• もっと見る
«レポ◆春爛漫!花の競演♪(蒲田駅前花壇編) | Main | [開催中止]5月2日(日) 園芸セミナー第206回「初夏のバードウォッチング」渡り鳥の中継地せせらぎ公園一帯で»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
お知らせ★5月の「みどりの縁側だより」(平和の森公園) [2021年04月18日(Sun)]

平和の森公園「みどりの縁側」のイベント情報

濃い緑、若い黄緑、そっと目をこらして新緑を見つめていると、さまざまな自然の色彩に思わぬ発見をしてしまいます。たまにはじっくりと自然を眺めてみるのもよいものです。
みどりの縁側では引き続き、皆さまの安心・安全を第一優先とし、さまざまな活動において「人数制限」「事前申込制」を行っています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

みどりの縁側だより5月号(オモテ)みどりの縁側だより5月号(ウラ)
↑みどりの縁側だより5月号(PDF:657KB)


5月の「みどりの縁側」イベント日程


5月1日():ネイチャーウォーク「園芸種の花を観察する」
13:30〜15:30、保険料100円、定員7名要事前申込先着順
5月8日():森 de ヨガ体験
10:00〜12:00、保険料含500円、要事前申込
5月9日():平和の森公園に自生する野草を探そう!(初夏編)
13:00〜15:00、参加費300円、対象は中学生以上大人、定員15名要事前申込先着順申込受付開始:4月13日(火) 10時〜、みどりの縁側:03-6450-0123)
5月13日(木):折り紙講習会
13:30〜15:00、参加費300円、定員7名要事前申込先着順
5月21日(金):ガーデンワーク
13:00〜15:00、無料
5月22日():果樹園ワーク
13:00〜15:00、無料
5月27日(木):折り紙講習会
13:30〜15:00、参加費300円、定員7名要事前申込先着順
その他
園芸相談は随時行っています。


「森の工作室クラフトづくり」について

「みどりの縁側」ではこれまで、スタッフが作業の合間にどんぐりや小枝など、自然からの贈りものをせっせと集めて「クラフトコーナー」を常設していました。
ところが現在、新型コロナウイルス感染拡大予防対策として「みどりの縁側」内で皆さんと一緒にクラフトづくりを実施することができなくなってしまいました。そこで、「持ち帰りキット」としてクラフト材料の袋詰めをスタッフが作成し、皆さんに配布しています。 持ち帰り用のバッグもスタッフの手作りです。室内で配布していますので、お気軽に「みどりの縁側」スタッフに声を掛けてくださいね!

イベント詳細は上記チラシをご覧ください。



お申し込み・お問い合わせ


平和の森公園 展示室「みどりの縁側」みどりの縁側

みどりの縁側(平和の森公園 展示室)
TEL&FAX : 03-6450-0123(開館時間内)

NPO法人 大田・花とみどりのまちづくり
TEL&FAX : 03-3734-7932 / お問い合わせメールフォーム

アクセス・開館時間・休館日



  • 京浜急行「平和島」駅から徒歩約13分
  • JR「大森」駅から京急バス「レジャーランド平和島」行または「平和島循環」で「レジャーランド平和島」バス停下車、徒歩3分
  • お車の方:平和の森公園駐車場が改装中のため、近隣のコインパーク等をご利用下さい

  • 開館時間:4〜10月は午前9時〜午後5時/11〜3月は午前9時〜午後4時
  • 休館日月曜日(祝日の場合は開館し、翌最初の平日が休館)/年末年始



※平和の森公園 展示室「みどりの縁側」はNPO法人大田・花とみどりのまちづくが管理運営を大田区より受託しています。
過去の活動のレポートはブログ内の「カテゴリ:みどりの縁側」や、Facebook「みどりの縁側」でご紹介しています。当会公式webサイト内で平和の森公園「みどりの縁側」の基本情報をご紹介しています。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント