• もっと見る
« 2012年02月 | Main | 2012年04月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
【お知らせ】4/1(日)平和の森公園展示室オープニングイベント開催!みんな来てね! [2012年03月24日(Sat)]
平和の森公園「みどりの縁側づくり事業」の拠点となる「平和の森公園展示室」(旧 緑の展示室)が、4/1(日)にオープンします。

そのオープニングイベントを下記の通り開催します!皆様ふるってご参加下さい!

【会場】 平和の森公園展示室
    (→公園北側エリア・平和の広場近くにあります)
 10:00〜 オープニングセレモニー(花苗プレゼント予定)
 10:30〜 花壇の花植え体験(プチガーデニング講座)
 10:30〜 種まき体験(材料無くなり次第終了)
 10:30〜 園芸相談(〜15:00まで)
 ※花苗プレゼントは無くなり次第終了です。

地域の皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお越し下さい♪
平和の森オープニングちらし
平和の森オープニングちらし20120313.pdf



平和の森公園

より大きな地図で googleマップ を表示

(交通アクセス)
 ●京浜急行本線平和島駅下車、徒歩約13分
 ●JR大森駅東口より京急バス「レジャーランド平和島」行きまたは、「平和島循環」で「レジャーランド平和島」バス停下車 徒歩3分
 ■平和の森公園駐車場(44台¥100/30分)
  →公園の中央を横切る環七の下が駐車場です。隣接する平和島公園にも有料駐車場有り。
(公園紹介ホームページ)
 →平和の森公園(大田区役所サイトへ)
 →平和の森公園(北部:平和の広場、ひょうたん池)(ブログ「大田区の公園」へ)


【問い合わせ先】
NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
tel&fax : 03-3734-7932  メールフォーム
【お知らせ】4/1(日)花とみどりのつどい「都立野川公園で春の植物観察会」参加者募集! [2012年03月24日(Sat)]
花やみどりが好きな人も、これから楽しんでみたい人も、気楽に集まって花やみどりにまつわる話で楽しい時間をすごしてみませんか?

毎月第一日曜日に、そんな「つどい」の場を、皆さんと作っていきたいと考えています。 どなたでも歓迎いたします!今月は、第97回目として、下記のとおり開催いたします。

花とみどりのつどいチラシ
花とみどりのつどい1204-春の植物観察会.pdf

園芸セミナー「都立野川公園で春の植物観察会」
〜田園調布せせらぎ公園と連なる国分寺崖線上にある自然あふれる公園です〜

■日時:4月1日(日) 10:00〜15:00 雨天中止
 ※雨天の場合:田園調布せせらぎ公園2 階集会室で
■集合:10:00 京王線/調布駅改札(中央口)前
■講師:日比野 佳正氏(日本自然保護協会会員他)
■参加費:1000 円(会員 800 円)
■定員:20 名(先着順・申込みは当会事務所へ)
■持ち物:昼食、飲み物 (軽装で)
※雨天の場合は、田園調布せせらぎ公園2階集会室で通常の園芸セミナーとして行います。参加費も通常どおり、500円(会員は300円)です。セミナー終了後30分程度、公園内の山野草育成活動を行います。

(主催及び問い合わせ先)
NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
tel&fax : 03-3734-7932  メールフォーム
【お知らせ】いよいよ始まる!平和の森公園「みどりの縁側」4月1日(日)10:00 オープン! [2012年03月24日(Sat)]
平和の森公園「みどりの縁側」が、4月1日(日)10:00にオープンします!
みどりの縁側

「みどりの縁側って?」
大田区の地域力応援基金によって、平和の森公園展示室をベースに、当会と地域の皆さんとで進めていく事業です。
いつも誰かがいてちょっとした情報をもらえたりする「みどりの拠点」として、気軽に立ち寄ってもらえるイメージを「縁側」というタイトルに込めてみました。毎月、園芸講習会や園芸相談日、苗木の交換会などを行っていきます。また、この場を拠点として、公園内での花壇づくりや樹名板取り付けなどの活動も展開していきます。お楽しみに!


みどりの縁側
3月12日(月)、大森海苔のふるさと館で行ったオープニングスタッフ説明会に、20名の会員が集まりました。当日は事業概要をみんなで共有した後、みどりの拠点のイメージを膨らませながら、平和の森の中を歩き、改修中の旧展示室を見学しました。

みどりの縁側
「ここに本を置くといいネ」「学校帰りに子どもが寄れるように」「散歩をしている保育園児の休憩場所にしてくれたらいいな」「親子で遊べる場に」など、オープン後の「みどりの縁側」を思い思いに描いていました。現場に立つと、アイディアはどんどん浮かんできます。

4月1日(日)には、オープニングイベントを開催します。みなさん、ぜひご来場下さい!
→オープニングイベント詳細記事はこちら

そして4月4日(水)から「みどりの縁側」は開館です。(月・火は休館)

まだまだスタッフ募集は続いています。会員の皆様!楽しい縁側になるよう、スタッフとして参加しましょう!!(内田秀子)
【ご報告】ベランダ緑化講習会(3/17) [2012年03月24日(Sat)]
3月17日(土)、 大田区役所本庁舎2F会議室にて、ベランダ緑化講習会を行いました。

当日は大雨にも関らず、定員100名のところに約200名の方がおいでになりました。急遽できる限り席を設けましたが、実習を伴う講習のため、残念ながら70名の方には帰っていただくこととなってしまいました。

