• もっと見る
«レポ◆ベジダンゴ講座(大田区環境対策課 緑化普及講座) | Main | レポ◆大森駅前花壇の秋の植替えが始まりました♪»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
お知らせ★11月28日(日) 黒鶴稲荷神社野草レスキュー 講習会&移植作業 [2021年10月25日(Mon)]
黒鶴稲荷神社に生息していた植物を工事開始前に救出し(たものを)、この度、この地域でふれあいパーク活動をしている梅田第二児童公園に植え付けます。あの森でどんな植物や生き物が暮らしていたのだろう。植える前に植物の観察会やプロジェクトリーダーの佐々木知幸さんにお話を伺います。

黒鶴稲荷神社野草レスキュー 講習会&移植作業チラシ
↑黒鶴稲荷神社野草レスキュー 講習会&移植作業チラシPDF(1MB)


日時
2021年11月28日(日) 13:30〜16:00
(雨天予備日:12月5日(日))
定員
15名(要事前申込)
参加費
500円(保険・資料)
※動きやすい服装で、飲料水等は各自ご持参ください。
お申し込み・お問い合わせ
NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX:03-3734-7932
メールフォーム
講師紹介
佐々木知幸
講師:佐々木知幸氏造園家・樹木医・ネイチャーガイド。
祖母の影響で幼いころから草花に親しみ、千葉大学園芸学部にて植物生態学を学ぶ。専門性を活かして、庭園づくりや管理に携わるほか、足元の植物を愛でる部活動「みちくさ部」を主宰。世田谷、鎌倉を拠点にさまざまな自然観察会を開いている。なるべく手をかけず庭を楽しみたい不埒な「ずぼらガーデナー」でもある。
→佐々木知幸Facebook
集合場所
東京都交通局 馬込車両基地会議室(大田区南馬込6‐30‐20付近)
集合場所の地図
西馬込駅南口から徒歩8分。駅から南に向かって国道を進み、ジョナサンの先200mのバス停「馬込中学校前」の左手に登る階段で、地下鉄の車両基地をまたぐ長い歩道橋(堂々女木橋)を渡ります。→Googleマップ



主催
ふれあいパーク「きまもり」
NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
協力
桐里梅田町会


トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント