記事◆黒鶴稲荷神社「野草レスキュープロジェクト」始動!@ [2021年09月20日(Mon)]
大田区中央5丁目の「黒鶴稲荷神社」がある山は、江戸時代頃からの長い歴史があり、多くの生き物を育む大変豊かな森を擁していたのですが、崖地高台にあり「土砂災害特別警戒区域」に指定されたことから、改善策として崖を切り崩して高齢者施設を建設するという開発工事が行われることとなりました。
![]() ↑かつての姿、豊かな森 一度失われると決して元には戻らない豊かなみどりを守ることが叶わないならば、せめてこの地の環境の一部だけでも残そうと、野草などの植物や、植物の種子が眠る表土を掘り出して別の場所に移すことで命を繋いでゆけたら、と有志による「救出作戦」が始まりました。 ![]() ↑有志の皆さんの集合に感謝 神社の近隣に住む会員、内田亜紀さんの呼びかけに、こうした保全活動を各地で指導・サポートしておられる、造園家で樹木医の佐々木知幸さんが協力くださることになり、佐々木さんの呼びかけで専門家を含む有志が集まっての植物救出作業が実行されました。救出された植物は、手分けして養生されています。 ![]() ↑絶賛救出中! ![]() ↑挿し木で増殖も 今後、移植や観察会を展開していく計画ですので、それに向けて、この取り組みについてのコラムを連載していきます。 |
【事務局その他の最新記事】
|