野菜の育て方、土の再利用の仕方など、大変丁寧で詳しい内容の講習でした。参加者の方からは満足の声が聞かれました。
120317ベランダ緑化講習会
▲(写真奥)まいた種は5月にはこんなに大きくなります

身近なベランダで簡単な野菜や花づくりで緑化が進められることは、楽しみながら区内緑化に取り組める第一歩となることでしょう。(内田秀子)
【ご報告】圃場交流会(3/16) [2012年03月24日(Sat)]
3月16日(金)、晴天に恵まれ大森南圃場にて、久が原圃場との交流会が行われました。

いつもは久が原での作業で大森南圃場が初めてという方や、その他の会員も含めて28名の参加での交流会になりました。
120316圃場交流会

塚本さんから久が原と大森南の作業内容や規模の違いなどの説明のあと、圃場内の散策と見学が行われました。梅が咲く中、沢山の樹木に皆興味津々、果樹には実が成る頃が楽しみとか、青葉のころには緑が綺麗でしょうね、という声が聞かれました。

その後川口さんからオープンデーでの人集めや楽しんでもらうための方法など、また、両方の圃場で同じように良い苗を育てるための注意点など、有意義なお話を伺うことができました。(能登谷三恵子)
【ご報告】ガーデニング基礎セミナー・樹木編 2/28(火)、3/13(火)(micsおおた) [2012年03月24日(Sat)]
「ガーデニング基礎セミナー・樹木編」
2/28(火)、3/13(火)(micsおおた)

樹木編の第1回(2/28)、第2回(3/13)は樹木医の神田多さんが再び登場です。テーマは「樹木の不思議な力」(2/28)、「樹木と仲よくなる」(3/13)でした。

樹木の能力や構造、生理、生態などあまり目にすることのない能力や内面を紹介していただきました。特に葉・新梢、枝、幹、根等の診断方法はとても役に立ち、剪定等の理想的な樹木管理が少しは理解できたような気持ちになりました。

第3回目は3/27に平和の森公園において実際に樹木を観察しながら樹木診断や悪い剪定の見本を示してくれるそうです。楽しみです。

平和の森公園は4月から「みどりの縁側」の舞台となる公園です。皆さん、見学を兼ねてどんどん参加しましょう。(阿部敏章)
【ご報告】環境フォーラム2012「こんなまちに暮らしたい」〜 みどりで人をつなぐまち 〜 (3/10)今年も無事閉幕 [2012年03月24日(Sat)]
今年も3月10日(土)、大田区民ホール「アプリコ」展示室にて環境フォーラムを開催しました。9回目になる今年は、「こんなまちに暮らしたい」 〜みどりで人をつなぐまち〜 をテーマに、展示コーナーの参加協力が25団体に増え、それぞれ工夫を凝らした展示がみられました。

環境フォーラム2012
▲コミュニケーションタイムの様子

午前中は、参加協力団体の講師の方々による「みぢかなみどりのきっかけづくり」として、3つのミニ講座が開かれ、講師の巧みな指導やお話し、さらには「あしたば賛歌」の生演奏まで披露され楽しい時が過ぎました。午後からは、グリーンプランおおた推進会議委員長で日本大学教授 島田正文氏が「大田の緑と自然の計画づくり」と題し、大田区緑の基本計画及び大田区環境計画ついての基調講演を行いました。続いて六郷用水の会の世話人 三橋昭氏が「みどりのまち歩き」と題して大田区の緑を探訪した報告を行いました。

大田区では著しい緑の減少に対し、公共緑地の整備など緑の「量」を増やす施策を進めてきました。量の拡大だけでは単調で画一的な緑の環境になりがちという反省を踏まえた今回の大田区の計画は、従来のみどりの量の拡大に加え、みどりの質を高めようとするものです。すなわち、私たちが暮らしたいと思う街・愛着の持てる街を作るために、水系・地形・植生などの自然を生かし、歴史や文化を取り入れた地域らしさのある景観づくりを目指すものです。そこでの私たちの役割は、そうした緑地に行政と連携し、地域の緑の「質」を高め、愛着の持てる街づくりに参加することだと気付かせてくれる一日となりました。(小澤由美子)
【ご報告】ガーデニング 福祉の庭(続編) 〜福祉施設と一緒にみどりのまちづくり〜 [2012年03月24日(Sat)]
福祉の庭事業として現在2ヶ所の知的障害者の通所施設で活動しています。

ひとつは大森東福祉園で、園庭の畑の作業と花壇、玄関横の花壇も含めた手入れを行っています。23年春から始まったもので、週2回(冬期は1回)1時間5名が活動しています。殺風景だった玄関や園庭に花や野菜が育てられるようになり、団地の方々から声をかけていただいたり、さつまいもの収穫に園生が大喜びだったりと手ごたえを感じています。
畑の手入れ(大森東福祉園)
▲畑の手入れ(大森東福祉園)

もうひとつは多摩川の河川敷近くの南六郷福祉園です。施設周囲の花壇の手入れを週1回朝早く8時30分から1時間4名の会員で行っています。21年8月から始まったもので、雑草で すごかった花壇も現在ではきれいに整備され、取材当日は風の強い中、球根の植付けが行われていました。
球根の植え付け(南六郷福祉園)
▲球根の植え付け(南六郷福祉園)

活動に興味のある方は、福祉の庭担当:荻野までご連絡ください。(荻野博子)
| 次へ