レポ◆「平和の森公園に自生する野草を探そう!(春編)」 [2022年03月27日(Sun)]
3月27日(日)に、平和の森公園で開催された「平和の森公園に自生する野草を探そう!(春編)」のレポートです。講師は11月の秋編に引き続き、深谷拓実氏(野草研究家)。
前日の雨も上がり、深谷さんの案内で公園内の野草を探しながら散策しました。今年は例年より冬が寒かったため、3月末に講座を行いましたが、丁度春の野草が芽吹いて時期が良かったそうです。 都会では最近減少しているタチツボスミレが公園内では見つけられたり、カラスノエンドウとスズメノエンドウの違い、オオイヌノフグリ、キュウリグサ、ヒメキクラゲ、シナレンギョウ等々、17種類の野草を見たり、草のみならず低木の話も聞くことができました。 サクラやコブシが開花してきれいな公園風景の中、みんなで上を見ずに下を見ながらの散策でした。 |
【みどりの縁側(平和の森公園 展示室)の最新記事】
|