• もっと見る

IIHOEの書籍紹介ブログ!

「非営利・公益セクターの強く
しなやかなマネジメントのた
めに」がテーマの隔月刊誌
『NPOマネジメント』など、
IIHOE [人と組織と地球
のための国際研究所] は、さま
ざまな書籍を発行しています。


Google

Web全体
IIHOEの書籍紹介ブログの中
カテゴリアーカイブ
「いいかも!」と思ったら、こちらもご覧ください   リンク集 
記事一覧
社会と未来をデザインする「ソシオ・マネジメント」PDFデータ版&印刷版 発行! [2012年06月16日(Sat)]
【2015年1月14日追記】
おかげさまで、創刊準備号の「冊子版」は売り切れとなりました!
本書ご希望の方は、「PDFデータ版」(税込864円)を下記よりご購入ください。
https://www.dlmarket.jp/products/detail/197352


社会と未来をデザインする「ソシオ・マネジメント」発行!

今、求められているのは、
組織のための、組織のマネジメントではなく、
社会のための、社会のマネジメント

あなたがマネジメントするのは、組織だけではない。
社会もしくみも、つくり、守り、営むのは、私たちだ。


●「NPOマネジメント」から「ソシオ・マネジメント」へ!
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]※では、1999年から
2011年まで、非営利・公益分野の強くしなやかなマネジメントのために、
隔月刊誌『NPOマネジメント』を発行してまいりました。
このたび、社会の課題や責任に挑む団体・企業・行政など、すべての
セクターに向けて、『ソシオ・マネジメント』を発行いたします(不定期刊)。
NPOのマネジメントも、企業の社会責任も、持続可能な地域づくりに
挑む行政改革やまっとうな協働も、この1冊ですべて学べます!

●毎号1テーマを多面的に掘り下げます!
毎号ひとつのテーマを定め、関連する社会課題の背景の調査・分析、
最新の取り組み事例や実践者へのインタビューなど、他にない
多面的で深い切り口でご紹介します。
現在、準備中の各号のテーマは、以下の通りです。(順不同)
 *人「交」密度のまちづくり
 *未来の見方・見せ方・つくり方
 *東日本大震災での寄付は、どんな支援に結びついたか?
 *世界最高水準の日本企業CSRベスト・プラクティス選
 *協働・総働ベスト・プラクティス選
 *日本の社会事業家のビジネスモデル・ケーススタディ

●2012年6月20日、「創刊準備号」発行!
「社会事業家は、どう育つか、どう育てるか」と題した創刊準備号
(122ページ)を 6月20日に発行しました(詳細は下記参照)。

●PDFデータ版にてご購入いただけます!
即時ダウンロード&クレジットカード決済可能です。
 *電子書籍専用端末は必要ございません。
 *PCに保存、お手元でプリントアウトしていただくことも可能です。
(印刷冊子版もご用意しています。下記をご参照ください。)

●テーマにそって、インタビューやセミナーを開催!
執筆者や事例ご紹介者と、直接意見交換できる場を設けます
(発行時期とは前後して開催する場合がございます)。

※1994年設立の任意団体。NPOのマネジメント支援や、企業の
社会責任・社会貢献推進の支援、自治体とNPOとの協働環境づくりの
ための調査・研究活動などに取り組む。代表者:川北秀人
 https://blog.canpan.info/iihoe/

『ソシオ・マネジメント』概要

【発行】IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
     編集発行人 川北秀人
    *不定期刊

【価格】PDFデータ版800円(税別)、冊子版1,000円(消費税・送料別)
    *号によって、価格は変動します。

【ご購入方法】
(1)PDFデータ版(オールカラー)

  上記ボタンをクリックすると、購入サイト「DLマーケット」にジャンプします。
  初回は会員登録の上、ダウンロードをお願いいたします。

(2)冊子版(オールカラー)
  IIHOEにEメール、FAXにてお申込みください。請求書を同封の上、
  郵送にてお届けいたします。
  お申込みの際は、下記事項をお伝えください。
   ご希望の号番号/冊数/お送り先ご住所/連絡先電話番号/請求書のお宛名/
   請求書記載内容についてのご要望/お見積書・納品書の要・不要

 *年間ご購読予約形式ではありませんので、ご希望の号をその都度お申込みください。

===================================
★『ソシオ・マネジメント』創刊準備号 販売開始!
socio00_h1.jpg

【発行】 2012年6月20日

【頁数】 122ページ

【テーマ】「社会事業家は、どう育つか、どう育てるか」

【内容】 ◆社会起業家バイオリズム調査「社会起業家はどう育つか」
         (IIHOE 星野美佳)
     ◆対談「社会起業家はどう育ち、どう育てるか」
         ((般財)DECO 田村太郎さん、(特)ETIC. 山内幸治さん)
     ◆「チャレンジ・コミュニティ:日本・アメリカ・未来
       〜地域の維持・再生に向けてチャレンジするコミュニティをつくる〜」
       *「NPOマネジメント」連載記事の抜粋
         ((特)ETIC. 山内幸治さん)
     ◆良い事業家になるために、良い事業家を増やし続けるために
         (IIHOE 川北秀人)
=======================================