■「送られてきた時にすぐに興味のあるトピックでなくても、後で困ったときに『どこかにあったぞ!』とひっくり返して、問題意識にあわせて読み返せるところがいいですね。」
[2006年03月03日(Fri)]
いおん
上野 貴史 様
活動内容:
メンバーは地方公務員! 市民活動の企画づくり・マネジメント、協働のための信頼関係の構築などをサポートする「市民活動アシストシート」、評価をサポートする「市民活動アセスメントシート」の作成を
通して、市民活動のマネジメント能力UPをサポートしている。
05年のテーマは「学びを得る協働とは?」
http://www9.ocn.ne.jp/〜ion/
●お気に入りの記事はこれです●
特集
「一番役に立っています。特に創刊号は、何度も何度も読み返しています。
他に特に役立てているのは『協働』に関する特集。実用的で分かりやすいというのが理由ですね。」
ツールボックス「ロジを究める」
青木将幸さんの「会議上手になろう」(29〜32、34〜38号)
「両連載とも、ちょっとした工夫なのだけど、自分で気付かない限り教えてもらえそうにない内容
なので、ありがたいです。」
↑日常的な業務の改善のポイントを提案する人気連載「ロジを究める」。
イベントでの物品販売や、宿泊の手配、外部の人と仕事をうまく進めるコツ、他多数。
●日常の活動でこんな風に利用してます●
「バックナンバーを保存しておいて、困ったときに取り出して使っています。
何か企画をする際には、ワークシートを参考にすることが多いですね。
また、自分でも講師を務める際など、考え方の確認のツールとしても利用しています。」
**使いこなし方、ここがポイント!**
・バックナンバーは、困ったときに取り出して読み直す
・ご自分で講師をされる際に、考え方の確認のツールとして活用
●私がオススメする「NPOマネジメントのここがすごい」●
「明日から使える、というコンセプトの雑誌だということ。
特に特集が実用的で分かりやすいのが、ポイントです。」
【取材日:1月21日 聞き手:栩山 由美】
ご購読・ご購入のご案内、厳選バックナンバーセット、
IIHOEからのオススメ活用方法のご紹介は、リンク集をチェック!
上野 貴史 様
活動内容:
メンバーは地方公務員! 市民活動の企画づくり・マネジメント、協働のための信頼関係の構築などをサポートする「市民活動アシストシート」、評価をサポートする「市民活動アセスメントシート」の作成を
通して、市民活動のマネジメント能力UPをサポートしている。
05年のテーマは「学びを得る協働とは?」
http://www9.ocn.ne.jp/〜ion/
●お気に入りの記事はこれです●
特集
「一番役に立っています。特に創刊号は、何度も何度も読み返しています。
他に特に役立てているのは『協働』に関する特集。実用的で分かりやすいというのが理由ですね。」
ツールボックス「ロジを究める」
青木将幸さんの「会議上手になろう」(29〜32、34〜38号)
「両連載とも、ちょっとした工夫なのだけど、自分で気付かない限り教えてもらえそうにない内容
なので、ありがたいです。」
↑日常的な業務の改善のポイントを提案する人気連載「ロジを究める」。
イベントでの物品販売や、宿泊の手配、外部の人と仕事をうまく進めるコツ、他多数。
●日常の活動でこんな風に利用してます●
「バックナンバーを保存しておいて、困ったときに取り出して使っています。
何か企画をする際には、ワークシートを参考にすることが多いですね。
また、自分でも講師を務める際など、考え方の確認のツールとしても利用しています。」
**使いこなし方、ここがポイント!**
・バックナンバーは、困ったときに取り出して読み直す
・ご自分で講師をされる際に、考え方の確認のツールとして活用
●私がオススメする「NPOマネジメントのここがすごい」●
「明日から使える、というコンセプトの雑誌だということ。
特に特集が実用的で分かりやすいのが、ポイントです。」
【取材日:1月21日 聞き手:栩山 由美】
ご購読・ご購入のご案内、厳選バックナンバーセット、
IIHOEからのオススメ活用方法のご紹介は、リンク集をチェック!
【「NPOマネジメント」読者の生の声!の最新記事】