• もっと見る
« 大森南圃場 | Main | 梅の木区民農園»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
レポ◆花づくり体験会(南久が原圃場オープンデー) [2017年09月15日(Fri)]
9月15日(水)に南久が原圃場にて開催された「花づくり体験会」オープンデー(一般公開日)のレポートです。

0915南久が原圃場オープンデー (1).JPG

0915南久が原圃場オープンデー (2).JPG

0915南久が原圃場オープンデー (3).JPG

会員26名、大田区職員2名(大田区職員研修・現場体験)、一般参加者7名、御園中学校から先生4名、生徒8名、計47名が参加してパンジー、ストック、アリッサム等8品種、8448ポットのポット上げを完了しました。

↓御園中学校の先生4名と生徒8名も参加してくださいました。
0915南久が原オープンデー御園中学校 (2).JPG

0915南久が原オープンデー御園中学校 (1).JPG
レポ◆南久が原圃場「花づくり体験会」圃場オープンデー&ポット上げ [2017年04月14日(Fri)]
4月14日(金)に南久が原圃場にて開催された、「花づくり体験会」(圃場オープンデー&ポット上げ)のレポートです。

南久が原圃場はスタッフ27名、一般参加者11名でした。

0414南久が原圃場オープンデー.JPG

(以下、南久が原圃場と大森南圃場の両圃場の共通レポートです)

今年のオープンデーは好天に恵まれ、サルビア、マリーゴールド、ニチニチソウ、ペンタス、ベゴニア、トレニア等、夏の花の赤ちゃん苗を、合計で約14,000株ポット上げしました。

初めて参加したスタッフからは「小さな苗から育てる楽しみと苦労と責任を知りました。今度、大きく成長した苗を花壇に植えるときの気持ちがより一層大切に思えるので、参加させていただいてよかったです」と、嬉しい一言をいただきました。

昨年からのリピーターも多く、「去年お土産にいただいた花、きれいに咲きました。今年も来ましたよ!」と楽しそうに手を動かしていました。(阿部敏章)
レポ◆南久が原圃場「花づくり体験会」 [2016年09月16日(Fri)]
9月16日(金)に南久が原圃場で行われた「花づくり体験会」のレポートです。この日は地域の方にご入場頂くオープンデーとして開催しました。

0916久が原オープンデー (2).JPG

0916久が原オープンデー (8).JPG

0916久が原オープンデー (12).JPG

会員24名、一般16名、御園中学校から先生4名、生徒6名が参加してストック、デージー、パンジー等10品種、7600ポットのポット上げを完了しました。
レポ◆南久が原圃場「花づくり体験会」(オープンデー&ポット上げ) [2016年04月15日(Fri)]
4月15日(金)に、南久が原圃場で行われた「花づくり体験会」(オープンデー&ポット上げ)のレポートです。

やや風は強かったものの晴天の下、子連れママをはじめ自治会や「ふれあいパーク」、ご近所の方々25名の参加を得て、総勢50名で日々草やアゲラタムなど6種類約7,000本のポット上げを行いました。

あの小さな苗が大きく育ってあちこちの花壇が色彩豊かな花で溢れるのが楽しみですね。(笠原敬子)
レポ◆自然観察会(No.10)「冬の平和の森公園、平和島公園、大森ふるさとの浜辺公園」 [2015年12月17日(Thu)]
12月17日(木) 10:00〜12:30に会員向けに行われた、今月で10回目となる自然観察会のレポートです。(南久が原圃場が企画。講師は会員の上田さん。)

今回は平和の森公園のマップを片手に、みどりの縁側近くの昔の岸壁跡を皮切りに、平和の森公園、平和島公園、大森ふるさとの浜辺公園を回って自然観察を実施しました。

ギョリュウ(御柳)の木
▲珍しいギョリュウ(御柳)の木

モミジバフウ、ヒマラヤスギ、ユリノキ等の実を察し、これらの種がどのような構造になっているか、どのように飛んで種を増やすのかを想像たくましく考えました。

園内にはモミジの紅葉がまだまだきれいで、常緑樹の緑の中で非常に目立っていたのが印象的でした。途中、近くの大森東福祉園、公団、海苔のふるさと館、ゲートボール場の花壇(葉ボタン)を見学しました。

ハボタンで富士山を表現…

葉ボタンは紫の中に白い葉ボタンを配置してあります。富士山のように見えるでしょうか…。

海苔のふるさと館での海苔の乾燥

大森 海苔のふるさと館」では、ちょうど海苔付け体験した海苔を乾燥していたため、館の方にいろいろと海苔について説明してもらいました。(阿部敏章)