904 火元は燃えすぎて、消火不能 [2021年02月04日(Thu)]
904
持続可能な世界 17の目標 (SDGs) 2030年まで 目標1:貧困をなくす 目標2:飢餓をなくす 目標3:すべての人に健康と暮らし 目標4:質の高い教育 目標5:ジェンダー平等 目標6:安全な水とトイレ 目標7:クリーンなエネルギー 目標8:働き甲斐と経済成長 目標9:技術革新 目標10:不平等なくす 目標11:住み続けられる町 目標12:つくる責任とつかう責任 目標13:気候変動への具体策 目標14:海の汚染禁止 目標15:陸の汚染禁止 目標16:公正な社会 目標17:世界が協力すること これだけ格差・貧困が広がれば、 “元から断たなきゃダメ” そもそも、まともに働けないのに、自己責任で・・・・と言われても・・・・・。 目標は目標に過ぎないのでは・・・という疑念がフツフツと、湧いてきます。 江戸の大火を、手押しポンプで消してるような・・・・・。 生活のあらゆる場面にプラスチックが使われているのに、無くせるでしょうか。ミクロのプラスチックごみは、海ばかりでなく、久住の山々、富士山にも、年中降り注いでいるのに・・・呆然となります。 レジ袋購入で、間に合うのか。 そろそろ、 スーパーマンか何かに 登場して頂かないと、・・・・。 人生は、あっという間に終わりつつあります。 |