2月21日(日)に開催された、池上周辺での
花とみどりのまちあるきのレポートです。本企画は「花とみどりで心と身体の健康づくり」をテーマに「
地域力応援基金」の助成を利用させていただいています。
募集要項:お知らせ★2月21日(土) 花とみどりのまちあるき「池上」参加者募集
2月だというのに突如20℃を超える陽気に、池上の街は人であふれていました。
昨年に引き続き、ガイドは大田区出身で、区内で自生の植物調査を長年取り組まれている
深谷拓実さん。
.JPG)
昨年はスミレの花が咲き終わっていたので、今年こそと2月に「まちあるき」を計画しましたが…な、な、なんと!今年はこれまで寒い日が続いていたため、まだつぼみも出ていませんでした。
しかし、深谷さんは入念に事前調査をしてくださっていて、大田区特有の在来の野草のある場所に私たちを連れて行ってくださいました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
メアオスゲ、
ホンモンジスゲ、
ホトケノザ、
アワゴケ等々、教えてもらわなかったら単なる雑草として見過ごしていたものばかりの発見の連続でした。
「ゆっくり歩いて野草に気を付ける」「目にしても気づかなかったけれど、名前のない植物はない」「これからは雑草が抜けなくなった」等々、これからは「散歩のときには道端の野草にも目を向けて楽しく歩いて健康になろうね」と余韻を楽しんで帰りました。(内田秀子)