場所:南馬込六丁目区民農園(→マップなど詳細
内容:
 ・冬野菜の収穫
 ・採れたての野菜をお鍋に
 ・草取りなどの作業
 ※当日は12時まで自由に園内の見学が出来ます。
 ※作業参加をご希望の方は、作業に適した服装でご参加下さい。
 ※駐車場はありません。公共交通機関などをご利用下さい。

過去のオープンデーの様子はレポートになっていますので、→こちらをご覧下さい。
南馬込六丁目区民農園オープンデー
▲6月のオープンデーでの土づくり体験の様子

主催及びお問合せ : NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム
| 次へ