■「マネジメントに関する書籍はたくさん出ていますが、この雑誌は理論で終らず、現実的ですぐに使えます。別の団体から『MSキャビンさん運営すごいね、教えて!』と言われたとき、購読してよかった!と思います」
[2006年03月03日(Fri)]
(特活)MSキャビン
理事長 中田 郷子 様
活動内容:
多発性硬化症(MS)の当事者支援団体。96年創業。パンフレットの発行、セミナーの開催等を通じ、
MS患者さんとご家族が安心して暮らせる社会を目指している。スタッフ有給1名、無給10名、
事業規模1500万円(05年) http://www.mscabin.org/
●お気に入りの記事はこれです●
「基本的に、全部役に立っています!」
「気に入っているポイントは、いつもすぐに利用できる内容が多く紹介されていること。
自分の団体に応用可能なものが多いんです。」
特集
ボランティアマネジャーの仕事(14号)
NPOに求められる姿勢と専門能力「プロフェッショナルNPOをめざす」(21号)
計画の基礎「計画は『目標』と『業務の構成』で決まる」(32号)
→「これは事業計画をつくる際にものすごく活用しました」
成果を生む会議のために「議案のスケジュールと議事録が、会議を変える」(33号)
青木将幸さんの「会議上手になろう!」(29〜32、34〜38号)
「団体の会議だけでなく、他で関わっている会議の関係者にも読んでほしいくらいです」
ツールボックス「ロジを究める」
「さらりと読め、毎日の業務に生かすことのできる内容。簡単に取りかかれる点もよいです。」
●日常の活動でこんな風に利用してます●
「まず、届いたときにさらっとみます。」
「実際に必要になった時に、バックナンバーから該当するテーマを探して熟読。特に、理事会 やスタッフ会議をする前、事業計画を立てる際には役立ちます。」
【中田 様がそのままコピーして利用してくださったワークシート例】
・「ボランティアマネジャーの仕事」から(14号)
*当団体にとってなぜボランティアが必要なのか
*ボランティアの業務確認シート
*ボランティアの就業規定項目例
・計画の基礎「計画は『目標』と『業務の構成』で決まる」から(32号)
*さまざまな活動でのねらい、年度内目標、関連する指標の例
・成果を生む会議のために「議案のスケジュールと議事録が、会議を変える」から(33号)
*議事表録=議事リスト+決議の結果+決議の理由
*議事リストの書式例(選択・穴埋め記入例形式)
**使いこなし方、ここがポイント!**
・会議の前、事業計画をたてる前に、ワークシートをフル活用
●私がオススメする「NPOマネジメントのここがすごい」●
「ワークシートが豊富で、すぐに自分の団体で使えるところ。」
「自分ではぼんやりと課題と感じている内容が、次の号の記事となって、
理論や考え方+解決手法がしっかり掲載されて送られてくるのも、この雑誌の魅力です。」
【取材日:1月20日 聞き手:栩山 由美】
ご購読・ご購入のご案内、厳選バックナンバーセット、
IIHOEからのオススメ活用方法のご紹介は、リンク集をチェック!
理事長 中田 郷子 様
活動内容:
多発性硬化症(MS)の当事者支援団体。96年創業。パンフレットの発行、セミナーの開催等を通じ、
MS患者さんとご家族が安心して暮らせる社会を目指している。スタッフ有給1名、無給10名、
事業規模1500万円(05年) http://www.mscabin.org/
●お気に入りの記事はこれです●
「基本的に、全部役に立っています!」
「気に入っているポイントは、いつもすぐに利用できる内容が多く紹介されていること。
自分の団体に応用可能なものが多いんです。」
特集
ボランティアマネジャーの仕事(14号)
NPOに求められる姿勢と専門能力「プロフェッショナルNPOをめざす」(21号)
計画の基礎「計画は『目標』と『業務の構成』で決まる」(32号)
→「これは事業計画をつくる際にものすごく活用しました」
成果を生む会議のために「議案のスケジュールと議事録が、会議を変える」(33号)
青木将幸さんの「会議上手になろう!」(29〜32、34〜38号)
「団体の会議だけでなく、他で関わっている会議の関係者にも読んでほしいくらいです」
ツールボックス「ロジを究める」
「さらりと読め、毎日の業務に生かすことのできる内容。簡単に取りかかれる点もよいです。」
●日常の活動でこんな風に利用してます●
「まず、届いたときにさらっとみます。」
「実際に必要になった時に、バックナンバーから該当するテーマを探して熟読。特に、理事会 やスタッフ会議をする前、事業計画を立てる際には役立ちます。」
【中田 様がそのままコピーして利用してくださったワークシート例】
・「ボランティアマネジャーの仕事」から(14号)
*当団体にとってなぜボランティアが必要なのか
*ボランティアの業務確認シート
*ボランティアの就業規定項目例
・計画の基礎「計画は『目標』と『業務の構成』で決まる」から(32号)
*さまざまな活動でのねらい、年度内目標、関連する指標の例
・成果を生む会議のために「議案のスケジュールと議事録が、会議を変える」から(33号)
*議事表録=議事リスト+決議の結果+決議の理由
*議事リストの書式例(選択・穴埋め記入例形式)
↑右の記入例に合わせて書き込むことで、ポイントを押さえた議事録作成をお手伝い
**使いこなし方、ここがポイント!**
・会議の前、事業計画をたてる前に、ワークシートをフル活用
●私がオススメする「NPOマネジメントのここがすごい」●
「ワークシートが豊富で、すぐに自分の団体で使えるところ。」
「自分ではぼんやりと課題と感じている内容が、次の号の記事となって、
理論や考え方+解決手法がしっかり掲載されて送られてくるのも、この雑誌の魅力です。」
【取材日:1月20日 聞き手:栩山 由美】
ご購読・ご購入のご案内、厳選バックナンバーセット、
IIHOEからのオススメ活用方法のご紹介は、リンク集をチェック!
【「NPOマネジメント」読者の生の声!の最新記事】